• ECブランド事業責任者
  • 8 registered

EC×M&A事業|戦略の立案〜グロースまで担当するECブランド事業責任者!

ECブランド事業責任者
Mid-career

on 2023-01-20

375 views

EC×M&A事業|戦略の立案〜グロースまで担当するECブランド事業責任者!

Mid-career

Tatsuya Miyata

MOON-X株式会社でD2C男性スキンケアブランドであるSKIN Xの事業責任者をやっています。BtoCのマーケティングが得意領域。 人の生活と心を豊かにするポジティブな商材のマーケティングをやりたく、昔から関心のあったビューティー業界を志し、新卒で株式会社資生堂に入社。 入社後5年間はセールスやチャネルマーケティングなど営業サポートの活動に従事。後半5年はPMOとしてトップマネジメントとともに事業戦略を立案し、大規模な事業経営を経験。その他、小売業との共同マーケティングや、E-comの会員獲得、新ブランドの立ち上げなど基幹プロジェクトに参画。 2017年、グローバルのマーケティングを身につけたく、アディダスジャパン株式会社に入社。日本支社で最も予算額の大きいアルペンやABCマートとのタイアップキャンペーンやサッカー日本代表新ユニフォームのローンチ、アディダス史上初の厚底ランニングシューズのローンチなどインパクトフルなプロジェクトをリードすることができました。 ビューティー業界とはまた異なる業界でしたが、同じように人の生活をポジティブにし、自身も幼い頃から生活の一部であるスポーツを生業とできたことは、消費者以上にこちらも感動させられることが多かったです。 日本のものづくりを、テクノロジーを通じて世界へ広げるという価値観に共感し、2020年10月からMOON-Xのにジョイン。デビューしたばかりの男性スキンケアブランドであるSKIN Xの事業をリードしています。女性化粧品マーケットと比べて、まだ1割の規模しかない男性化粧品マーケット。ポテンシャルしかない魅力的なビジネスは未知で暗闇だけれども、本当に面白いです。 D2Cの良さである消費者と生産者をつなげ、テクノロジーを通じていざ世界へ。 世界で勝てる日本発のブランド作りにチャレンジしています🔥

Nobuyuki Ishii

MOON-X株式会社 Head of HR(人事部長) 新卒にて人事労務領域のコンサルティングを行うミナジンに入社。製造業向け人材派遣事業、マーケティング担当、支店&新規事業立ち上げ(人事コンサルティング事業等)を経験。その後、DMM.comに入社し、新規事業立ち上げ支援、子会社PMI、マーケティング本部担当HRBPを経験した後、50事業全体の人事領域を統括するHRBPマネジャーに。2022年11月にMOON-X人事部長に就任。

長谷川 晋

2歳から9歳までアメリカ、シアトル在住。 京都大学経済学部卒、体育会ハンドボール部主将。 2000年に東京海上火災入社、法人営業担当。 P&Gで10年間、Pampers・Gillette・Braun・SKIIなどのマーケティングおよびマネジメントを統括。 その後、楽天の上級執行役員としてグローバル17ヶ国および国内グループ全体のマーケティングを管掌。 2015年Facebook Japanの代表取締役に就任、在任中にInstagramはMAU 810万から3300万に。 2019年8月にMOON-X Inc.を創業。

創業時の想い(Forbes Japanインタビューより)

長谷川 晋's story

Kei Yasuhara

MOON-X株式会社で事業開発室のマネージャーをしています

MOON-X株式会社's members

Tatsuya Miyata

執行役員・バッグ&アクセサリー事業責任者 兼 事業戦略室長

Nobuyuki Ishii

HR

長谷川 晋

Co-Founder CEO

Read story

Kei Yasuhara

VP, Head of Business Development

MOON-X株式会社でD2C男性スキンケアブランドであるSKIN Xの事業責任者をやっています。BtoCのマーケティングが得意領域。 人の生活と心を豊かにするポジティブな商材のマーケティングをやりたく、昔から関心のあったビューティー業界を志し、新卒で株式会社資生堂に入社。 入社後5年間はセールスやチャネルマーケティングなど営業サポートの活動に従事。後半5年はPMOとしてトップマネジメントとともに事業戦略を立案し、大規模な事業経営を経験。その他、小売業との共同マーケティングや、E-comの会員獲得、新ブランドの立ち上げなど基幹プロジェクトに参画。 2017年、グローバルのマーケティングを...

What we do

「ブランドと人の発射台」 これが私たちMOON-Xのミッションです。 MOON-Xは、デジタル時代のブランド創りを行い、あらゆる消費者のみなさまに新しいブランド体験をお届けしております。創業4年目を迎えた今は、テクノロジーを活用して日本のブランドをエンパワーする事業として、①ブランド運営事業 ②ブランド支援事業 ③共創型M&A事業 の3つの事業を展開しています。 ①ブランド運営事業 私たちは、創業当時から一貫して生産者・お客様との共創でブランドを成長させています。お客様の声をモノづくりにすぐ反映する仕組みや体制、クラウドファンディングの活用、ECモールでの事業成長とスケールを実現するチームで、お客様に愛され、日本全国、あるいは世界に飛躍するブランドを目指しております。 ②ブランド支援事業 これまでの自社ブランド運営のノウハウを活かし、2021年10月よりブランド支援事業として、他社ブランド様に対してのコンサルティングやDX・成長支援の取り組みも開始いたしました。現状で多くの企業様のブランド成長を支援しており、中には事業立ち上げ当初から1年以上ご依頼いただいている企業様もございます。 ③共創型M&A事業 2021年の年末からは、「共創型M&A」(※)で、他社ブランドへの出資・資本参加し、MOON-X Familyとして日本全国、そして世界を視野に入れた成長を促す事業の総称「MOON-X BRAND STUDIO™️」を立ち上げました。共創型M&Aでは、すでに革小物ブランドのNEESE、名刺入れブランドのRoffal、ベビー&マタニティブランドのkerätäを買収し、前ブランドオーナー様の想いを尊重して引き継ぎつつ、そこにMOON-X独自のノウハウを掛け合わせ、ブランドの進化と成長を実現中です。 ※共創型M&Aとは、MOON-Xが提唱するM&Aの新しいアプローチです。どちらかがもう一方に吸収されるのではなく、互いの強みを持ち寄り、ブランドの更なる飛躍と継続的な成長を目指します。
共創型M&Aを進めるMOON-X BRAND STUDIO™️
ベビー&マタニティブランドkerätä(ケラッタ)
Co-founder/CEO長谷川がP&G・楽天・Facebookで培った全ての経験の集大成がMOON-Xの全事業に活かされている

What we do

共創型M&Aを進めるMOON-X BRAND STUDIO™️

ベビー&マタニティブランドkerätä(ケラッタ)

「ブランドと人の発射台」 これが私たちMOON-Xのミッションです。 MOON-Xは、デジタル時代のブランド創りを行い、あらゆる消費者のみなさまに新しいブランド体験をお届けしております。創業4年目を迎えた今は、テクノロジーを活用して日本のブランドをエンパワーする事業として、①ブランド運営事業 ②ブランド支援事業 ③共創型M&A事業 の3つの事業を展開しています。 ①ブランド運営事業 私たちは、創業当時から一貫して生産者・お客様との共創でブランドを成長させています。お客様の声をモノづくりにすぐ反映する仕組みや体制、クラウドファンディングの活用、ECモールでの事業成長とスケールを実現するチームで、お客様に愛され、日本全国、あるいは世界に飛躍するブランドを目指しております。 ②ブランド支援事業 これまでの自社ブランド運営のノウハウを活かし、2021年10月よりブランド支援事業として、他社ブランド様に対してのコンサルティングやDX・成長支援の取り組みも開始いたしました。現状で多くの企業様のブランド成長を支援しており、中には事業立ち上げ当初から1年以上ご依頼いただいている企業様もございます。 ③共創型M&A事業 2021年の年末からは、「共創型M&A」(※)で、他社ブランドへの出資・資本参加し、MOON-X Familyとして日本全国、そして世界を視野に入れた成長を促す事業の総称「MOON-X BRAND STUDIO™️」を立ち上げました。共創型M&Aでは、すでに革小物ブランドのNEESE、名刺入れブランドのRoffal、ベビー&マタニティブランドのkerätäを買収し、前ブランドオーナー様の想いを尊重して引き継ぎつつ、そこにMOON-X独自のノウハウを掛け合わせ、ブランドの進化と成長を実現中です。 ※共創型M&Aとは、MOON-Xが提唱するM&Aの新しいアプローチです。どちらかがもう一方に吸収されるのではなく、互いの強みを持ち寄り、ブランドの更なる飛躍と継続的な成長を目指します。

Why we do

Co-founder/CEO長谷川がP&G・楽天・Facebookで培った全ての経験の集大成がMOON-Xの全事業に活かされている

Co-founder/CEO 長谷川がP&Gで実感した人々の生活を豊かにする「モノづくり」と、楽天・Facebookで経験したデジタル上での購買体験やプラットフォームを活用した情報発信などの「テクノロジー」に大きな可能性を感じたところからMOON-Xはスタートしました。 日本のモノづくりは、そこに携わる人のクラフトマンシップや原材料など、世界に通用する素晴らしいものを持っています。しかし、良いモノを作った後の情報発信やインターネットをはじめとしたテクノロジーの有効活用に、まだまだ大きな成長機会があると我々は考えています。 デジタルの活用で、MOON-X Familyのブランドを進化させ、お客様の生活や日本経済の発展に貢献したい。そのために何ができるのか、どのようなアプローチを取るのが最善か、MOON-Xのプロフェッショナルたちは、常に考えながらスピーディーに動き続けています。

How we do

MOON-Xのカルチャーを象徴するのが「少数超精鋭」。元Facebook、楽天、P&G、資生堂、北の達人等で活躍した各分野のエキスパートが集まり、「ONE TEAM」となって事業の立ち上げ、推進をしてきました。グロースフェーズに入った今、創業時のカルチャーを大事にしながらも、さらにアップデートをし続けていきます。 【3Values】 # スピード狂 勝つにはスピードしかない。今できることは、今やり切る。すぐ判断!すぐやる! # CONSUMER is BOSS 消費者の声と気持ちに向き合い、期待を超えるまで取り組む。 何をすべきか、Shin(代表)に聞くより、消費者に聞く # WE are FAMILY 社員もサポーターも、オーナーも、クライアントも、パートナーも。 損得なしの関係性。お互いの健康や成長を気遣い、助け合う。 2022年度、3つの事業のさらなる拡大に向けて事業上のGamePlanとして、「CORE & MORE」を掲げており、まずはCOREとして既存ブランドの成長拡大を図りながら、MOREとして積極的に新たなチャレンジを行っていきます。 MOON-Xは今、培ってきたノウハウ・ナレッジを武器に、さらなる飛躍をとげるフェーズに入ります。様々な職種のメンバーを新たに募集し組織強化をしていきたいと考えています。 ぜひ各分野のプロフェッショナルたちが集うスピード感と躍動感があふれるエキサイティングな環境で、共に『ブランドと人の発射台』を作り上げてみませんか?

As a new team member

「ブランドと人の発射台」をミッションに掲げる当社が保有するECブランドの事業責任者として、優良ECブランドのM&A(買収)から事業戦略の立案・組織開発・グロースまで一気通貫でご担当いただきます。 当社は、直近シリーズB最終ラウンドにて総額34億円の資金調達が完了し、累計調達額は44億円に到達しました。 規模拡大やIPOを見据えて動き始めたフェーズですので、今後企業規模が大きくなっていくのを日々感じながら、裁量を持って活躍できるのが醍醐味です。 また、当社はECブランドのM&Aを主軸としたビジネスモデルなので、幅広いジャンルのブランドカテゴリを経験することができる環境です。 *担当カテゴリは、ビューティー、ヘルスケア、ホーム&キッチン、ペット、アウトドアのいずれかを想定(M&A状況により他のカテゴリとなる可能性もあります) ◤業務ミッション◢ 入社後は、当社のECブランドの事業責任者として、M&Aを通じた事業の立ち上げから、担当ブランドの経営・グロース戦略の立案、メンバーマネジメント等の組織の基盤固め、そしてM&A候補先の発掘まで幅広く担当していただきます。 また、外部のパートナー企業とも連携しながら、事業シナジーの模索や次の事業のシーズの模索等にもコミットしていただければと考えております。 ■具体的な仕事内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・担当カテゴリ事業の経営(PL責任) ・複数ブランドのマネジメントと組織強化(人の育成、組織づくり) ・グロース戦略立案と実行(製品開発、販路開拓、顧客育成、物流改革、買収戦略etc) ・M&A候補先企業の発掘およびDD(デューデリジェンス) ・外部パートナーとの事業シナジーの模索や次の事業の種(シーズ)の模索 ◤ポジションの魅力◢ スタートアップらしく新しいアイデアを積極的にとりいれているカルチャーなので、既存の枠組みに囚われずスピード感を持って、経営者目線で新しい事業に挑戦していただくことが可能です。 また当社は今後IPOを視野に入れ、組織体制の強化や人材育成にも注力するフェーズを迎えるため、事業の成長をダイレクトに感じながら、このフェーズならではの貴重な経験を積める環境です。 働き方については、リモートワーク・フルフレックス制度を取り入れています。 時間や場所の制約を受けることなく、裁量を持って活躍できるのが醍醐味です。 ※状況に応じて、出社をしていただくことを前提としております ■具体的な魅力ポイント  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・事業責任者が会社の主役となるビジネスモデルの中で、ECブランドのM&Aフェーズからグロースまで、経営全般を一気通貫で経験できる環境です ・自社で複数ブランドを運営しているので、幅広いカテゴリを経験することができます ・事業M&Aが多数あり、自身で企画・推進しながら組織の成長・拡大を経験することができます ・IPOを目指すフェーズでの組織の体制強化や人材育成という貴重な経験を積める環境です ◤入社後のキャリアパス◢ まずは、当社が運営するECブランドの事業責任者としてご活躍いただき ゆくゆくは、グループ会社のCEOへのキャリアアップや異なるブランドカテゴリの運営や全体の統括といった、より経営に近い経験を積める機会を多数ご用意しております。 キャリアプランやスキルセットに応じて、柔軟にご相談が可能です。 ◤チーム体制◢ ご自身で事業チームを一から組成していただきます。 (ブランドマネージャー、モールEC店長、デザイナーが基本チームです) ◤求める人物像◢ 下記のご経験がある方を募集しております! ■MUST  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・BtoCにおける新規事業 ・新規ブランド立ち上げの経験 ・自身が採用オーナーで新規採用経験 ・組織構築とマネジメントの経験(3名以上) ・事業パートナーとのアライアンス構築 ■WANT  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・過去にEC事業責任者のご経験のある方(起業経験あれば尚良い) ・amazon・楽天などのモールECの運営経験 ・ベンチャー・スタートアップ企業でのCxO経験 ・英語または中国語を使ったビジネス会話経験 ・物流・サプライチェーン部門との業務経験 ■具体的に求める人物像  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・スタートアップマインド(経営目線・当事者意識)を持ちながら、経営目線で物事を遂行できる方 (事業戦略の策定・事業運営の仕組みづくりができる方) ・ベンチャー企業ならではの曖昧性、不確実性、変動性を受入れ、楽しむことができる方 ・経営目標の実現に向けて、スピード感を持ち、仕事に対して誠実に向き合える方 ・共創型MAを実現するリーダーシップを発揮できる方(組織づくり・人材育成ができる方)

0 recommendations

8 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

0 recommendations

Company info

Founded on 08/2019

35 members

  • Funded more than $1,000,000/
  • Funded more than $300,000/

東京都目黒区三田1-3-19