クックパッド株式会社 members View more
-
特にスマートフォンの収益化を得意とする事業開発兼エンジニアです。
- 10年以上にわたる、メディア開発の経験
- 新規事業開発の経験
- ビジネス開発からシステム開発までの総合的な経験と視野
を有し、事業開発、収益化、必要な技術投資の判断までを統合的に実行可能です。
職能は以下のとおり
- 出版系: メディア企画と立ち上げ、広告商品の企画と販促、収益管理、編集作業、ライティング
- 開発系: Ruby on Railsなどによるバックエンドの開発、Objective-C/SwiftでのiOSアプリ開発、AWSを使ったバックエンドインフラの構築、Githubを... -
Shingo Morita
Engineer/programmer
What we do
ー 毎日の料理を楽しみにする
クックパッドは、料理レシピの投稿・検索サイトとして1997年に誕生しました。投稿レシピ数は約343万品を超え、月間のべ約6,100万人以上にご利用いただいております。2014年から海外展開もおこなっており、現在74カ国32言語にクックパッドのレシピサービスを展開しています。(2020年9月末時点)
料理を通じて人々の暮らしをもっと豊かにしていくことを目指して、世界の70億人が「毎日の料理を楽しみにする」サービスを展開していきます。
あなたのやりたいこと、得意なことを是非聞かせてください。ご応募お待ちしております。
Why we do
ー 成長の原点は「毎日の料理を楽しみにする」ことへの挑戦
1997年に立ち上げた日本最大の料理サイト「クックパッド」は、月間利用者数がの約6,100万人を超え、多くの方にご利用頂けるサービスとなりました。 (2020年9月末時点)
しかし私達は、「全世帯の方々がクックパッドを見て献立を決め、買う食材を決める」そのような状態を、一日も早く、当たり前のものとしたいと考えています。
クックパッドを生活のインフラとしてご利用頂き、レシピ検索以外にも買い物や料理も含めて、あらゆる食のシーンを楽しく、便利に変えることにチャレンジしていきます。
また「世界中で毎日の料理を楽しみにする」という目標に向けて、世界の食卓を舞台に、“料理と技術”を組み合わせた新サービス/事業の提供に挑戦していきます。
■ 世界100ヶ国でNo.1を目指して海外展開中(現在32言語74ヶ国に展開)
- 海外のユーザーを向いたプロダクト開発の工夫
http://techlife.cookpad.com/entry/2016/08/12/083000
- iOSアプリケーションの国際化と地域化
http://techlife.cookpad.com/entry/internationalization-and-localization-of-ios-apps
- 社員インタビューマラソン vol.4 〜 田中 麻喜子(海外事業部) 〜
http://staffblog.cookpad.com/entry/2016/11/29/161725
- パレスチナの生活習慣病問題とクックパッドの可能性〜世界展開への取り組みについて〜
http://staffblog.cookpad.com/entry/2016/11/30/123103
■ クックパッドにしかないビッグデータを用いた広告事業
- 社員インタビューマラソン vol.5 〜齋藤 貴生(広告事業部)〜
http://staffblog.cookpad.com/entry/2017/01/11/115031
- クックパッドの広告エンジニアは何をやっているのか
http://techlife.cookpad.com/entry/2015/11/26/163906
■ C2C事業「クックパッド料理教室」は全国に230教室以上を展開中
- クックパッド料理教室
https://cookpad-cooking-school.com/
- ハードな案件のやわらかいプロジェクト管理
http://techlife.cookpad.com/entry/2017/04/17/140032
- レシピ開発者はスペアリブの夢を見る〜クックパッド料理教室の仕事紹介〜
http://staffblog.cookpad.com/entry/2016/11/11/192056
How we do
ー成功のための失敗をいとわない
会員事業は、収益の柱である、プレミアムサービスの有料会員数を事業の重要指標としています。
プレミアムサービスは、現在約200万人の会員様にご利用いただいております。利用者の中心はお子様をお持ちの主婦の方々で、この層が利用する有料課金サービスとしては最大級の会員規模です。
この層での規模を保つことはもちろん、今後も更なる利用者層の拡大を行います。
これを実現するため、自社メディア・外部広告出稿を通じた会員数の増加、パートナーを通した販路の拡大、その他新規の業態も含んだ、様々な収益化に取り組んでいます。
開発メンバーは「成功のための失敗をいとわない」ことを姿勢として、施策の成功確率が上がる方法を試行錯誤しています。
ロジックと直感の両方を使い行動を起こし、チームに新しい風を吹き込んでくれるメンバーを探しています!
▼開発メンバーの記事
ー 大野(会員事業部長/エンジニア)
・「よく言われる『施策を数字で』というやつについて」
http://techlife.cookpad.com/entry/2015/09/03/172203
・ 「たとえば、CTOになる計画をたててみる」
http://techlife.cookpad.com/entry/2015/03/29/231906
ー 森田(会員事業部/エンジニア)
・仮説検証とサンプルサイズの基礎
http://techlife.cookpad.com/entry/2016/09/26/111601
As a new team member
会員事業は、収益の柱である、プレミアムサービスの有料会員数を事業の重要指標としています。
プレミアムサービスは、現在約200万人の会員様にご利用いただいております。利用者の中心はお子様をお持ちの主婦の方々で、この層が利用する有料課金サービスとしては最大級の会員規模です。
この層での規模を保つことはもちろん、今後も更なる利用者層の拡大を行います。
これを実現するため、自社メディア・外部広告出稿を通じた会員数の増加、パートナーを通した販路の拡大、その他新規の業態も含んだ、様々な収益化に取り組んでいます。
【職務内容】
Webアプリケーションエンジニアは、会員事業の拡大に以下のような成果で貢献する職務です。
・クックパッド(サイト・アプリ)内での有料会員の価値訴求による新規会員獲得
・有料会員に提供する価値の向上のための機能作成や改善
・上記のために必要な計測・分析・企画へのフィードバック
組織としては、収益部門内にエンジニアを配置することで、企画の立案から投下、改善のサイクルを速く正確に回すことを狙っています。ここに魅力を感じる方を求めます。
【必要なスキルや経験】
技術的には、Ruby on RailsによるWebアプリケーションおよびモバイルアプリケーション向けAPIの開発、ユーザーの行動ログなどの定量的・定性的な分析による施策の効果測定が主な業務になります。よって以下のスキルと知識を求めます。
・行動ログの調査、分析、評価の手法の知識と適用の経験
・Webアプリケーション開発の知識と経験
- 基礎的なWebフロントエンド技術(HTML、JavaScript、CSS)の知識と開発経験
- リレーショナル・データベースを利用したデータモデル設計、効率的なデータ問い合わせの知見
- Webアプリケーション開発における十分なセキュリティの知識
【歓迎するスキルや経験】
・統計的手法を背景としたデータ分析の経験、A/Bテストの設計経験
・Ruby on Railsによる大規模なWebアプリケーション設計・実装の経験
・iOS/Androidアプリ開発の基礎的な知識
【こんな方WANTED】
・事業やその環境を構造的に理解し、実行可能な施策を考えられる方
・施策を考えるだけでなく、実行することに意味を見出す方
・経験したことのない技術や、厳しい事業環境こそ、楽しんで挑戦することが生きがいの方
Highlighted stories
Expanding business abroad /