株式会社情報戦略テクノロジー members View more
-
2000年に法政大学を卒業後、1部上場金融会社へ就職。
一年で退職した後、2001年4月に最初の起業を行うも、2年で頓挫し2003年よりSI業界へ。
中堅SIを経て2004年に年商1億程度の名古屋のソフトハウスへjoinし、東京支社の立上げを行う。
2007年には東京支社を月商8000万(年商10億規模)の組織へと飛躍させるも、2008年のリーマンショック直後に理不尽な理由で会社をクビになる。
裁判をして会社に復帰する予定であったが、私を慕う部下数名が退職願いを会社に提出してしまった為、その受け皿を作らざる負えなくなり、意図せず2009年1月に情報戦略テクノロジーを設立、代表取締役に... -
研究職に進む予定だったが諸事情により2番目に好きだったITを選択した。
金融系プロジェクトを中心に業務エンジニアリング・アーキテクト・PM等を経て、現在 SIerの取締役 / 技術に軸足を置いたコンサルティング(ユーザーサイドにおける要求仕様の掘起こし・IT投資のアドバイス等) / マネジメント業務を取り仕切る。
『 FXのシステム開発にて10ミリ秒のトランザクションを実現するアーキテクチャを構築した 』ことがエンジニアとしての最終歴となる。
多言語に精通。現在GO言語を社内導入中。 -
社会人になってから、採用・人事関連の業務に携わっています。
1社目:パーソルキャリア 営業・企画
2社目:フリーランス(人事) 中途採用・新卒採用・新入社員研修
3社目:情報戦略テクノロジー(SIer)人事マネージャー -
2016年 早稲田大学教育学部英語英文学科卒業
卒業後、情報戦略テクノロジーにエンジニアとして入社。
エンジニア・POとして3年間働いた後、教育を中心に採用、制度企画等の人事業務に責任者として携わる。
やりたいことがありすぎて早く分身できるようになりたいと日々思ってる。
What we do
私たちは大手事業会社にむけてDXを推進しております。
単なるデジタル化・レガシーシステム刷新に留まらず、
事業・ビジネスの改革まで含んだDXを、顧客と非常に近しい距離で関わり、実現します。
■0次DX
DX時代に必要なのは、私たちが実現する「0次DX」なのです。
「0次DX」は、顧客とともに良いものを目指す、顧客とエンジニアが、提案相談をもとに改良・改善を繰り返す、ワンチームとして課題解決をしていきます。
従来の多重下請けシステム開発における様々な「ムダ」を徹底排除することで、顧客のDX成功にコミットしていきます。
<主な取引先>
大手小売事業、大手証券会社、大手メーカーなど多岐に渡る業界を担当しています。
詳細は以下URLを参照してください。
https://www.is-tech.co.jp/company/#profile
<会社HP>
https://www.is-tech.co.jp/
Why we do
【設立背景】
弊社代表高井は20年以上前に3次請けのIT企業に営業職として入社し、
そこでエンジニアが置かれている理不尽で劣悪な状況を目の当たりにしました。
「他人の土俵で自分の夢を追うのは無理だ」と、盟友エンジニア近藤率いる
エンジニアたちと共に創り上げて来たのが、情報戦略テクノロジーです。
IT業界には現在も、エンジニアを大量に雇いプロジェクトに入れ込み
管理責任を放棄し、エンジニアに適正な報酬を支払わず
利益を最大化させることで、成長を続ける企業が多く存在します。
情報戦略テクノロジーでは、そういうビジネスはやりたくない。
正しく、誰も犠牲にせず、成長していく道を選びたい。
正しいことだけして生きていきたい。
この姿勢・想いこそが、他社との大きな違いです。
How we do
【会社の魅力・強み】
・伴走し続ける営業
日本を代表する大手優良企業を中心に創業期から直取引。それを実現しているのが営業チームです。新規から深耕まで、担当営業が伴走してビジネスの理解を深めていくからこそ、DXを成功に導いてきました。
・DXパートナーとしての実績と会社成長
お客様のDXパートナーとしてエンジニア、営業ともに信頼と実績を積み上げ続け、創業以来、右肩上がりの成長を続けています。
【利益よりも理念】
売上が下がるリスクがあったとしても、理念にそぐわない場合、取引先を減らす動きを取ります。
社員の成長と満足度向上のために仕事は直取引案件に限定しています。
<会社が成長して増えた収益は社員に還元されるべき>
この価値観を強く持つ情報戦略テクノロジーでは、毎年のように社員満足度を向上させる
さまざまな福利厚生制度が生まれています。
例)技術書籍、外部有料セミナー費用会社負担・リモートワークによる在宅手当・オンライン勉強会の開催・累進型子ども手当・退職金制度(確定給付型年金)・慶弔見舞金(結婚祝金、出産祝金など)・年末家族ギフト制度(会社から家族へプレゼント贈呈を年1回)・引越補助 etc...
As a new team member
日本が停滞している今、優れた営業力は、何に注がれるべきか?
それは、この国を強く豊かにしていくDXに注がれるべきだと考えています。
私たちは、日本中の営業の強者たちの口説く力、行動力、そして、信用を積み上げていく力、つまり営業力が、0次DXを通じて、この国の強さと豊かさを生み出していくと信じています。
伴走したい会社を見つけ口説くことからはじまり、そこの会社の未来をDXでプロデュースして、成長を共にしていく。
そんな役割を担う営業職の募集です。
■仕事内容
①新規開拓
大手企業との新規契約を獲得し、顧客課題に対して戦略を協議、ソリューションを提供できる人材および企画・体制を提案していきます。
②顧客深耕
大手企業の事業責任者と関係を構築し、エンジニアチームと連携を取りながらソリューションを提供し続ける体制を構築・拡大します。
■特徴
①0次DXによる社会の豊かさと幸せの実現
企業に新たなシステム開発のあり方である「0次DX」を提供。ビジネス成長を叶え、すべての人々が豊かに暮らせる社会を目指せます。
②提案内容はあなた次第
モノを売るのではなく、お客様の課題を解決できるソリューションを提案します。最適な提案を0から生み出せるので、本質的な課題解決が可能です。
③1年目から大手企業の事業責任者を相手に仕事
東証一部上場企業を中心とした大手企業のみを相手にします。1年目から相手にするのは事業責任者クラス。大手企業のDXを実現する仕事に挑むことができます。
■魅力
・上場企業を中心とした大手事業会社に対して、開拓から深耕まで一気通貫で携われる点
・IT業界、その中でも顧客のDX推進に関わるという価値ある営業活動に携わることができる点
・優秀なエンジニアとともに、顧客・社会に対して非常にインパクトの大きい変化を生み出すことができる点
■求める人物像
・市場価値を圧倒的に高めたい方
・社会的意義の感じられる仕事をしたい方
・将来、どうしても成し遂げたいことがある方
※文理は不問です
■必須スキル
・営業経験
■歓迎経験
・法人営業経験(大手法人営業経験は尚歓迎)
・無形商材の法人営業経験
・IT関連商材の法人営業経験
・システム開発経験
営業としてキャリアをスタートしたのち、
1-2年で下記のような存在を目指していただきたいです。
・上位1%の大手役職者と対等に働く
・1人で年間5億の売り上げを創る
・20名の組織を作り、運営する
最初から大手企業の事業責任者を相手に、仕事を進めてもらいます。
多重下請け構造に苦しむ数多くの企業を救い、0次DXを推進する力を身につけた先には、事業立ち上げ・マネジメントなど幅広い活躍を期待しています。
興味のある方は遠慮なく手をあげてください。一緒に業界を変えていきましょう。
Highlighted stories
/assets/images/75441/original/17c7715b-a4bc-4866-8dfd-663ebe3300d3.jpeg?1464687863)