Ascent Business Consulting株式会社 members View more
-
2021年 Ascent Business Consulting株式会社入社
インフラエンジニアとしてまだまだ未熟ですが、
着実に力をつけていきたいです!
よろしくお願いいたします! -
初めまして。
2021年、Ascent Technologies株式会社入社の春山です。
◆建設業界
・オフィスビルや空港施設の施工管理をしてました。
◆サッカー会社
・新規事業部としてサッカー施設のマネイジメントや自社サッカースクール、ユースチームの管理など部署をまたいで色々やってました!
◆小売(コンビニ)
・SVとしてフランチャイズ店舗のマネイジメントを少しだけ。
そして新しくIT業界のインフラエンジニアにチャレンジしました!
色々な業界での経験を活かして成長できたらと思います。
趣味は、サッカー、フットサルです。
好きな選手はマルセロ・ヴィエイラ・ダ・シウヴァ・ジュニオ... -
2021年 Ascent Business Consulting入社
プロフェッショナル事業部 エンジニア
趣味は、旅行とドライブです!
今後は、クラウド技術を使った仕事に挑戦していきたいです!
What we do
私たちが考える”自由なはたらき方”とは、”個人の自立”と定義づけております。
”個人の自立”を支援すべく「はたらく場所の自由(スペースの提供)」「学びの自由(教育の提供)」「仕事選びの自由(案件の提供)」このキーワードを軸に事業の発展に努めております。
”個の自立”を実現するために一緒に働いてくれるメンバーを募集しています。
具体的には・・・
・全国トップクラスの会員数を誇るコワーキングスペースの運営(国内会員数65,000名)
・SONY、博報堂、エイベックスなどの大手事業会社へのコンサルティング実績
・最先端技術への取り組み(5G関連、メタバース、DX)
・ハイパー人材によるWebマーケティング事業
自分のアイデアを積極的に形にできる。そんな仕事の面白さがここにはあります。例えばつい先日、一人の社員のアイデアで BasisPoint のCMを制作しました。自分のアイデアを経営陣に直接提案できるのは、ベンチャー企業ではたらく醍醐味です。
Why we do
【”自由な働き方”による充実した人生の実現】
なぜ働くのか?その理由は人それぞれですが、誰でも人生の1/6(人生の期間の1/2×1日の1/3)は仕事をすることになります。
このため、仕事が充実していない、自分の望むような仕事ができないというのは人生の充実度に直結する問題であると考えています。
どんな仕事をするかは(ある程度)個人の努力で選択することができますが、どのような働き方をするかに関する選択肢はまだまだ多くありません。
高校や大学を出たら一律就職戦線に出て、就職活動を行い、就職することになります。入社後は出社して、同じ仲間で定時で働くというのが現在の一般的な働き方だと思います。
もちろん、このような働き方で満足できれば、それが人生の充実につながります。
しかし、少子高齢化やこれに伴う労働人口の減少、企業寿命の短命化などにより、上記のようなこれまでの働き方が現在も必ずしも、一人ひとりにあった働き方かといえばそうでないことも多くなってきたように思います。
・出産や育児をしながら、もっと働きたい
・介護との折り合いをつけながら、しっかり働きたい
という方も多くなっているはずです。
こういった社会の変化に対して、より柔軟で満足度の高い働き方を提供することで、充実した人生を送る方を増やしたい、私たちは本気でそう考えています。
How we do
【誰がやっているか】
Ascent Business Consultingは外資系コンサル出身者が中心となり創業しました。
採用を本格的に始めた2014年度後半より約4年の間に、アクセンチュア・デロイトなどの外資系コンサルティングファーム出身者、起業経験者、大手Sierで部長だった方など優秀なメンバーが集まり、事業を企画・運営しています。
現在は従業員80名程度の小所帯ですが、これからどんどん大きくなる予定です。
なお社員の平均年齢は30代前半と非常に元気のある雰囲気です。
【何を大事にしているか】
新しいことに次々にチャレンジする環境ですので、事業を自分事とし、常に自分に変化を求めることを大切にしています。(行動指針は次のとおりです)
・目的にフォーカス
・圧倒的当事者意識
・スピード重視
・トライ&エラー
・時間は有限
・自責
・まず実行
【ABCの特徴】
①外部向けに展開している研修コンテンツを社員は全員無料で受講可能
各レイヤー別に専用カリキュラムを用意しているので、常に情報をアップデートしながら日々の業務を遂行できます。インプットとアウトプットを繰り返すことで、スキルアップを図りあなたが描くキャリアプランへと導きます。(1回あたり数百万もするコンテンツが無料受講出来るのは嬉しいポイント!)
②1年で大幅UPも可能な評価制度
▶プロモーション制度
ポジションごとに求められている役割や期待値について、実績をもとに自ら昇進申請を行なうプロモーション制度を導入しています。実際に入社1年でマネージャになり、それに伴いスピード昇進をしたメンバーもいます。
このように、年功序列とは異なり、成果を出せば次のテーブル(レベル)に上がるごとに大幅UPが望めます。
▶新たに導入された年評制度
2022年から新しく年評制度を導入しました。年評制度は、事業部の目標にそって個人目標を設定し、その目標に対しての評価によって上がっていく制度です。
年4回、上長との面談を通して状況を確認し、フィードバックをもらいながら目標達成に向けて日々業務を行なっていきます。
日頃からモチベーション高く仕事に取り組めるような環境を目指しています。
As a new team member
【仕事内容】
■プロジェクトでの工程/内容は要件定義、基本設計、詳細設計、手順書の作成、構築、テスト業務など主に上流工程がメインです
■具体的には大手通信キャリアバックボーン、某金融機関全国ネットワーク、重工系企業グローバルネットワーク等のプロジェクトにおける各種サーバ、NW、ミドル(DB等)の設計・構築・運用・保守業務および、クライアントへの提案活動です
■プロジェクトは通信業界や金融業界など大企業のインフラ部門やBtoCサービスのWeb系プロジェクト、Saas系サービスのプロジェクトまで幅広く支援しております
■未経験でも現場で一から手ほどきをしながら6ヶ月〜1年程度かけて独り立ちできるようOJTにて指導しています
<プロジェクト事例>
・大手通信キャリアインターネット接続プラットフォームの増強プロジェクト
⇒5Gネットワークの構造策定、提案/SDN自動化における上流設計、提案(CiscoACIを使用)
・某証券会社様ネットワーク設計・構築・運用・営業支援
⇒データセンタにて仮想化ネットワークの構築(10名体制、機器台数600台規模)
・某コンビニ銀行様基幹ネットワークの設計・構築
⇒新規立ち上げ案件。本番環境/開発環境/災対環境の全環境の構築を実施(8名体制、機器台数300台規模)
・AWSやAzureにおけるシステム設計及び構築、テスト
【ABCの特徴】
①"求められる存在になれる"仕事がたくさんある
様々な大手クライアントを抱える当社。豊富な案件内容や、上流工程から携わることもできるので経験出来る幅は無限大です。
普段私たちが何気なく利用しているシステムや、注目度の高いインフラ・ネットワーク関連に関わる仕事なども増加中です。
②頑張る人を評価&称賛する風土
▶成果をきちんと評価
ABCは年功序列ではなく成果主義です。年齢や社歴に問わず日頃の努力や成果が評価され、若いうちから新規事業やマネジメントを任される人もいます。
▶月間MVP
成果を出したり貢献した社員を毎月表彰し、その活躍を皆で称賛しています。
【歓迎する経験·スキル】
・ネットワークおよびサーバ技術に関する資格を有する方
例)CCNA / CCNP、LPIC-1 / LPIC-2 等
・要件定義や設計など上流工程経験のある方
・リーダー経験のある方
【求める人物像】
・常に向上心を持ってる方
・ITに興味があって勉強熱心な方
・当社の行動指針を体現出来、共感できる方
◆当社の行動指針は以下のとおりです。
・目的にフォーカス
・圧倒的当事者意識
・スピード重視
・トライ&エラー
・時間は有限
・自責
・まず実行
【当社のエンジニアってこんな人!】
▶新卒社員インタビュー:納得のいく就活方法、教えます!
https://www.wantedly.com/companies/ascent-biz-com/post_articles/321092
▶【社員紹介】エンジニアマネージャに気になることたくさん聞いてみた!
https://www.wantedly.com/companies/ascent-biz-com/post_articles/292562
Highlighted stories
/assets/images/82213/original/ecb7bcad-8684-4c34-bd55-bda5757a85ab.jpeg?1423667164)