株式会社ハイボール members View more
-
Read story
Takuya Ota
CEO -
Read story
金山 駿太
COO / SNSマーケティング事業部長 -
Read story
Hiroaki Hizikata
企画作家 -
Yamada
YouTube作家
-
株式会社ハイボール CEO
大学在学中、19歳で1社目を起業。
地方で複数の事業立ち上げをきっかけに事業作りの楽しさを知る。
大学を休学し、Onokuwa・KinecaなどのIT企業のインターンを経験後、フリーランスとして独立。
半年後に株式会社ハイボールを創業。日本から世界を代表する会社を創ることが目標です。
1995年生まれ。
趣味はお酒を飲むこと。 -
大学在学中、実践的指導力向上Programに参画。1年半の実務経験を積んだ後、教員として就職。
異化のCommunicationを基礎にした授業を世界教育学会で提案。
海外教育の実態を把握するためにカナダへの留学を決意。
コロナ禍で渡航困難になり、日本からGlobalにコンテンツを発信するハイボールでインターン。
プロダクトやコンテンツを通して人を幸せにすることにやりがいを感じ、取締役COOとして正式に入社。 -
企画作家
土方歳三-子孫
青山学院大学経済学部卒業
広告マーケター -
YouTube作家
富士ソフトにてインフラエンジニアを経験後、ハイボールにJoin
What we do
■Youtuber・Vtuberのプロデュース、運営事業
他社よりも強みを多く創出することでありえない速度での成長を遂げています。
■Webtoon事業
日本の文化である漫画を世界に広げる、そのトップにハイボールはなります。
Why we do
私たちの目標は
日本から世界を代表する会社を創る ことです
その目標のために、私たちはまず日本の頂点を爆速で駆け抜けていきます。
How we do
私たちの行動指針は 競合優位性は気合い です。
この言葉を聞いて体育会系を思い浮かべるかもしれませんが、そうではありません。
(むしろインドア派しかいません)
世界に名を轟かせるために様々な要因が必要になります。その中で最後に差がつくのは「気合い」です。この「気合い」という言葉が指すのは、会社の雰囲気としてまとっているオーラのことであり、他社に負けない熱量という意味でもあります。
As a new team member
今回【SNSコンテンツマーケター】として事業拡大の担うポジションを募集いたします!
===============
認知獲得からマネタイズまでの導線設計を行い、
企画力×マーケティングで世界を獲るヒットコンテンツを生み出していく仕事です。
【 お任せする業務 】
■コンテンツ企画 / 制作 / 配信
■チャンネル運営
■クリエイタープロデュース
▼最近運営を開始した2023年注目のチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCfPnMJefJ9NK1efO6RZ7_sQ
お笑い系以外にもいろいろな領域があり、総フォロワー数は600万人以上。
詳しくはカジュアル面談時にお話します!
【 必要要件 】
・PCの基本操作が可能な方
・ハイボールで働く熱意のある方
・東京都での撮影やオフィスへの出社が発生した際に柔軟に対応できること(オフィスは中目黒)
【こんな方は歓迎です】
- 大学生
- 第2新卒の方
- フルコミットで勤務できる方
▼大学生インターン インタビュー(嶋田惟人)
https://youtu.be/u2EoyNZ-hC0
▼第二新卒 インタビュー(土方宏明 )
https://highballer.highball.me/interviwe004/
【歓迎スキル】
当社メンバーの8割が業界未経験からのスタート。
ハイボール独自のマーケター育成プログラムで0から学ぶことができます。
未経験でもコンテンツ作成やSNS運営に興味があり、クリエイティブが好きな方であれば大歓迎ですのでご安心ください。
【契約形態】(要相談)
・インターン
・業務委託
・正社員
事業が急成長中のベンチャー企業です。私たちと一緒に伝説の会社を創って下さる方を募集しています。
是非、一度お気軽にカジュアル面談でお話しましょう。
▼人事評価制度の考え方を公開します
https://highballer.highball.me/hr1/
▼CEO大田の「HighBallerという言葉を、流行らせたい。」
https://highballer.highball.me/highballer/
▼COO金山の「200歳までおもろいこと、し続けます」
https://highballer.highball.me/coo01/
===============
まずは「話を聞きに行きたい」ボタンを押し、
ざっくばらんに、カジュアルにお互いについてお話しさせてください!
また今後の様々な職種での採用を予定しているのでフォロー・ブックマーク・応援をお願いします!