株式会社ピーエスシー members View more
-
エンジニアリングマネージャー 兼 プロダクトマネージャー
Coo Kaiというプロダクトの担当をしております。
受託開発から自社サービスの開発まで、Web系の開発に関する様々なプロジェクトに関わってきました。
エンジニアからキャリアをスタートして、
今は「エンジニアが成長できる環境をつくること」が仕事になっています。
趣味:将棋・ギター・テニス
※サークルメンバー募集中!
よろしくお願いします!! -
Katsumi Fukuda
Other -
IT企業である株式会社ピーエスシーで人事として業務に携わっています。
旅行や食べることが大好きです…♪
一番は、旅行先でおいしいもの食べている時が最高です…!
【経歴】
法政大学 生命科学部卒業
↓
2013年 化粧品メーカーに入社(人事/総務)
↓
2017年 ピーエスシー入社(人事/採用/教育) -
早川 夏生
What we do
ピーエスシーがお客様に提供しているのは“ITサービス”です。ITビジネスとして、お客様が本当に求めているのは“お客様の業務に対してITを活用してどのような貢献ができるのか”という「提案」だと思っています。
ITで業務を効率化したいが技術や知識が追いつかない、あるいは経営者の方々が考える経営体制に適したシステムが今一つ分からないなど、大なり小なり困っているお客様企業はおそらく企業の数だけいらっしゃいます。
そのようなお客様と同じ目線で考えて、問題を抽出し、解決していくことが私たちピーエスシーのサービスだと思っています。単にハードやソフトを提供することで終わるのではなく、お客様の多岐にわたるご要望と共に異なるニーズに対し、スピーディかつ最適なカタチでお応えする、それがピーエスシーに求められる価値であり、提供したいことであり、創業当初から変わらないピーエスシーの基本理念となっています。
Why we do
「お客様に喜んでもらいたいから」
1996年9月創業以来、考えてきたのは如何にお客様に喜んでもらえるか!それだけです。
仕事とは何か?会社とは何か?社会とは何か?
私たちPSCはモノを作っているわけでもないし、また売っているわけでもない。
お客様の欲しがっているものは何か?
それを常に考え、または直接聞き、感じ、提案し続けています。
わたしたちPSCには、ITに関する高い技術力やノウハウがある。
でも、「良い仕事=技術力」ではないことも、きちんと認識しています。
「良い作品」を作るためには「人間力」が求められている。
そのためには、きちんとお客様のご要望を聞き出し、
しっかり最後まで傾聴できるコミュニケーションを重視しています。
How we do
創業当時まだ4名だったピーエスシーは、創業者である代表自らが経験はないけど、
「コンピュータが好き、おもしろいと思っている」という方々に
一人ひとりお声掛けをして仲間を増やしていきました。
20年以上経った今でも共通することは、
「PCが好き、ITに興味がある」という思いを持っていること。
好きなことを全力に…
ITが面白くて、自分の知識・対応で
お客様が喜んでくれることにやりがいや達成感を得られる
そんなメンバーがそろっています。
平均年齢34歳、社員数600名を超えるピーエスシーは
若手が活躍している会社です。
「チャレンジしたい」「こんなことやりたい」と
野心を抱いているメンバーが多いことは間違いありません。
そんな仲間たちと切磋琢磨していっていただけるといいですね。
As a new team member
近年、Google Workspace・Office 365といった企業向けのクラウドグループウェアは、急成長して市場を広げています。
しかし、日本企業の業務には様々なニーズがあり、Google Workspace・Office 365だけでは要件を満たせないケースも存在します。
弊社では、そういった企業の不便・不満を解消すべく、Google Workspace・Office 365と連携するアプリケーションを開発し、30万ユーザー以上のお客様に提供しております。
また、Microsoft社、Google社との協業体制を結んでおり、両社が提供している最新の技術要素を利用したサービス開発を行っております。
今回、弊社の自社サービスである「Coo Kai」について新機能の開発スピードの向上、より安定した品質でのサービス提供を行うべく、新たなチームメンバーとしてWeb開発エンジニアを探しています。
【主に担当していただくこと】
・サービスの開発(フロントエンド、サーバーサイド両方を実装する機会があります。)
・リーダーが決めた内容に基づいてアプリケーションの設計
・コーディング
・チームメンバーのソースコードレビュー
・テスト
・リリース作業
・問い合わせ対応(仕様確認、不具合調査)
・コード品質担保および生産性向上のための取り組み
【できること】
・自社サービスを成長させる経験
・自社で開発したサービスを直接お客様へ届けることが可能です
・MicrosoftやGoogleの技術を使った、最先端の技術を使用することが可能です
【魅力】
・Microsoft や Google の資格取得に力を入れており、取得者にはインセンティブを支給
・上下関係を感じさせない風通しの良い職場です
・自発的にやりたいことを提案し開発者と協力して、カタチにしていくことができます
・続々と新しいアプリを開発中です
・リモートワークを積極的に実施しています
【開発環境】
フロントエンド
・JavaScript
・Vue.js
・Vuetify
サーバサイド
・C#
・Java
その他
・Node.js
・.NET MVC
・.NET Core
インフラ
・Microsoft Azure
・Google Cloud Platform
ツール
・Slack
・Microsoft Teams
・Azure DevOps
・Backlog
【必須経験】
・Webアプリケーション開発の実務経験3年以上
【歓迎スキル/経験】
・クラウドサービスを利用したアプリケーションの開発経験
・SPA開発経験
・Vue.jsまたはReactなどのJavaScriptフレームワークを利用した開発経験
・C#、.NET Core、Java、JavaScript、Vue.js、Vuetifyを使用した開発経験
・システムの運用経験(お問い合わせ対応、不具合調査など)
【応募書類】
カジュアル面談後、選考をご希望の方は、下記3点のご提出をお願いいたします。
・履歴書
・職務経歴書
・ご自身で作成した成果物をまとめたポートフォリオ
【求める人物像】
・チームで何かを作りたい人
・常に最新のテクノロジーに興味を持ちキャッチアップできる方
・チームワークを大切にし、メンバーと円滑なコミュニケーションを取れる方
ご応募お待ちしております!