Discover companies you will love
Takashi Sasaki
株式会社FoundingBase 共同代表取締役CEO。 学生時代にインターンシップのフリーペーパーを創刊。リクルートHRMを経て、26歳の時に外国人留学生の就職支援を行う企業の創業を経験。在籍中に、2012年から意思ある地域と意思ある若者をマッチングし、町長付としてまちづくりに取り組む「FoundingBaseプログラム」の前身となるプロジェクトをスタート。 2014年に法人化し、現在は19名の社員、40名以上のメンバー、7つの自治体と協働しながら魅力ある人づくりと地域づくりに取り組む。 官民協働によるグランピング事業のプロデュース・運営/大手企業・ベンチャー企業とのコラボ事業開発/高校の魅力化などのコト創りと経営全般に取り組んでいる。
FOUNDER'S TALK vol.1
Takashi Sasaki's story
Kenji Hayashi
株式会社FoundingBase代表取締役CCO(Chief Community Officer) 大学在学中に地方のオモシロさと可能性に惚れ込み、卒業後は独立してまちづくりに関わる。島根県津和野町のスーパー公務員との出会いから、「地方の衰退を止めるには”若者が戻る仕組み”を作ることが必要」と気づく。変わり者が集まる飲み会で現パートナーの佐々木と出会い、「若者を期間限定で地方自治体の首長付にするプログラム」を立案。2012年から活動を始め、2014年2月に佐々木と共に株式会社FoundingBaseとして法人化。 2018年から北海道安平町に移住し、地域おこし企業人として「子育て・教育」を軸とした安平町のまちづくり計画と実践に携わる。R5年に向けた小中一貫校の建設準備、安平町の独自教育手法「あびら教育プラン」の運営と学校連携、町職員採用及び職員研修の実施、移住定住戦略の推進、観光事業のプロデュースなど。2018年の北海道胆振東部地震をきっかけに立ち上がった地域団体「一社)安平町復興ボランティアセンター」の副センター長も勤める。 2016年より内閣府地域活性化伝道師。2017年よりアショカ・フェロー。
FOUNDER'S TALK vol.2
Kenji Hayashi's story
Hiroaki Kataoka
2009年〜 内定者インターンとして、独立系エグゼクティブサーチ企業に 入社。(2010年 卒業と同時に正社員化) 主にWeb・IT企業を中心にミドルマネジメント層以上の 採用支援に従事。 2011年5月〜 (株)オプトに入社。(クロスフィニティ(株)に出向) 大手企業向けにSEO・LPOを中心としたWebコンサルティングに従事。 2012年8月〜 ビーツジョーカー(株) 創業。 組織人事コンサルティング、採用アウトソーシングといった HR系ソリューションを、Web・IT業界の企業様に提供。 その他、復数の別会社にて新規事業の立上げ。
海士町から三条へ。まちづくりに対する、変わらない想い。
Hiroaki Kataoka's story
大分県豊後高田市で運営している長崎鼻ビーチリゾート。宿泊(トレーラーハウス、テントサイト)はもちろん、BBQ施設やActivityサービス(SUP等)も提供しています。2020年度はBBQ場の拡充も決まり、新たな取り組みとしてテントサウナのサービスも提供開始します!
一次産業支援では、生産者と消費者の間に立ち、生産者が作った作物を、加工・PR・マーケティングを行うことで価値を最大化する事業です
地方を軸に、他者や国に依存するのではなく精神的にも経済的にも自立した「自由」な個人と社会を創ることに挑んでいます。
個人の価値の最大化を通じて、コミュニティの価値を最大化する。創業時の基本思想であり、これからも変わらない私たちのスタンスです。それぞれが今に没頭し、今を愉しむ。「自由」に生き、「自由」を分かち合える組織で在り続けます。
自分自身の生き方と真摯に向き合う仲間たちと共に歩んでいます。
普段は各地方拠点に分かれて活動しているからこそ、全員が集う合宿を定期開催し、未来についてじっくり語り合う機会を大切にしています。
0 recommendations
8 requested to visit
Other users cannot see whether or not you're interested.
0 recommendations
Company info