• 制作担当

制作担当募集!広報チームの一員としてデザインからマーケティングまで担当

制作担当
Mid-career

on 2022-06-03

160 views

制作担当募集!広報チームの一員としてデザインからマーケティングまで担当

Mid-career

Miho Suzuki

メーカーでの秘書業務を経て、当社にジョイン。入社後は教育部署へ配属となり、社内研修の企画・運営に携わる。 イギリス留学の経験があり、新卒採用業務をメインに、グローバル人材のリクルーティング活動を行う。 採用担当として、年間200件近い面接を行っており、その経歴を活かし学生向けに面接対策授業も受け持っている。 好きな国はイギリスと韓国。韓国への渡航履歴が多すぎたため怪しまれて税関で止められたのはいい思い出(やましいことは何もしていない)。 コロナ終息を今か今か、と待ちわびている。

インフラエンジニアBooks 10/21【Growthfactionと読む「ハラククリカタ」】

Miho Suzuki's story

竹内淳哉

2011年に新卒でエーピーコミュニケーションズへ入社。 インフラエンジニアとして7年間、主にサーバ周りの運用から設計構築まで幅広く経験。 得意分野は運用設計、興味のある分野はセキュリティ関連。 お客様の要望を聞いたりチームメンバのフォローをしている内に対人支援に興味を持ち採用チームへ異動。 現在はエンジニアの経験を活かして採用関連のデータ分析等を主に担当、キャリアコンサルタントとしてカウンセラー的なお仕事もしています。

株式会社エーピーコミュニケーションズ's members

Miho Suzuki

Read story

竹内淳哉

メーカーでの秘書業務を経て、当社にジョイン。入社後は教育部署へ配属となり、社内研修の企画・運営に携わる。 イギリス留学の経験があり、新卒採用業務をメインに、グローバル人材のリクルーティング活動を行う。 採用担当として、年間200件近い面接を行っており、その経歴を活かし学生向けに面接対策授業も受け持っている。 好きな国はイギリスと韓国。韓国への渡航履歴が多すぎたため怪しまれて税関で止められたのはいい思い出(やましいことは何もしていない)。 コロナ終息を今か今か、と待ちわびている。

What we do

当社はITインフラを主事業としており、AnsibleやPaloAlto次世代ファイアウォール、Docker、Kubernetesのような特定領域の強みを活かしたシステムインテグレーション(System Integration)をお客様先に常駐しながら提供することで、お客様と一体となり課題を解決しています。 「エンジニアから時間を奪うものをなくす」ため、ITインフラ自動化のプロフェッショナルとして、クラウドも含めたインフラ自動化技術で顧客の課題を解決すると同時に、SI業務の課題を解決するプロダクト・サービスを提供しています。 ■Firewall/ネットワークのテスト自動化ツール「NEEDLEWORK」 URL:https://www.ap-com.co.jp/ja/needlework/

What we do

当社はITインフラを主事業としており、AnsibleやPaloAlto次世代ファイアウォール、Docker、Kubernetesのような特定領域の強みを活かしたシステムインテグレーション(System Integration)をお客様先に常駐しながら提供することで、お客様と一体となり課題を解決しています。 「エンジニアから時間を奪うものをなくす」ため、ITインフラ自動化のプロフェッショナルとして、クラウドも含めたインフラ自動化技術で顧客の課題を解決すると同時に、SI業務の課題を解決するプロダクト・サービスを提供しています。 ■Firewall/ネットワークのテスト自動化ツール「NEEDLEWORK」 URL:https://www.ap-com.co.jp/ja/needlework/

Why we do

私たちSIerは、お客様が必要としている技術・経験・リソースを提供することでお客様を笑顔にすることが仕事です。それを実現するためには、私たち自身がその手段、実力、経験を持っていなくてはなりません。それはつまり、エンジニアがエンジニアとして充実している必要があるということです。そのためには、社員が学ぶべきものを学べ経験すべきものを経験できる環境があること、つまり個々のエンジニアが求めているけど個人では実現できない環境を組織的に提供できる企業でなくてはなりません。エンジニアの充実こそがエンジニアの笑顔、ひいてはお客様を笑顔にすることにつながります。

How we do

■実質を追求し建前を排除する 不要な建前を排除し実質を追求することが、 社員はもちろんお客様にとっても効率的で本来あるべき状況を創ります。 ■エンジニアを軸に考える エンジニアのモチベーション及びパフォーマンスの最大化を生み出すベクトルづくりを 経営判断の最優先事項とします。 ■ユーザーのことを真剣に考える アクションを起こしたことに満足するのではなく、 そのアクションが誰に、何をもたらしているか、どのように役に立っているかを常に考えます。 ■越境する 所属部署やリージョンに関わらず、業務領域やキャリアの違う社員が お互いにリスペクトしながら価値観を認め協働します。 また、今の自分の限界、お客様からの期待、世の中の常識を越えていきます。 ■ワイガヤをする 立場の相違にかかわらず、オンライン・オフラインを問わず、ワイワイガヤガヤ自由闊達に話し合います。そのためには、匿名でなくとも、黙っていないで質問をしたり、意見を言えるようになります。

As a new team member

■配属部門・ポジション ・広報グループ ■主な業務内容 自社サービスや採用に関するWebサイトや販促物の制作・運用がメインとなりますが、 プレスリリースやSNS運用、キャンペーンやイベントの企画などの広報業務も並行して行うため幅広く広報業務の経験を積む事ができます。 (1)自社サービスやWebサイトのディレクション (2)デザイン・コーディング等の制作作業 (3)Web広告/SNS運用 (4)イベント企画・運営、展示会等へのイベント出展サポート (5)プレスリリースや社内外の広報活動 リモートワークが中心ですが週1回程度、神田の本社への出勤を想定しています。 入社後はデザインやコーディング等の制作から入っていただき、対応の幅を広げていただきます。 ■業務の特徴 顧客の本当の課題やニーズを想定しながらエンジニアと一緒に表現したいことを具体化するお仕事です。 Web媒体、パンフレット、プレゼン資料などに落とし込み販促につなげるため、マーケティング要素も含まれます。 ■魅力ポイント ・弊社は「社員の強み」を評価する評価制度を設けております。 対応するフェーズも多岐に渡るため、今までのご経験や強みを活かしながら活躍いただけます。 ・新しいことへのチャレンジを歓迎する社風です。 ■必須スキル ・HTML/CSSの知識 ・Adobe Illustrator、Adobe Photoshopを使用したデザインのご経験3年以上(媒体問わず) ■尚可スキル ・ディレクション業務の経験 ・マーケティング業務の経験 ・ITインフラ技術(クラウドやネットワーク等)への興味 ■このような方におすすめ ・Webデザイナー、Webディレクターのお仕事をしており、業務の幅を広げたい方 ・マーケティング業務に挑戦したい方 ・抽象的な課題をメンバーと協力しながら形にしていく作業が好きな方

1 recommendation

0 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

1 recommendation