ブルー・マーリン・パートナーズ株式会社 members View more
-
思想家・事業家
ブルーマーリンパートナーズ株式会社CEO
http://bluemarl.in -
事業創造プロフェッショナルとして投資先の事業開発支援に携わりながら、採用も担当しています!
開発現場での体験やぶっちゃけ話など率直にお話しできたらと思います。 -
ブルー・マリーン・パートナーズ株式会社にて、採用・広報を担当しております。率直な会話を通して、双方にとって明るいご縁となるよう、情報発信してまいります!
-
執行役/ジーニアス・ファインダー事業部長
What we do
◆全てはこの国の未来の発展のため
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私たちブルー・マーリン・パートナーズ株式会社は、新たな事業を創造し、日本の発展に寄与するために存在する会社です。
2040年以降の継続した日本の発展のためには、超長期の産業の芽を育てるために、アート・医療・農業・金融・宇宙、そして健康と人権を保全するさまざまな仕組みを考えなければなりません。そこで、地球環境・生態系、そのような分野における恒久性を担保する「新しいエコシステムの創生」を目指しています。
◆どのような事業をやっているか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
主力事業は大きく2つです。
1. コンサルティングサービス
「本質的に必要なものは何か」「この事業における価値は何か」を常に問い続け、クライアントへの価値を提供します。領域は横断的に広くいわゆるコンサルのように計画段階で終わるのではなく、戦略から実行まで共に駆け抜ける、終始一貫したコンサルティングサービスを提供します。
2. 事業創造支援
私たちは現在、事業創造支援を特に積極的に行なっています。例えばこれまで、宇宙産業・AI・ロボット産業など10年、20年先に花開くであろう事業に対して投資を行なってきました。
単なる目先の利益ではなく産業の中でパラダイムを起こせそうか、すなわち産業を一歩前に進められそうか、という首尾一貫した観点で支援をしています。ここが私たちの最大の強みであり、特徴、面白さであると考えています。
実際の投資先はコーポレートサイトに貼ってあります。どの企業もワクワクする事業を展開しているのでご覧ください!
Why we do
◆創造に力を与える
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
産業の創造には、事業シーズ(核となるテーマやモノ)、事業化する人(プロフェッショナル)、エネルギー(資本・お金)の3つの要素が必要と考えています。
現代日本社会に足りないのは上記のプロフェッショナルに該当する、事業創造家です。だからこそ私たちはそれを組織として組成し、その組織を通して支援、投資することで事業を大きく昇華させたいと考えています。冒頭の3つの要素を繋げ、創造に力を与える。そのために私たちは日々仕事に取り組んでいます。
◆事業を始めた経緯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
代表の山口は創業以前、数多の企業の事業再生を担当していました。その中には皆さんが知っているであろう名だたる大企業も存在します。
その時、日本を代表する大企業が苦境に陥っていることを身をもって実感し、今後もますますその傾向は続くのでは、という危機感が山口に生まれました。大企業の凋落は日本の発展にも大きく影響します。
「日本の未来のために何をすべきか」苦悶した末に辿り着いたのが新たな事業を創造し富を生み出すということでした。
そのような経緯でブルー・マーリン・パートナーズは2006年2月に創業され、一貫して新たな産業を生み出せるであろう会社への支援、投資を行なっています。
How we do
◆クレド(信条・行動指針)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1. Win-Winの原則
2. 先取りの精神
3. 貢献へのフォーカス
4. 強みへのフォーカス
5. 自律と自立
6. 他者への尊敬
7. 社会的存在
8. 成果主義
9. 妥協しない
10. できないではなく、やり方を考える
◆自由に働き、しっかり結果を出す
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
社員は3名おり、関係者を含めても15名と少数精鋭で仕事を進めています。
フレックス制度を採用しているので、柔軟に勤務時間を選択して働くことが可能です。ただし、定例のミーティングなどを設け、社員同士で積極的にコミュニケーションする時間を設けています。
現在、東京湯島のほかにも、浜松・京都・海外ではパリにオフィス・拠点を構えるまでに成長しました。
第二創業期で本格的に会社を大きくしていくフェーズでもあるため、新しい社員さんを募集中です!
As a new team member
◆今回の募集ポジション
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私たちの事業創造の根幹を支えていただく、CTO候補を募集します。
下記自社事業(自社プロダクト)の開発~運用を中心に、事業成長へ寄与していただきます。
■Valuation Matrix_https://valuationmatrix.com/
■TIMESHARE_https://timeshares.co.jp/
■ジーニアス・ファインダー_https://geniusfinder.me/
プロジェクトチームを俯瞰した状態から現場レベルまで見て、基盤強化として必要なことを着実に実行していただきたいと考えています。
加えて、CTO候補としてプロダクト開発・チーム組織構築を通じ、経営にも関わっていただくことを想定しております。
◆今回の募集職種の業務イメージ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・プレイングマネジャーとして開発業務
サービス理解を深めるため、実際に開発へ携わることを想定。
・プロダクト開発におけるプロジェクトチームの開発リード
ープロジェクト進捗管理(PMと連携の上、ゴールへと導く)
ー開発チームのマネジメント手法の改善・運用
ー開発タスクにおけるリソースマネジメント
・プロダクトの要件定義、設計〜開発・運用まで
技術視点からサービスの品質向上や、事業成長を推進。
◆求める人物像
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ラダーを登り続ける覚悟がある方
・学ぶ姿勢を持って真摯に周りと向き合える方
・自らの志や世界との関わり方を探求し続けられる方
・知的好奇心が旺盛な方
◆必須スキル・経験
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・エンジニアとしての実務経験
・開発チームのマネジメント経験
・インフラ〜フロントエンド、バックエンドの技術選定、設計の知識・実務経験
・エンジニアに限らず人材の育成経験
◆歓迎するスキル・経験
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・iOS、Androidアプリの開発経験
・大規模Webアプリケーションにおける設計・開発〜運用経験
・ビジネスサイドと折衝してサービスを作り上げた経験
・コンサルティングファームやベンチャーキャピタルなどでの3年以上の勤務経験
・事業開発責任者としての職務経験
・起業経験
・海外大学院の修士・博士課程の修了
近しい経験がある方はぜひ一度お話しできると嬉しいです!
◆仕事の醍醐味
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・自社プロダクトに携わり、日本の次の100年を支える事業を自らの手で創出できること
・ワクワクする先進的な事業へ支援・投資を行うので、知的好奇心を満たせること
・一緒に働く方が面白いので、仕事に関わっているとユニークな人間関係も構築できること
これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか?
ぜひお気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!