(株)北の達人コーポレーション members View more
-
(株)北の達人コーポレーション 代表取締役社長
1968年神戸生まれ。大学在学中に起業を経験し、卒業後は株式会社リクルートで勤務。その後、独立するも、事業に失敗しフリーターに。無一文の中、「次は絶対に顧客満足にこだわったビジネスを行うこと」、「日本を代表する企業を創ること」を胸に再起を誓う。必ず成功するためにどこでビジネスを行うべきかを徹底調査した結果、北海道が日本で最も可能性を秘めた土地であるという判断をし北海道へ移住。コネもツテも一切ない状況から事業を起こし、たった一代で東証プライム上場企業にまで押し上げた。
■受賞歴
・2019年10月 東洋経済ONLINE「市場が評価した経営者... -
北の達人コーポレーションの人事採用担当です。
前職では主に化粧品、食品などの消費財業界きおける人材紹介に従事していました。
企業、転職希望者様双方のサポートを担当し、在籍中には1000人以上の方と面談、200人以上の方の転職支援を致しました。
北の達人コーポレーションでは東京オフィス立ち上げ拡大期にジョインしています。
2019年には国家資格キャリアコンサルタントを取得しました。
一緒に働く仲間を見つけるべく、日々邁進しています!
What we do
*******************
北の達人コーポレーションの理念
*******************
「おもしろい」をカタチにして世の中をカイテキにする達人集団。
この経営理念のもと“ご満足クオリティ”をつらぬく商品開発と、独特で革新的なWEBプロモーションを武器に、D2C事業で圧倒的な成果を挙げ続けてきた、北の達人コーポレーション。
当社の事業の根底には「顧客満足とは何か」を常に問い続け、そして進化させていく、ユーザーファーストの思いがあります。実際に商品開発においては、リリース前の徹底的なモニター調査、約800項目の自主基準での品質検証、発売後も専門知識を持ったスタッフが無料カウンセリングサービスを何度でも行うなど、顧客満足の追求に一切コストを惜しみません。
このように、自信を持って開発した「びっくりするほどの良い商品」を定期購入という形でお客様にお届けし、リピート率は約7割を誇っています。
『ディープパッチシリーズ』が売上シェア世界一*として3年連続ギネス認定されるなど、ヒット商品も多数誕⽣しています。
定期購入というビジネスモデルでは、商品の適正な在庫の確保と遅延のない配送が行える物流構築が非常に重要です。このビジネスモデルを崩さずに安定供給を続ける確固とした物流網の確立と、リスク分散を目的として物流拠点の増設とWMS導入を行いました。
今回は東京からこの新規拠点を効率的に活用していくための重要なポジションです。
自社開発の需給予測システムと既存の在庫管理システムを駆使し、強固な物流基盤を築きあげていただける方を求めています。
*美容用マイクロニードルスキンパッチにおける最大ブランド(2022年2月調査時点)
Why we do
「日本を代表する次世代のグローバルD2Cメーカーになる」
これが、現在運営しているEコマース事業「北の快適工房」というオリジナルブランドのビジョンです。
このオリジナルブランドは“日常の中の悩みを解決する”というテーマのもとご満足クオリティの商品開発を行っています。現在は主に、美容や健康の悩みを解決するコスメやサプリメントがメインプロダクトです。商材はあくまでも手段を具現化したものであり、あくまでもお客様のお悩みの解決と、その先にある今よりももっと快適な毎日をご提供することが目的。一切の妥協はありません。
現在、台湾支社、韓国事業所をかまえ、グローバル化の一歩を踏み出しました。
国が変われば、文化、風習、生活環境、気候…人を取り巻くあらゆる環境が変わります。そんな国々にマッチさせた、北の快適工房のマインドを詰め込んだ商品を作ることで、世界中から信頼されるブランドを創っていきます。
How we do
新卒の若手から、様々な業界出身のベテランまで、全国から成長意欲あふれる優秀な人材が集っています。
全従業員が、ベンチャーならではの裁量の大きさ、成果主義の文化のもと、互いの価値観を認め合い、刺激し合いながら切磋琢磨する、活気のある社内風景が広がっています。
今回のポジションは、こだわって開発した商品を、確実にお客様の元にお届けするという重要な仕事です。実際に商品に触れる梱包ラインやお客様宅へお届けするルートまで全行程を管理するため「お客様と接する最前線に関わる」という意識を持ってメンバーは従事しています。
社員共通のミッションは「一流のビジネスパーソンになること」。
上辺だけの知識やスキルを詰め込んでいびつに成長するのではなく、「仕事の進め方」「スケジュールの管理」「弱点を克服する」「メンタルも含めたセルフマネジメント」など、成長に本質的に必要なものを身につけるための文化や制度があります。
社長の木下が自ら講師となり、創業~今までの経験から得たノウハウを共有する「一流塾」や、各々の弱点克服を具体的に取り組む「パーフェクトビジネスパーソンプログラム」、読みたい本を会社負担で購入できる「読みたい本募集制度」、日常の活躍に応じて商品などと交換できるポイントが付与される「インセンティブポイント制度」…といったユニークな制度は当社ならでは。ストイックに成長を目指す中にも楽しさのエッセンスを忘れないところは当社をよく表しています。
As a new team member
【仕事内容】
東京オフィスからECサイトの物流管理・在庫管理/オリジナル化粧品・健康食品のフルフィルメント業務における企画・改善を行っていただきます。定期購入をしていただいているお客様に対して、安定的に商品をお届けするという重要な業務です。
※勤務地は東京オフィス(日本橋駅徒歩2分)
2022年7月末に銀座の「歌舞伎座タワー」に移転し、東京本社となります。
※本職種は基本的には出社勤務ですが、
コロナウイルス感染状況に応じ、一部リモートワーク(在宅勤務)に切替する場合がございます。
【具体的には】
システムを駆使して下記の業務推進と改善をお任せします。
・物流管理業務
物流コストの管理、運賃交渉
・受発注予測、販売予測、需給予測を用いた適正な在庫管理
・遅延無くお客様にお届けするための仕組み作り
・庫内適正配置、改善、効率化
※使用システム:自社開発の需給予測システム、在庫管理システム、WMS
【求める人材】
ECサイトの物流管理経験や、メーカー物流のモノの流れを理解している方を募集します。
【歓迎要件】
・エンドユーザー(消費者)への商品発送管理経験をお持ちの方
・梱包発送現場で品質・作業効率改善の経験のある方
・物流管理システム(WMS)使用した業務推進、業務改善のご経験をお持ちの方
【人物像】
・数字で物事を捉え、論理的な思考ができる方
・交渉が得意な方
現在物流担当の総合職は札幌に1名おりますが、生産管理と兼任をしている状況です。
また、東京には物流担当がおりません。
そのため、物流拠点を立ち上げたり、WMSを導入したりと、
強固な物流構築を推進しているところではあるものの、まだまだできることがたくさんある環境です。
”あなたの手で” 当社の物流を強く育てていただきたいと思っています。
ご応募お待ちしています!