Discover companies you will love
フリー / フリーランス・副業展開
「伝わる魅力」とは、形や言葉を超えて、人と人をつなぐ力だと思う。 学祭Tシャツやお店のユニフォーム制作では、着る人の笑顔や誇らしさをイメージし、Web制作では安心感や温もりが伝わるデザインを意識してきた。 趣味では和太鼓や阿波踊りに親しみ、日本の和や自然の魅力を探求していく。
この先は、Webや印刷のデザインを通じて「人と人をつなぐきっかけ」をもっと作っていきたいと思う。 自然や日本の和の魅力を取り入れながら、見た人が安心したり想像しやすい表現を追求していきたい。 趣味の和太鼓や阿波踊りのように、みんなが一体になれる瞬間をデザインでも形にしていけたら面白いと思う。
Webデザインを主に、業種やカテゴリにこだわらず、ヒアリングやコンテンツに着目して課題解決できるよう心がけている。 イラスト制作からWebデザイン、簡易的なものであればSTUDIOでの実装まで、一人で対応可能。 自分の手で形にし、伝わる表現を届けることを大切にしている。
学童施設の公式サイト改修や、レンタルスタジオの無人化に伴う案内物制作、広報用広告デザインを担当。 更新が止まっていた学童サイトは「新しい利用者に魅力を伝えたい」という想いで、一から再構築。WordPressテーマ外の要望にも、コードやCSSを調べながら対応した。
オンラインスクールではFigmaやSTUDIOを中心にWebデザインを学び、実務と並行して知人案件や架空テーマでポートフォリオ制作を行った。イラスト制作も得意で、SNSを通じて手描きの似顔絵案件を受注・納品した経験がある。制作では、Photoshopで画像加工やバナー作成、Illustratorでトレースやロゴ作成、FigmaでLPやコーポレート・ECサイトのカンプ制作、STUDIOでのサイト実装まで幅広く手がけた。
学祭のクラスTシャツや祭りの法被、飲食店ユニフォームなどを印刷。 そこには「学生や仲間の大切な思い出を形に残す力になりたい」という気持ちがあった。 Illustratorでのトレース作業や、1日500枚を仕上げるような短納期の現場も多く、集中力と正確さが求められる日々。
国籍や世代を問わず、日本語を学びたい人に寄り添えるようスキルを身につけるために受講。 きっかけは、日本人としてのマナーを身につけたいと思ったこと、そして淡路地震を機に生まれた「やさしい日本語」に関心を持ったことから。 言葉の壁で生きづらさを感じる人の力になりたいと考えた。
一部屋45人、計6クラスの小学校で副担任として学童保育に携わった。 日誌、保護者対応、事務処理に加え、QRコードやインカムを駆使して子ども一人ひとりを把握する日々。 誕生日会では似顔絵を任され、黒一色で一瞬の特徴をとらえることに夢中になった。