山口 諒

電気通信大学 / 1類コンピュータサイエンスプログラム沼尾研究室東京都調布市

山口 諒

電気通信大学 / 1類コンピュータサイエンスプログラム沼尾研究室

昨日に夢を託せば後悔で明日に夢を託せば希望

私は現在電気通信大学の3年生で、コンピュータサイエンスを専攻しています。2年間大学のカリキュラムのみに従って勉強をしてきて、C言語の勉強や数学物理など基礎分野なども学んできましたが、2年生の後期に入り、自分のこの勉強が本当に将来の実務に役に立つのか、そもそもクライアントの要望に応えるとはどういうことなのか、など社会に出た時の心配が出てきました。そこで今まで学校のカリキュラムのみの勉強だったので、2年生

Ambition

In the future

CSを使って、人工知能やアプリケーションなどを開発 Webエンジニア志望

電気通信大学2 years

1類コンピュータサイエンスプログラム沼尾研究室Present

- Present

私の所属している沼尾研究室では、主にIoTに関する研究を行っています。 私はもともとIoTに興味があり、さらに、沼尾研究室では研究室全体で開発中のプロジェクトが複数あり、そこで経験・技術を積みたいと思い、この研究室に入りました。

  • 卒業研究

    研究室での自分個人の卒業研究として、RFIDを用いた二次元空間における移動推定の研究を行っています。 RFIDはタグをアンテナで読み取り、そのタグの情報からの物品識別に用いられることが多いですが、私は、タグを読み取ったときに取得できるRSSI値や位相情報を用いて二次元的に人の移動を推定する手法に関する研究をしています。

電気通信大学2 years

電気通信大学・情報理工学域・Ⅰ類・コンピュータサイエンスプログラム

-

C言語、Ruby ネットワーク、オペレーションズリサーチ、複素関数論、線形代数学、微分積分学、フーリエ変換、アルゴリズム論、数値計算、論理設計学、計算機


Skills

  • Flutter

    0
  • Python

    0
  • Java

    0
  • Firebase

    0
  • GitHub

    0

Accomplishments / Portfolio

Keep up to date with your connections on the Wantedly People App.