セコムトラストシステムズ株式会社 / Digital currency プロジェクト
AI・Web3・量子コンピュータなど最先端の技術のR&D活動、プロダクト開発、企画、事業化までの落とし込みに挑戦していきたいと考えています。単なるエンジニアとしてではなく、技術をしっかりと理解した上でコンセプトも発案し組織をリードしていけるような存在になりたいと考えています。
セキュリティ分科会の幹事企業のメンバーとして活動を牽引しました。 活動内容は報告書にまとめており、100社以上の参加企業に展開しました。
Web3領域の研究開発
1600人以上が参加している有志のWeb3エンジニアコミュニティ UNCHAINではモデレーターとして活動しています!!
航海士を養成する学部に所属していました。 実際に帆船に乗って日本を一周したり、流体力学やプログラミングの基礎を学びました。卒業研究ではディープラーニングを用いて自律航行船の実現に向けた基礎研究を行いました。
2025年6月〜7月にかけて行われたパブリックブロックチェーンSolanaのグローバルハッカソン「 Breakout Hackathon」にて Honorable Mentions 賞を受賞しました!! 【結果発表のブログ】 https://blog.colosseum.com/announcing-the-winners-of-the-solana-breakout-hackathon/ このグローバルハッカソンには1400近くのプロジェクトが提出されました。 その中で日本チームは8チームも入賞し、私たちの提出したOtoもHonorable Mentions 賞をいただくことができました!!! Web3というよりもAIネイティブなプロダクトですが、非常に刺激的で作っている時は本当に楽しい時間を過ごさせていただきました!!!! プロダクトのアイディア自体も非常に面白く、AIが抱える2026年問題の解決を目指すといったものでした! 最近は生成AIにコードを書いてもらうことがかなり多くなり、AIに叩き出してもらった結果を正しく判断するための知識をもっと身につけないといけないなと感じています。 これに満足せずにさらに精進していきたいと思います。 【OtoのGitHubとプロダクト提出サイト】 https://github.com/Heterod0x/oto https://arena.colosseum.org/projects/explore/oto 【その他関連するXのポスト】 https://x.com/colosseum/status/1940435172580819026 https://x.com/SuperteamJapan/status/1941061651618533548
コントリビューターとして参画しているOSSプロジェクトのTobanですが、直近のアップデートに貢献しました!!! 特にMetisのアイディアソンでは、最近話題になっているMCPやAgent2Agentプロトコルを活用したアイディアなどを発表しました!! 【直近のアップデート】 ・トランザクション送信画面の追加 ・Gitcoin Grant 23 に参加 ・Ethereum L2 Metisのアイディアソンに参加 ・塩尻トークンラボの実証実験レポート発表 【4/19のアフターパーティで使用したピッチスライド】 https://www.canva.com/design/DAGk_9-gThs/JGNqPMPHWBIVsl_HR1FS4g/view?utm_content=DAGk_9-gThs&utm_campaign=designshare&utm_medium=link2&utm_source=uniquelinks&utlId=h1904027c70 【関連するXの投稿】 https://x.com/0xtoban/status/1913517176218099948 https://x.com/0xtoban/status/1912650791074312545 https://x.com/akindo_io/status/1912177588237439033 https://x.com/0xtoban/status/1912132983005528190 【塩尻トークンラボ実証実験レポートの発表 - note】 https://shiojiri-city.note.jp/n/n57dca53b0f85 【Gitcoin のページ】 https://explorer.gitcoin.co/#/round/42161/867/65
2025年1月〜2月にかけて行われたETH GolbalのAgenticEthereum2025に出場してマルチLLMとマルチAIエージェントによるDeFAIプロダクトを開発しました!! また、 同時期に開催された Google AI Agent ハッカソンにも出場しました!!