Discover companies you will love

Kazuchika Yanagi

O: inc. / 開発部門

可読性の高いコドを強みとするエンジニア

前職はインフラエンジニアとして、移動体通信基地局の発生事象の1次解析、コンテナオーケストレーション環境の初期設計・構築を経験。業務効率化のため使用していたVBAから派生し、サービスが形となっていく楽しさ、書いたコードが期待通りに動作したときの達成感に惹かれました。そこからIT基盤を支える側から価値を生み出す側になりたいと思い、Webエンジニアを目指すようになりました。現在はフロントエンジニアになるべく、Re

Ambition

In the future

フロントエンジニアを目指しております。将来私の手がけたサービスが「このアプリケーション見たこと、使ったことある」とユーザー様に経験していただけるようなアプリ開発をしたいです。フロントエンドエンジニアとして技術力を高めていくことは勿論のこと、コミュニケーションスキルやチームメイトからの信頼など人としても成長していきたいと考えております。また

About O: inc.

O: inc.6 months

開発部門Present

- Present

自社SaaSの新機能実装に携わっております。

About Avintonジャパン株式会社

Avintonジャパン株式会社3 years

SES

-

取引先3社様のもとで以下の業務を担当しておりました。 ・1社目 移動体通信社様から受けた問題報告基地局に関する依頼の1次解析とトラブルシューティング

  • 移動体通信基地局で発生した事象の1次解析を担当

    基地局で発生した事象の1次解析をし、問題切り分けを担当した。過去の発生事象と類似問題の場合、過去の根本原因を顧客に報告をいたしました。新規事象の場合、外国籍エンジニアに事象発生時のログと解析結果を共有し、見つかった根本原因は顧客が理解しやすいように専門用語は噛み砕いて報告をしておりました。

    -
  • VBAを使用し、単純作業を効率化

    メールの定型文、進捗管理表など業務の中でほとんど決められた型に沿って入力するタスクをVBAを使用して単純作業の効率化に成功。結果として、問題解析など時間を要するタスクに時間をより割けるようになりました。

    -
  • CCNA取得

    インフラエンジニアとしてのキャリアアップを目指していたため、ITインフラに関する知識を身につけるため業務時間外にCisco認定試験CCNAの資格勉強をしておりました。 結果的に5ヶ月の勉強期間を経てCCNAの資格取得を達成することができました。

    -

東海大学2 years

理学部物理学科

-

大学時代には物理学を専攻しておりました。 学科の授業を通じて、論理的思考力と分析的な観点を持つ力を養うことができました。ITインターンに参加し3ヶ月間HTML, CSS, PHPを用いて簡単なサイトを作成しました。

  • LPIC Level1取得

    入社前に前職の会社からLinuxに関する知識を事前に身につけてほしい旨を伺っていたため、入社前にLPIC Level1の資格取得を達成しました。

    -
  • 英会話サークルリーダー

    コロナ禍でサークル長を務めました。 英語でディスカッションをするためのスライドとトピックを作成し、司会の進行を務めていました。オンライン開催だけでしたが、最終的には既存のメンバーに加え新たなメンバーが5人加わりサークル規模を拡大することができました。

    -

TECH-BASE3 months

Intern

-

HTML, CSS, PHP, My SQLを使用し簡易的なWebアプリケーションを作成しました。 結果として、フロントエンド側、バックエンド側の仕組みを学ぶことができました。



言語

  • Japanese - Native
  • English - Conversational

Receive Scouts from companies