Discover companies you will love
ファインディ株式会社 / Platform開発
今はSRE領域に興味がります。また様々な領域、技術、 プロジェクトに触れてまずは技術でチームの足りない箇所は自分で埋められるようなフルスタックエンジニアになっていきたい。 その後は、さらに広げて企画設計から携わり、実装、運用まで一貫して対応できるオールラウンダーなエンジニアを目指したいと考えております。
プログラミング学習アプリの開発プロジェクトにおいて、タスク管理やメンバー間の連携を円滑に進め、プロジェクト全体が確実に前進するための体制整備を担当。タスクの優先順位付けや進捗管理、各メンバーとの密なコミュニケーションを図るなど、情報共有を第一に、チーム全体のパフォーマンス向上に努めました。
人向けの新卒・未経験を対象としたWebエンジニア研修コースのバックエンド開発、開発チームのディレクションを担当。 クライアント提案資料をベースにチームを跨いだステークホルダーとのヒアリングを並行しつつ、バックエンド開発とチームディレクションを担当。 要件調整や進捗、ドキュメント整備やデイリーミーティングを頻繁に実施し、情報共有の徹底により仕様の齟齬や無駄工数を削減。 結果として品質を担保しつつスピード感ある開発を実現し、クライアントからも高評価を獲得しました。
Webエンジニアのスキルを網羅的に計測可能にした「SkillMetrix」の開発でフロントエンドの開発を担当。 従来タスク見積もりの方法が未整備だったため、画面単位ではなく機能単位(ファンクションポイント)での見積もりを提案・導入。 1プルリクエストあたりの差分ファイル数を従来20件超から3〜8件に削減。 レビューのしやすさが向上したことで、開発効率の大幅な改善に寄与し、チーム全体の開発サイクル短縮に貢献しました。
活発なコミュニティを活かし、同時期に学ぶ仲間とオンラインでつながりながら学習を続けられる「学習バディ」、集中力を飛躍的に向上させる「ポモドーロ・テクニック」を組み合わせた新機能「学習バディポモドーロ」のバックエンド、DiscordBotの開発を担当。 DB設計から実装まで開発期間1ヶ月でリリース。
調理業務に必要な知識、経営学を学ぶ