Discover companies you will love
愛知県 / 教育委員会福利課 主任
人のために役に立ちたいという漠然とした思いから、新卒で県庁職員になりました。 好きな言葉:迷ったらやる
2025年3月に国家資格キャリアコンサルタントに合格しました。これからは、主にキャリア支援を通じて、人々の人生を前進させる仕事をしたいです。
就労支援部署において、人手不足業界の人材確保に資する新規事業の主担当として立案・実行を担いました。事業内容は企業に採用手法を学んでいただくセミナーの開催、企業が求職者に各業界の魅力をアピールするイベント、そして合同企業説明会で構成しました。若い人に興味を持ってもらえるよう大学を巻きこむ等、前例にとらわれず柔軟に構築することを心がけて立案し
政策研究大学院大学は、全国の地方公務員の中で行政に関する知識をより深めたいと希望するものが集まる大学院です。多くの教授が総務省出身であって、地方分権や地域振興、行政改革など地方自治の最前線で活躍している方から、貴重な講義を受講できます。
計100人以上の企業の代表者、担当者から投資計画の相談を受け、それぞれの企業にあった補助金や税制優遇制度の紹介、投資計画書の作成の指導を行ったり、愛知県内向けの立地セミナーのリーダーを担当しました。特に立地セミナーでは、企画から運営までほぼ全て行い、円滑な進行を実現しました。また、集客については、特に企業に口コミで周知を依頼することに注力し
県立学校の予算、決算、支出・物品管理業務を担当しました。また、大学時代にハマったバレーボールをまだ続けたいという思いから、勤めている高校の男子バレー部のコーチに就任させていただき、業務終了後や休日には部活動指導に励みました。地区大会突破を目指す高校生とともに、目標に向かって全力で取り組む青春を味わいました。この3年間は、仕事よりバレーしてた気がします。
バレーボールサークルとアルバイト(と少し学業)をひたすらやっていました。バレーボールは大学生になってから始めました。初めてチームスポーツを経験し、その楽しさにハマり、熱中した4年間でした。