1
/
5

CEATEC・JRWブースにお越し頂きありがとうございました!

CEATEC,Japan Robot Weekに来て下さった皆様ありがとうございました!

どちらのブースも大盛況でした!


新聞・テレビなど各種メディアの方々がブースにいらしてくださり、

メディア向けの写真の撮影会?があったり、

テレビにも取材頂きました。


また、会期中に、World Robot Summitにて弊社代表の青木の講演があり、BOCCOユーザーの方が講演を聞きましたとわざわざブースにお越しくださったり、下さいました。本当にありがとうございました!

すでにいくつかメディアにも掲載頂いております。

音声ロボ、高齢者を見守り 中部電など実験(日本経済新聞 2018/10/17)

付けた名前で振り向く、ユカイ工学の次世代BOCCO(日経XTECH 2018/10/22)

まだまだメンバーを募集しております!

PR・セールス
エモいプロダクトを一緒に妄想開拓するユカイなメンバー募集・U・!
◯「ユカイ」なものづくりをする会社 ユカイ工学は「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、コミュニケーションロボットやIoTプロダクトを企画・開発しています。「一家に一台ロボットのいる社会」の実現を目指して、日々ものづくりに取り組んでいます。 BtoC事業としては「BOCCO」「Qoobo」「甘噛みハムハム」といった家庭向けロボットや、小学生向けのロボット開発・プログラム入門キットである「kurikit」シリーズなどを展開。 BtoB事業としては他社の持つ「妄想」を形にするお手伝いをするべく、共同開発や技術・デザイン・アイデア提供を行っています。 家族や友達のようにそばにいて、毎日をちょっと楽しくしてくれる。ユカイなロボットが人々の心を豊かにする存在になってくれたら。そんな想いでものづくりをしています。 <詳細ページ> 家族をつなぐコミュニケーションロボット「BOCCO」「BOCCO emo」 https://www.bocco.me/ しっぽのついたクッション型セラピーロボット「Qoobo」「Petit Qoobo」 https://qoobo.info/ 「ユカイな生きものロボットキット」などエデュケーションシリーズ「kurikit」 https://kurikit.ux-xu.com/ 音声コミュニケーション開発キット「codama」 https://codama.ux-xu.com/ 赤ちゃんのような「甘噛みハムハム」、やみつき体感ロボット https://hamham.ux-xu.com/jp BtoB事業詳細 https://www.ux-xu.com/business ◯ユカイ工学の情報を知る note:https://note.com/ux_xu Twitter:https://twitter.com/yukaikk
ユカイ工学


サーバーサイドエンジニア
少数精鋭チームでエモいプロダクトを作るユカイな妄想エンジニア募集・U・
ユカイ工学は、「世の中をユカイにする」コミュニケーションロボットをつくる会社です。 2015年7月、家族をつなぐコミュニケーションロボット「BOCCO」を開発・発売、グッドデザイン賞を受賞しました。 また昨年には、しっぽのついたクッション型セラピーロボット「Qoobo(クーボ)」を発表。世界中のメディアで話題となり、クラウドファンディングでも目標を大幅に超える予約を集めています。 上記のほか、他社とのプロダクト共同開発・量産も手がけています。代表的な実績として、脳波で動くネコミミ「necomimi」、デジタルサイネージと連動するインタラクティブハンガー「チームラボハンガー」等があります。
ユカイ工学
ユカイ工学's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from ユカイ工学
If this story triggered your interest, have a chat with the team?