注目のストーリー
All posts
年末のバタバタ感・・・と感謝の気持ち
いよいよ年の瀬・・・山積みの仕事こなし明日の大掃除で仕事納め今年も1年本当にたくさんの方にお世話になりました。最近は1年1年アクション起こしています2年前の1月1日に社名変更昨年の1月1日に事務所移転今年の1月1日は業務拡大にて新たなスタッフを募集毎日毎日大変ですが勉強させていただきながら楽しく仕事ができることに感謝僕みたいな人間についてきているスタッフに感謝1年の締めくくりとして今年も明日で終えようとしている。来年はどんな人と出会えるんだろう!!とても楽しみここでこうやって色々と書きながら来年のことを考えるすべては偶然ではなく必然。。。出会うべくして出会い共に生きていく中で必要なことや...
今年はインドネシアに行くぞ!!
昨年、インドネシアに家具の買い付けに行ってきました!バックパッカー時代を思い出し家具やインテリアまで、幅広く購入向こうへ行って感じるのは、通貨と文化の違い。時間外労働はしない。もくもく手作業でものつくりをしていた。今回はオリジナル家具の製作を依頼家具ということもあり金額もそこそこします。そこで影響を受けるのが、為替。レートや円高・円安なども気にしながら。弊社は、不動産・建築業だがもっともっと色々と目を向ければ何かできるような気がするしまだまだ、可能性があるように思う。買ってきた家具やインテリアは、モデルハウスで使用今年は、社員旅行でインドネシアに行こうと思う。僕が一人で行くより、もっとも...
空き資源をテーマにしたイベントをしております!
弊社はリノベーション専門会社だからこそ。。。いまの働き方にはいろいろあると思います。私、リノワイズの田中はリノベーション会社の代表を務めながら、まちづくり会社もしております。そんな、まちづくり会社として企画したイベントが昨日行われておりました。仕事内容にも直結する問題。今回の企画は空き資源がテーマ。そんな空き資源の活用方法をグループディスカッション!空き資源ってどんなものがある?もちろん建築物・時間・人・物などなど様々今では、シェアリングエコノミーが普及されそんな空き資源の有効活用に未来はあると考えております。それを難しく考えるのではなく、楽しくみんなで使えたら面白いよねっていうイベント...
*団地住まいやコミュニティを考える*
こんにちは!昨日は、神戸で兵庫県播磨町の団地にお住まいされ団地再生でメディアにも多数ご出演になられている佐伯亮太さんのお話を聞いてきました。いや~とっても面白いお話が聞けました。団地以外のお話も面白く、横浜の商店街で大学院時代過ごされていて、路上にライトが付いたからナイトマーケットを企画されたり商店街のイメージカラーをピンク一色にしてみたりおじさんもピンク・・・そういった活動をしていく内に学校の勉強が面白くなくなっていってしまった、という風にお話されていました。先頭に立って、企画立案をしながら地元の方を巻き込み自ら楽しむ。アクションがあるからこそ少しずつ前に進みそこに実感が湧いてきてさ...
古民家カフェでの漆喰・ペンキワークショップ
先週末は、漆喰とペンキのワークショップでした。とっても暑い中、ご参加いただきありがとうございました。その模様を、ご報告!!! まずは、みんなで養生から。綺麗な仕上げにするには養生はとっても大切!!これがあれば、誤ってほかの部分まで塗っても大丈夫。漆喰塗り体験はじまりはじまり!!しっかり職人さんからレクチャーしてもらえます。皆さんの真剣に聞きながら手を動かしていきます。お母さん息子さんもご一緒に!!!夏休みの思い出になったかな~絵日記にしてね☆塗り塗り 塗装もしっかりレクチャー道具の持ち方から塗り方までコロコロと塗り塗りたくさーん塗ってもらいました。 すごい光景です。皆さん、汗だくになりな...
住宅雑誌のCome home!さんで年末のリノベーション特集で掲載していただけます。乞うご期待です!
お客様のプレゼン資料を新しいスタッフと作成中です!