1
/
5

どうしてプラント業界で働く人の収入が増えないのか?業界のからくりと闇。

「プラント業界で働いていても、儲からない」。そう言われることが、よくあります。

プラント業界には、長年のイメージにより「キツイ・暗い・汚い」と言ったイメージが染み付いています。いわゆる、プラント業界の「3K」ですね。

今回は、プラント業界のからくりに重きを置き、働く人の収入が増えない理由をお伝えできればと思います。

私はプラント業界の実態を変えていきたいですし、イメージを払拭していきたいです。

私が所属する柳井工業がどのようなことを行なっているのか。その辺も後半部分で、お伝えしていきますね。

プラント業界のからくり

プラント業界をよく知らない方ですと、業界のからくりが分かりづらいと思います。簡単な受注フローを、図解で用意してみました。


1. A社がお客さまから受注をした
2. 人手が足りないので、B社へ人員を募集する
3. B社(協力会社)でも人手が足りないので、C社へ人員を募集する
4. C社(協力会社)でも人手が足りないので、D社へ人員を募集する

基本的な受注フローは上記で、四次受け、五次受けとツリー状態になってるのが特徴です。

人員が足りないので、A社の人員が足りず、協力会社のB社から人を呼び、B社でも人が足りないので、協力会社のC社でも人員を募集しています。

最終的に集まった人員は、B社・C社・D社とミックス状態。「どちらから来られたんですか?」と聞いて、「D社からです。業務委託で働いていて、ちょうど今日が空いていたので」という会話もよくある話です。

また、社員から業務委託までさまざま。全国各地から集まっています。人手不足だからこそ、生じる問題ですね。

四次受け、五次受けになることで、待ち構えている問題とは

二次・三次・四次・五次受けとなることで、生じる問題が大きく2つあります。

1. 給与と待遇にばらつきが生じる
2. 社員やメンバーが多くのマージンを取られていることに気づいていない

その原因やからくりも、紹介していきますね。

先ほどの図にの右側に、支払われる金額が書かれています。こちらをご注目ください。マージンがたくさん取られていることがわかると思います。


1. A社がお客さまから2,000万円で受注
2. A社がB社(協力会社)に1,000万円で依頼をする
3. B社(協力会社)がC社へ800万円で依頼をする
4. C社(協力会社)がD社へ300万円で依頼をする

金額や取られる割合はあくまでも仮ですが、マージンを高く取られてしまうことは確かです。

もう、お気付きでしょうか?

同じ仕事をしていても、D社よりもC社メンバーの給与が高く、C社よりもB社の社員が、高い給与をもらっている可能性が高いのです。下請けであればあるほど、給与が低くなってしまいます。

さらに、気の毒だなと思っていることは、「働いている本人がその実態に気付けていない」ということです。

この実態やからくりは、何とか本人たちに気づかせてあげたいものです。

柳井工業が行なっていること

さて、ここまで来ると、「実際に柳井工業はどうなの?」と思われる方もいらっしゃっると思います。少し、自分たちの話をさせてください。柳井工業の特徴は、

1. 高給
2. 必ず一人1部屋+食事付き
3. 育成時間を長期的に設けている

になります。ほとんど一次、二次受けなので、基本は他の会社さんよりも高いお給料や報酬をお渡ししていますね。また、仕事後のプライベートの時間を確保していただくために、一人部屋を用意しています。

そして、手厚いフォローも売りの一つ。職人さんにまるまでの育成期間を、長期的に取っています。会社によっては、「見て覚えろ」と放置気味な環境もよくありますが、そうなると育つまでに時間がかかってしまいます。

一人前になってもらうために「教える」という時間を軽視せず、育成期間を確保しているところも、柳井工業が大切にしている価値観です。

今回紹介したプラント業界のからくりが根本的に変わらなければ、人手不足は止まりません。

そこで柳井工業が、現状の実態を少しずつ変え、悪いイメージを払拭できるように、努めてまいります。まずはこうして、現状を伝えることから。

有限会社柳井工業's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 柳井 寿栄's Story
Let 柳井 寿栄's company know you're interested in their content