注目のストーリー
All posts
9月のオンライン誕生日会🎂
遅くなりましたが、9月のお誕生日会の様子をお届けします。9月生まれの主役は5名。その内一名のプレゼントは「ラーメン食べ比べセット」でした!最初は日常でも利用できる癒しグッズをお願いしようかなと思っていたそうですが、ふとした瞬間に「色んなラーメンが食べたい!!」と舞い降りてきたそうです。(笑)プレゼントが届いてから、お誕生日会当日まで開封することは厳禁とされているため、どんな味のラーメンが送られてきているのか楽しみにしていたそうです。開封した際に思っていた以上に沢山の種類が入っていたため、大変喜んでいました。エクストーンには様々なジャンルの食べ物通がいますが、意外なことに、ラーメン通がいな...
創立記念日に欲しいものは休暇です。
採用エンジニアの下川です。突然ですが、みなさん会社の創立記念日に欲しいものはなんでしょうか?お金ハイスペックマシンチャレンジングな仕事代表からのありがたい言葉欲しいものは色々あると思いますが、個人的には休暇が1位です。エクストーンでは、創立記念日がある10月は毎年1日休暇が付与されます。取得率は80%を超えており、満足度の高い制度となっています。エクストーンは2006年に設立、10年以上安定成長を遂げています。せっかくの節目なので、代表の桂に一言頂戴してまいりました。会社は、続けることに意味はないと思い続けていたら創業してから18年以上も経っていました。大事なことは、頑張って会社を長く続...
8月のオンライン誕生会🎂
採用エンジニアの下川です。恒例のオンライン誕生会、8月の様子をお届けします。8月の主役は4名でした。プレゼントはお誕生日の方から商品をリクエストされることが多いのですが、今回はプレゼント選定者へ全てお任せの方がいました!まずは主役から趣味を聞き出し、その中から、それぞれに詳しい人たちが主役のことを考えながら、案を出し合い何が良いか考えていたのがとても印象的でした。誕生日プレゼントの選定にも手を抜かない!まさにエクストーンのカルチャーそのものだと感心させられました。キャンプ、ボードゲームなどの趣味が上がっていましたが選定者の方にも多趣味の方が多かったのでそれぞれの得意分野でおすすめをプレゼ...
7月のオンライン誕生日会🎂
採用エンジニアの下川です。6月は誕生日の主役がいなかったので2ヶ月ぶりの更新です。7月の誕生日の主役は2名でした。それぞれが欲しいものをリクエスト!一名は、『鰻の蒲焼』で、もう一名は『マリアージュフレールの紅茶セット』でした!写真はマリアージュフレールの紅茶セット。高級なパッケージから美味しそうな雰囲気が伝わってきます🫖以前、いただいて飲んだことがあり美味しかったが、高価なものなので自分ではなかなか買えないのでリクエストしてくれたとのことです。自分では買わないけど欲しいものを貰える瞬間って嬉しいですよね😍ポットに入れっぽなしにしてても渋くならず、冷やしても美味しいので重宝しています!との...
「君の名は。」の聖地と言われている、諏訪湖を駆け抜ける
弊社では、社員の皆さんが仕事以外の時間でどのように過ごしているか、また趣味や特技を通じて交流を深めることが大切だと考えています。今回は、ロードバイクに情熱を注ぐ社員の素顔を紹介します!諏訪湖の美しい風景とロードバイク。弊社のある社員による、ロードバイクで長野まで走った時の写真です。彼によると、夏休みなどの長い休みを利用して関東から長野まですべての行程を自転車で走ったそうです。諏訪湖の周辺の景色を楽しんだり、諏訪大社に参拝したり、自分の脚だけで回ることで電車や車の旅行とはまた違った達成感を。信州地方のおいしいものを食べ過ぎて、これだけ長距離のロードバイクの旅にもかかわらず、家に帰ったら体重...
Xtoneの福利厚生制度に、婚活サポートと妊活サポートが追加
こんにちは!エクストーンの代表の桂です。Xtoneでは社員に「長く働いてもらうこと」を目指して福利厚生を設計しています。実際、従業員の平均勤続年数は7年1ヶ月と長いです。福利厚生の内容は時代の変化や会社のステージに合わせてアップデートされていますが、大きく以下の3つに分類されます。①勉強意欲をサポート②日々の環境をサポート③ライフイベントをサポートそれぞれの具体的な内容は以下のようになっています。①勉強意欲をサポート・端末購入補助制度(年1回最大6万円)・書籍代(全額)・イベント・セミナー参加費(全額)②日々の環境をサポート・住宅手当(会社から1.5km以内の場合、3万円)・引越し手当(...
5月のオンライン誕生日会
こんにちは!採用エンジニアの下川です。5月のオンライン誕生日会を開催しました!🎂エクストーンでは、誕生日月にメンバーが欲しいものを自宅へお届けしています。5月の主役は2名。ボディソープと写真集でした。ボディソープはプレゼント選定者の方おすすめの「Aesop」。選定者の方曰く、ハンドクリームを日ごろ使っているそうでオーガニック系でいい香りなのでおすすめです!とのことでした。写真集は「金子美明の菓子 パリセヴェイユ」という洋菓子のレシピ本と写真が合わさったもの。なんと図鑑並みのサイズで、実物を見た他の従業員からもその大きさに驚いていました。自由が丘に実店舗があるお菓子屋さんだそうで、お気に入...
マスク着用が個人判断になった今、改めて代表の当時の日記を振り返ってみる
2023年3月10日、「マスクの着用は個人の判断に委ねることを基本」とする方針が政府から発表されました。1回目の緊急事態宣言から3年経った今、代表の桂の当時の日記をシェアします。日記は2020年4月30日で終わっていますが、現在もエクストーンでは一部在宅勤務制度を継続しており、日々社員が働きやすさを考え、邁進しております。・2020/2/25(火) 【電通・資生堂が26(水)から在宅勤務を開始することを発表】 個人的には、このニュースがすごい影響が大きかったように思う。・2020/2/26(水) 【安倍首相「今後2週間のイベント自粛要請」】・2020/2/28(金) 在宅勤務に関する希望...
会社の利益より、メンバーの「おもしろそう」「やってみたい」で意思決定する会社、全員で作ることを楽しむ会社の実態は?
こんにちは!エクストーン採用担当の下川です。今回は、代表の桂さんとエンジニアの金子さんにインタビュー!今やられてることや、今後の想いなど、気になることを聞いていきましょう!ーーー現在の仕事内容を教えてください!⾦⼦:1年以上2つのプロジェクトを掛け持ちしています。⼀つはフロントエンジニアとして実装メインで、もう⼀つはスクラムマスターとしてプロジェクトを円滑に進めるサポートをしています。桂:会社の経営の仕事と、現場仕事をやっています。⼤体経営に割く割合は1割で9割は現場に出てUI/UXのデザインだったり、プロジェクトの提案、スケジュール、⾒積もり等をしています。ワイヤーフレームを書くことも...
🔥緊急指令🔥ChatGPTを使い倒せ
採用エンジニアの下川です。3月某日、突如社内の制度がまた1つ増えました。話題のChatGPTの利用支援です。ChatGPTに関してはこのストーリーでは割愛しますが、エクストーンはこうして時流にのって素早く判断し、行動する会社です。導入時の代表の桂の投稿はこちらです。私もエクストーンの一員として身が引き締まる思いです。会社の制度を大いに活用して危機感をチャンスに変え、成長していければと思います。さて、成長してどう仕事に活かすかをChatGPTに聞いています(笑)なお、エクストーンではtechblogを運営中です!ChatGPT4×UI/UXの記事も上がっているのでご興味ある方はご覧ください...