こんにちは!ウェムの庭野です( ^ω^ )
前回に引き続き、今回も弊社のエンジニアインタビューです!
今回インタビューさせていただいたのは、私と同じ年に入社した松山さん。
まだエンジニアが数名しかいなかった頃で、かなり長い付き合いになります(^.^)
真面目ですが、実は意外な一面があってかなり面白い方です!
では早速、インタビューを見ていきましょう!!
自己紹介をお願いします!
入社7年目の42歳、エンジニアの松山と申します。よろしくお願い致します。
仕事はクライアント先でIT業務に携わっております。
趣味は大学時代に始めた合気道で、
今までコロナ期間等でやっていなかった時期もありますが、最近は週に2回道場で稽古しております。
ウェムに入る前は何をしていましたか?また、ウェムに入った理由を教えてください!
前職は同業他社で勤務していました。
前職の入社当初から携わっていた業務が終息して区切りがよかったのと、
飲み友達が転職を検討していた話を聞いて、自分も転職しようかと思い至りました。
そして転職サイトにて偶然ウェムを発見し、ウェムに入社させていただきました。
実際に入社してみてどうですか?
入った当初はかなり社員数も少なかったので、月1くらいで上層部含めたほぼ全員での飲み会が開催されていて、上から下までフレンドリーな印象でした。
年々人数を増やしていて、管理体系や福利厚生等、その時々に合わせて臨機応変に対応されているので良いなと感じています。
現在どのような業務をしていますか?
ビッグデータのデータ加工、連携関連のシステム運用管理を行っています。
前業務まではWEB系のバックエンドの仕事がメインだったため、ビッグデータの扱い、作法等は勉強になっています。
今後のキャリアパスについて聞かせてください
あまり具体的なキャリアパスは思い浮かべられていませんが、現在、生成AIが急速に発達し、開発業界全体を脅かす未来を想像できるほどになっています。
正直危機感を感じていて、現在バイブコーディング(生成AIを利用したシステム開発)の勉強をしています。
今はCursor、Claude Codeを使って管理者、フロントエンジニア作業者、バックエンド作業者、フロントバックエンドパイプ役統合テスト作業者の擬似組織を作成し、競馬予想システムを作成してみています。
まだ予想に必要なデータ取得部分をつくっている段階ですが、指示の出し方や前提の設定など色々勉強しながら楽しんでいます。
これが実を結んで将来のキャリアパスの役に立てればなあと思いながら、楽しみつつ勉強しています。
どういう人がウェムに合うと思いますか?
社内の皆さん気さくな方が多い印象なので、仕事に前向きであればどんな方でも合うかと思います。
インタビューご協力ありがとうございました!!
エンジニア経験も長く、とても信頼できるベテランエンジニアさんですが、とにかく人が良い!!!
お酒が大好きで、お酒が入るとかなり笑い上戸になって、めちゃくちゃ面白いんです(´ー`)
ウェムの飲み会には欠かせないメンバーの一人です(^。^)
松山さんが言っていたように、入社当初はかなり人数も少なく、コロナ前でもあったので、会社全員での飲み会を本当によく開催していました(笑)
ありがたいことに、今は100人近くまで人数が増えたので、会社全体での飲み会を頻繁に開催するのが正直難しいというのが実情・・・!
そんな中で、「管理体系や福利厚生等、その時々に合わせて臨機応変に対応している」と感じてもらえていて、嬉しい限りでございます・・・m(__)m
これからも人数規模や社会情勢、時代に合わせて、社員の意見も取り入れながら、みなさんが働きやすい会社であり続けたいなと思っております。(どの立場で言ってるんだ!という感じですが・・・笑)
それにしても、将来のキャリアパスに向けて、日々勉強をされてるのが本当に尊敬です|д゚)
さらにその勉強を楽しんでいるというのが素敵ですよね。さすがです!!
勉強の内容がITの知識がない私には難しく、「???」なので、今度飲み会の時に聞いてみようと思います('ω')
では、このへんで!
また次回の投稿をお楽しみに~\(^o^)/
\ウェムではエンジニアを積極的に募集しています/
詳細については公式HPをはじめ、indeed、マイナビ等をご覧ください!