What we do
「地域を元気にする」ことをミッションに、様々な角度から課題の解決に取り組んでいます。
バイタルリードは「交通」をキーワードに、交通計画コンサルティングとシステム開発を主軸に展開する企業です。
地域公共交通に関わる計画策定や事業実施支援、公共交通分野における最先端の動向を踏まえた計画策定・社会実装を手掛けています。
同時に交通関連の自社システムを開発・販売し、地域課題をICTで解決するために企画・開発・運用保守を行うほか、それらで培った計画力と開発技術を融合し、新たな価値創造に取り組んでいます。
そして、これらをワンストップで提供することができることこそ、他社にはないバイタルリード最大の強みです。
Why we do
“交通×ITで地域を元気に”バイタルリードの挑戦
私たちバイタルリードは、「元気で幸せな社会をつくる」を経営理念に掲げ、公共交通コンサルティングを中心に活動している会社です。
創業以来、島根県を拠点に全国各地の地域交通課題に取り組んできました。
How we do
私たちの特徴:コンサルタント×ITエンジニアの一体型組織
最大の特長は、交通コンサルタントとITエンジニアが同じ組織で働いていること。
多くの会社では「計画策定」と「システム開発」が別々に行われますが、私たちは創業当初からこれらを融合してきました。
現場にいると「こんなデジタルツールがあれば便利なのに」、「この課題はシステムで解決できるのでは?」と感じる瞬間が多々あります。その発想を一気通貫で解決につなげられるのが、バイタルリードの強みです。
計画策定にとどまらない“本気のパートナー”
私たちが大切にしているのは「計画を作って終わり」ではなく、その後の運用・改善まで伴走すること。
地域の方々に利用され、持続できる仕組みを実現するために、長期的な視点で地域に寄り添うパートナーであり続けます。
地域とともに歩む、課題解決のパートナーとして
私たちが自治体との仕事で大切にしているのは、単なる発注者・受注者という関係にとどまらず、同じ方向を向いて地域の未来をつくる姿勢です。
業務を確実に遂行することはもちろん、地域の実情や住民の声に応じて改善点や工夫を検討し、自治体の皆さまと相談しながら合意形成を図ります。
計画策定の前段階から、実施、利用促進や継続的な改善まで。一貫して伴走することで、交通をはじめとする地域の暮らしの課題を具体的に把握し、持続可能な解決策をともに作り上げていきます。
こうした取り組みを通じて、私たちは「地域に寄り添い、課題に真摯に向き合う伴走型のパートナー」であり続けたいと考えています。