プロフィール
藤田さん/エンジニア
前職:柔道整復師として整骨院に15年間勤務
現在:フロントエンドを担当し、サイト制作をメインに活躍中
趣味:筋トレ(VISKメンバーと一緒に鍛えるのが日課)
ほんまにやりたいことじゃないと気づいた
— まずはこれまでの経歴を教えてください。
22歳から37歳までの15年間、柔道整復師として整骨院で働いていました。治療や施術だけでなく、運営面にも関わっていましたが、年齢的にも開業を考えるタイミングに差し掛かっていたんです。
でも、準備を進める中でふと「ほんまにこれがやりたいことなんやろか」と思ってしまったんです。
— そこからエンジニアに興味を持ったきっかけは?
もともとテニススクールで知り合ったエンジニアのPONさんに相談したのがきっかけです。PONさんがすごく楽しそうに働いていて、正直「めっちゃイケてるな」と思いました。話を聞いて調べていくうちに、仕事内容も給料も自分の理想に近いと感じて、「これが最後のチャンスや」と覚悟を決めました。
コードを書ける人になりたい
— 前職を辞めた後はどう動きましたか?
整骨院を辞めて職業訓練校で半年勉強しました。でも、年齢的なハードルもあって30社近く応募しても面談に進めたのは7社だけ。インフラなら受かる可能性はありましたが、PONさんから「コード書く方からインフラには行けるけど、逆は難しい」とアドバイスをもらって、やっぱり開発がやりたいと再確認しました。
Wantedlyでカジュアル面談まで行ってもなかなか内定はもらえず…。そんな時PONさんに相談したら、代表の笹川さんを紹介してくれて、「VISKで実践を積みながら勉強してみる?」と提案をもらいました。そこから半年間は仕事をしながら学び、その後正式に入社しました。
お客さん目線でサイトを変える
— 現在はどんな仕事をしていますか?
運送業のサイト制作を担当しています。長年親しまれてきたサイトを、見やすくて使いやすい形にリニューアルしていく仕事です。
一番意識しているのは「お客さん目線」。自分が使いにくいと感じる部分は改善し、見た目だけじゃなく操作性も整えていきます。
— 苦労していることは?
正直、上司の期待が高く、その水準に到達するのは簡単ではありません。それでも一歩ずつ着実に取り組み、成長の手応えを感じています。
VISKを守り続けたい
— 今後の目標は?
正直、今の環境にすごく満足しています。みんな仲良くしてくれて、居心地がいい。だからこそ、VISKがこれからも続くように、自分なりに力になりたいと思っています。
— 未来の仲間に一言お願いします。
「一緒にVISKを守りましょう」
イベントも多くて、本当に楽しい会社です。優しいメンバーばかりで、自然と助け合える雰囲気があります。
▼VISKに興味を持った方へ
藤田さんのように「挑戦したい!」と思っている方を、VISKは歓迎しています。
まずは気軽にお話ししませんか?ご応募、お待ちしています。