注目のストーリー
All posts
リモートワーク中につき
先日は、SUNMI P2 PROのほうが人間より多かったです。
ZOOMを使って50人で全体会議をやってみた
バリューデザインでは、毎月「全体会議」を全員参加で行っています。ここ最近は、”全員で集まる”ことはなく、「全体会議」は直近の2回ほどはお休みしてました。そこで、リモートワークや、お客様やスタッフミーティングでZOOMを使うことに慣れてきたので、「ZOOMで約50人のメンバーで会議ができるんじゃない?」ということで、久しぶりの「全体会議」約50人でやってみました。ZOOMだと、右にスクロールして3枚ほど。全く問題なかったです。会社がどういう方向性なのか、一言でもその人が何をしているのかがわかる大切な時間でした。来月もこのスタイルになりそうです。さて、ZOOMでの会議は、・顔出しOK・顔出さ...
タイオフィスのNottyさんが遊びに来た
タイの敏腕営業マンのNottyさん(右側)バリューデザインには、日本以外にも、中国・シンガポール・タイ・マレーシアに海外オフィスがあります。海外メンバーは、リーダー職は、日本に仕事で来る機会もあるのですが、スタッフのメンバーとは、なかなか会う機会がないのです。今回は、タイの敏腕営業マンと言われているNottyさんが、旦那さんと日本に旅行した際に「日本のオフィスも見たい」ということで、遊びに来てくれました。写真に一緒に写っている左側は、2019年4月にマレーシアオフィスで勤務してから日本に移動したいと志願したジョセリンさんです。二人とも会うのは初めてでした。普段、メールでやり取りすることは...
「バリューカード」ってどんなもの?
弊社が提案する「バリューカード」は、センター管理型の電子マネーを発行・管理するシステムです。「バリューカード」の場合、このカード自身が導入していただいた店舗の商品であるということが他の汎用的な電子マネーとの違いと言えるでしょう。汎用的な電子マネーは支払いをスムーズにするための「決済手段」ですが、「バリューカード」は電子マネーの利点はそのままに、カードホルダーがチャージをした段階で、店舗は売上を確保できるので、新たな「商品」と言うことができるのです。このような特徴から、プリペイドの電子マネーとしての利用はもちろん、好きな金額をチャージしてプレゼントするギフトカードとしての利用やクーポンを併...
お客様のサービスを共に創るやりがい。
取締役CTO システム本部長 小柳 雄志携帯電話向けシステム開発などを経て2008年入社。残高管理センター、端末開発とも統括する責任者バリューデザインのサービスは非常に面白いサービスだと思いましたが、技術としては目新しいものではなかったので、転職にあたってはエンジニアとして少し葛藤がありました。私が入社する時点で多くの数のお客様がいましたが、今後急速に増えていき、さらなる安定稼働が求められるということでした。これまでは開発が中心で、企画・開発から運用までサービスをトータルでマネージした経験はなかったため、挑戦してみようと思い、入社を決意しました。入社するまでは、弊社のカードは、単なる決済...
創業10周年記念パーティーを開催しました!海外のメンバーも上海、シンガポールからそれぞれ参加しました。