注目のストーリー
All posts
2022年6月4日 読売ジャイアンツの一日スポンサーに就任しました!! in 東京ドーム
皆様ユナイテッドウィル新卒採用担当 兼 管理部の貴堂と申します!!先日、東京ドームで読売ジャイアンツ対千葉ロッテマリーンズ戦において社長メシフェスを開催し、ジャイアンツの一日スポンサーをさせていただきました!試合の前座には合同社長メシ(複数の社長と学生で行う大規模就活イベント)を行い約120名の学生さんと20名の経営者の方にご参加いただきました。イベント終了後は、東京ドームへ移動し学生さんと経営者が一緒になって試合を観戦し、就活のイベントを枠を越えて1日交流を深めて頂きました!また、試合中には東京ドーム内のVIPルームにて経営者交流会を行い、様々な業種の経営者の方々と交流をさせていただき...
【2024年上場を目指す】弊社代表佐々木の社長メシを開催しました!
ストーリーをご覧頂きありがとうございます!株式会社ユナイテッドウィル採用担当の貴堂です。先日、恵比寿の弊社オフィスで代表の佐々木の社長メシを開催致しました!社長メシは就職・転職活動に必須の社長マッチングアプリです!大手からベンチャーまで、登録社長数1,000名以上!☆社長メシでできること多種多様なキャリアを歩んできた社長と出会って刺激的な繋がりを増やせるビジョンに共感した社長・候補者に出会って就職・転職・採用が決まる様々な経験をしてきた社長と語りあって自分の新たな可能性に気づける ユーザーはすべて無料でご利用頂けます!!(食事はすべて社長のおごりです)今回の弊社代表佐々木の社長メシは20...
【社員インタビュー③】2021年中途入社 キャリアアドバイザー 河越影吾
こんにちは!ユナイテッドウィルの採用担当です。今回は今年4月にご入社したキャリアアドバイザーの河越さんにインタビューを実施しました。河越さんは以前から学生さんと関わるお仕事をされていて、今でもそのスキルや経験を活かして、ユナイテッドウィルのキャリアアドバイザーとして活躍しています。そんな河越さんに、会社の魅力ややりがいについて詳しくお話を伺ってまいりました!ーー本日はよろしくお願いいたします!まずは簡単に自己紹介をお願いいたします!河越影吾です。2021年4月にキャリアアドバイザーとしてユナイテッドウィルに入社しました。前職は、神奈川県にある学習塾を経営する企業に勤めており、塾講師として...
【社員インタビュー②】2019年新卒入社 カスタマーサクセス 大場 有紗
こんにちは!ユナイテッドウィル採用担当です。今回は2019年新卒入社の大場有紗さんにインタビューをしてまいりました!ユナイテッドウィルに少しでもご興味を持ってくださっている方はぜひ最後までご覧ください。ーー本日はよろしくお願いいたします!ではまず簡単に自己紹介をお願いいたします。大場有紗と申します。2019年に新卒として入社して現在3年目です。趣味はソフトボール、買い物、お菓子作りで、特にソフトボールは週に2回の練習を欠かさずおこなっているくらい熱中しています!【従来の就活に持っていたマイナスイメージ】ーー就活はどんな軸で進めていたんですか?最初の頃はフリーターやアルバイトをしながら色々...
【社員インタビュー①】2021年4月入社 キャリアアドバイザー 與座 いずみ
こんにちは!ユナイテッドウィル採用担当です。今回は2021年4月に中途入社された與座いずみさんにインタビューをしてまいりました!ユナイテッドウィルに少しでもご興味を持ってくださっている方はぜひ最後までご覧ください。ーー本日はよろしくお願いいたします!ではまず簡単に自己紹介をお願いいたします。株式会社ユナイテッドウィルの與座いずみと申します!前職は大手の教育関係の職場に勤めており、教員・広報・就職のサポートなど、専門学校で学校運営の仕事をしておりました。転職してまだ1ヶ月なんですが、キャリアアドバイザーとして学生さんのサポートをメインにしております。【ユナイテッドウィルにはたくさんの人を幸...
【社長メシ】ナビでの採用活動は終わり。社長メシが誕生した社会的背景に迫る。
前回は社長メシが埋まれた背景について簡単に説明しました。今回は社長メシが生まれた理由を、社会的背景から見ていきます👀社長メシがなぜ生まれたのか?それは2018年当時の採用マーケットに、限界を感じていたからです。空前の売り手市場。就活時期の規制。そんな背景に様々なサービスが誕生しているときでした。目次▶社長メシは誰のどんな課題を解決するのか▶人材紹介を活用する企業の増加▶ダイレクトリクルーティングの普及▶スマートフォン普及によるSNS採用▶社長メシは誰のどんな課題を解決するのかここで一度社長メシが立ち上がった時の社会について振り返っていきます。「社長メシは誰のどんな課題を解決するために生ま...
【社長メシ】ナビでの採用活動は終わり。C2Cサービスがウケる理由。
ナビでの採用活動の時代は終わり。C2Cサービスがウケる理由、本当の採用活動とは何か。なぜこの時代に社長メシというC2Cサービスが必要とされ、メシという価値が必要なのか。そんなことがわかるってもらえるのでは?👀今回はパートをいつくかに分けて説明していこうかと!【社長メシが学生からも社長からも愛され続けるワケ】について見直していき、少しでも多くの方にもっともっと社長メシを愛してもらえますようにッ!!!2017年11月8日初めての社長メシが恵比寿で開催されました。はじめは3名だった参加者が今では登録者数3万人、利用社長300人、累計食事会回数600回を超えるサービス成長したわけですが、実は社長...
学生登録者数3.5万人越えのサービス、社長メシとは・・・!?
■社長メシとは?「就活の場をデスクからテーブルへ」をコンセプトとした、社長と学生を直接繋げる採用アプリです。■社長メシのポイント社長メシが従来の就活とは違う3つのポイントをご紹介します。① 「場」従来の就活では、採用といえば“スーツでオフィスに行く”が常識でしたが、社長メシは飲食店での採用を実現します。② 「採用プロセス」説明会→1次面接→2次面接→最終社長面接といったこれまでの一般的だった選考プロセスが社長メシではいきなり社長と会うことから始まります。③ 「学生同士の繋がり」説明会にいってなんとなく同じ会社に興味ある学生は集まりますが、よほど勇気がある学生でなければ参加者同士で繋がるこ...