ユニロボットではエッセンス(株)様のご紹介にて他社留学を受け入れております。
今回3ヶ月(2021年1月~2021年3月)の期間(株)SMBCモビットの長谷川 元紀さんをお迎えいたしました。
終了後インタビューをご案内いたします。
https://www.unirobot.com/news/20210714-interview/
ユニロボット株式会社
ユニロボットは、「『モノと心を通わせる』を当たり前にする。」というミッションのもと、コミュニケーションロボット「unibo(ユニボ)」の開発・製造・販売から事業を開始しました。最近では、電話応対業務の自動応答AIソリューション(ボイスボット)の開発、販売、クラウドサービス(unirobot cloud)の企画・開発・販売を通じて、世の中にない新しいコミュニケーションスタイルを、テクノロジーを駆使して生み出しています。とりわけ自動応答ソリューション(ボイスボット)については、飲食店向け等に導入が進んでいますが、技術トレンドとしても大きく期待されている分野でもあり、今後様々な業界に展開していきたいと考えています。 ロボットサービス事業、AI電話サービス等のクラウド事業で培った対話エンジン、音声認識・音声合成、感情解析、顔認証などの各種機能を、当社のunirobot cloud(ユニロボットクラウド)を通じてサブスクリプションサービスとして提供し、顧客の業務オペレーションの自動化・DX化(例:音声入力化、電話自動応答化等)、IoT連携等のニーズに応えていきたいと考えています。 ▼クラウド事業について クラウド事業では、音声認識エンジンや音声合成エンジンなどを活用して、人のように対応できる自動応答AIソリューション(ボイスボット)の開発・販売をはじめ、顧客のニーズにあわせたサービスをオリジナルで開発していることが特徴です。当社の自動応答AIソリューション(ボイスボット)の強みは、①自由度の高い会話を可能としていること、②顧客側で自由な会話シナリオを手軽に作成できるシナリオエディタを提供していること、③高い拡張性・柔軟性を有し、他社システムとの連携や、スマホアプリとの連携、機能の追加やデータ解析を可能としていることなどです。このクラウド事業を、今後注力分野として、飛躍的に成長させていきたいと考えています! 現在、当社の自動応答AIソリューション(ボイスボット)は、飲食店の電話予約を自動受付するサービス、保険の契約更新案内の自動化サービスなどで利用されています。今後、自動応答AIソリューション(ボイスボット)を使った新しいサービスの開発や更なる販路拡大を目指していきます! ▼ロボットサービス事業について ロボットサービス事業では、ユーザーの個性を学習して、個人に合わせたコミュニケ―ションができるコミュニケーションロボット「unibo(ユニボ)」の企画・製造・販売を行っています。「unibo(ユニボ)」)は、パーソナルAIに強みを持ち、利用者の趣味・嗜好・生活習慣等の個性を学習することができます。また、利用者の会話内容から感情解析を行うことで利用者の感情を理解した双方向での会話を可能とするロボットです。 現在、主に法人向けに展開中です。ホテル、オフィス、病院、商業施設、イベント会場で来客者を案内する受付業務、運送会社でのトラックドライバー向けの点呼、アルコールチェック業務、学習塾で生徒に勉強を教える講師補助業務、医療機関での肺機能検査業務等を通じて、顧客課題の解決に寄与しています。現在、ロボットの販売数が増えています! ▼受賞歴多数! ・アジア最大級のオープンイノベーション式典「ILS」で人気TOP100企業に選出 ・「富士通アクセラレータプログラム」のピッチ大会で最優秀賞を受賞 ・日本経済新聞が選ぶNEXTユニコーン108社に2年連続で選出 …ほか多数