1
/
5

R.E.TECH BEGINNER生交流会を開催しました!!【イベントレポート】

TRUSTART株式会社は、人との繋がりとテクノロジーの力を活用して、不動産業界を中心に様々な業界の課題を解決する不動産テック企業です。Purposeである「人とデータで全てを可能にする」未来の実現を目指しています。

こんにちは!TRUSTARTインターン生の三輪夏葉です!
今回は、6/18(火)に実施したR.E.TECH BEGINNER生のオンライン交流会の様子をお伝えします!!

オンライン交流会とは??

これまでR.E.TECH BEGINNER生が交流する機会が少なかったのですが、7月からチーム開発が始まるにあたって、お互いのことをもっと知って親睦を深めよう!ということで、このイベントを開催しました!!

普段からリモートで勤務しているインターン生がほとんどのため、Zoomでの交流会となりました。

当日のアジェンダはこちらです!

20:30 オープニング 20:40 フリートーク① 21:00 フリートーク② 21:20 クロージング

コーポレートチームから3名、プロダクト開発部から1名、R.E.TECH BEGINNER生が4名参加しました!

【そもそもR.E.TECH BEGINNERとは??という方はこちら ↓ をチェック!】

Web Engineer
初心者大歓迎!本格的なエンジニア育成プログラムで一緒に学びませんか?
TRUSTART株式会社(トラスタート株式会社)は幅広い業界での不動産の活用可能性を模索し、日本経済に貢献することを目的に2020年5月に設立されました。 三菱UFJ信託銀行から「出向起業」としてスタートしたのち、スピンアウトし一気に規模を拡大しています。 ★経済産業省の出向起業スタートアップ補助金の第1号として採択 https://co-hr-innovation.jp/entrepreneur/trustart/ * TRUSTARTは、不動産業界の非効率を解消するべく、従来の商習慣に縛られないサービスを展開しています。 【R.E.DATA】-不動産データ提供サービス- https://www.trustart.co.jp/data/ これまで不動産業界の中でしか活用されていなかった多種多様な不動産情報をテクノロジーを使い大量に収集することで、新たなマーケティングソリューションを提供しています。 毎月蓄積する日本全国約100万件の不動産登記情報*には、相続や遺贈、売買などの異動情報が記載されており、多種多様な活用方法があります。 R.E.DATAでは、このような不動産情報をビッグデータとして収集し、不動産に関わる会社がマーケティングデータとして活用できるようなサービスを提供してきました。 ※不動産(土地および建物)の所有者や権利関係を確認できる公の情報。 法務局に備え付けられており、請求すれば誰でも閲覧できるもの。 例えば、相続が発生した場合、我々が不動産名義変更の情報を取得し提供することで、各専門事業者が相続人に直接アプローチしていただけるようになります。不動産会社は売却・賃貸・リフォーム・建て替え提案、司法書士や税理士なら家族信託や二次相続対策、還付請求など、リサイクル・リユース会社は遺品整理などで新たなビジネス機会につなげていくことができます。 また、ご要望に応じて、マーケティング施策立案から実行までサポートしています。その1つがDMやチラシ、LP制作などのクリエイティブ支援です。お客様のリソースがなく、できない部分をお任せいただいています。 【R.E.SEARCH】-不動産調査サービス- https://www.trustart.co.jp/survey/ すべてオンラインで完結できる不動産調査サービスです。 不動産取引業務は不動産調査の負荷が非常に高く、これまで不動産調査には多くの時間とそれに伴う人件費が費やされてきました。中古住宅に係る売買仲介だけでも、年間で2,000万時間以上の調査コストがかかるといわれています。 そんな煩雑な不動産調査を「テクノロジー×人」で効率化。住所(または座標)と所有者を入力するだけのシンプルで使いやすい発注画面を用意し、最短1分のかんたん発注で、納品は最短当日になります。 不動産鑑定士、一級建築士による監修を受け、複数名のチェック体制により、高品質を維持しています。 現在は1都3県を中心に受注していますが、今後は順次拡大していく予定です。
TRUSTART株式会社


オープニング

まずは全員で自己紹介をしました✨

住んでいる場所も学年もバラバラの8人で、はじめて顔を合わせる人がほとんどだったため、少し緊張している様子でした!


フリートーク

4人ずつのグループに分かれてフリートークの時間を設けました!

最近の面白かったエピソード、所属している部活・サークルの話、趣味、ハマっている音楽、大学受験の時のプチ自慢など、様々なテーマで交流しました。日常の話題や趣味について語り合い、お互いのことを知る時間となりました!

話が盛り上がり、もっと話したかった~という声もあるほど、20分があっという間に過ぎました⌛


クロージング

最後に全員で写真を撮りました!

オープニングの際には緊張した様子のメンバーでしたが、最後にはリラックスした表情で、みんないい笑顔でした ^_^


参加者からは、

・「色々な方と顔合わせできて楽しかった!」(R.E.TECH BEGINNER生)

「初対面だったので自分のことをお互いに知れてよかった」(R.E.TECH BEGINNER生)

・「普段話さないようなプライベートな会話をおすることができて楽しかったです!」(コーポレートチーム)

といった声がありました!

以上、オンライン交流会の様子をお届けしました!

普段同じチームで働いているメンバーの意外な一面を見ることができたり、これから一緒にチーム開発を進めていく人のことを知ることができたりと、1時間という短い時間の中ではありましたが、貴重な機会となりました!また近いうちに第2回オンライン交流会を実施したいと思います!!

未経験だけどプログラミングを学びたい!」「チーム開発に挑戦したい!」という思いがある方は、ぜひ「話を聞きに行きたい」を押してください!!

TRUSTART株式会社's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings