注目のストーリー
All posts
自分の道を作る!1年間学生を離れ、インターンに身を置く。
こんにちは、インターン生の髙橋です。今日はインターン生にインタビューをしました。本日インタビューしたのは西村知恵さんです。インターンのことから、趣味のことまで幅広く聞いてみたいと思います!#プロフィール西村知恵 1997年7月23日 東京農業大学 研究生好きな食べ物:ぶどう最近始めたこと:ケトン体ダイエット#なぜインターン始めようと思ったんですか?去年、4年制の大学に編入するか、就職するかを悩んでいました。就活を経験して、自分が社会に出て働くことがイメージできませんでした。結局大学に行くことにしたのですが、その時は不安でした。同じ思いをしないように、これから1年間、研究生のうちにインター...
ランニング中に見つけたフォトジェニック!#高橋遥翔 編 第3話
#TripBoxランニング部始動!?みなさん、こんにちは。インターン生の高橋です。本日のTrip Boxはと言いますと、「ランニング部つくろう!」突然一言で開催されたランニングをしておりました。目標10キロだったのに、結果は6キロでギブアップ。無念なり。。調子に乗って序盤で、階段ダッシュをしたのが反省点です。。。しかし、フォトジェニックの方はというと、、、(ランニングをする社員の澁谷と東京タワー)素晴らしすぎました!僕のフォトジェLvは着実に成長してます。これからはランニング部員をもっと増やして、フォトジェニックも狙って行こうという計画です。次回をお楽しみに!
男のフォトジェニックを求める旅 #高橋遥翔 編 第2話
こんにちは!インターン生の高橋です。本日はオフィスがある六本木でフォトジェニックを狙ってみました。まだインスタ映え・フォトジェニックの右も左もわからない私が、勉強の第一歩を歩みます!オフィスの周辺はこんなところだという紹介も兼ねて書いていきたいと思います。#六本木といえば六本木ヒルズ!!六本木ヒルズでは、「Cream Deli(クリームデリ)」の発売を記念して、「CreamDeli Cafe by おやつカンパニー」が期間限定オープンしていました。(2月16日まで)外はサクサクで中身はクリームが入っている新感覚のお菓子でした。背景になっているのが店内の様子になります。無料で試食・SNS投...
TripBoxインターン日記 #高橋遥翔 編 1話
みなさんこんにちわ。TripBoxでは今日から定期的に「インターン日記」なるものを更新していきます。その経緯はといいますと、学生の皆さんにもっと積極的にインターン活動をして欲しいと思ったからです。働くにしてもインターンとバイトでは大きな違いがあり、同じ時間を消耗しても得られる経験が全然違うと思います。インターンは企業の一員として働き、実際に社会にでて働く経験やスキルアップを目的とします。学ぶ姿勢だったり主体性が重要かなと思います。ただ実際にインターンしてみたい!と思ってもどういうものなのかと不安になると思います。ですのでこれから、一歩踏み出し弊社でインターンをすることを決意した高橋遥翔く...
株式会社TripBox創業ストーリー(創業編〜資金枯渇編〜)
前回のあらすじ)会社としての最初のサービス「TripBox」をリリースするもユーザーが集まらない。そこでTripBoxは、食事にだけ絞り、サービスを展開することにし、「Tastime」が誕生した。https://www.wantedly.com/manage_posts/articles/105958/edit~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~「TripBox」は「Tastime」に生まれ変わり、新たな道を進むことになった。最強の助っ人である甲斐くんに手伝ってもらったことで、UIは一気に素敵になった。その結果、Tastimeにはどんどん海外ユーザーが流入し...
初!インターン生へインタビュー。なぜこの業界に?
【インタビュー#2】待望の第2回です!今回インタビューさせていただいたのはインターン生の櫻木さんです!前回に引き続き第二弾となりましたが、今回は質問形式のインタビューとなっています!櫻木さんプロフィールをざっとご紹介致します!#プロフィール櫻木千瑛 1998年生まれ 福岡県出身 現役女子大生 インターン生では早速ですが、インタビューを進めて行きたいと思います!皆さんが身近に感じる質問に答えて頂き、社内や雰囲気を見て行っちゃいましょう!それではどうぞ!-インタビュースタート-1,なぜここで働こうかと思いましたか?どうして知ったんですか? 「前のインターン先の先輩が教えてくれたんです!そこか...
株式会社TripBox創業ストーリー(創業編〜Tastime誕生〜)
前回の記事(出会い編)はこちらからhttps://www.wantedly.com/companies/tripbox/post_articles/102442代表の根本が「Tokyo Startup Gateway」のセミファイナルになり、次の審査のファイナリストに残るために、声をかけてくれたのが僕だった。頼られて悪い気はしない。彼が構想していたサービスが自分も目指していたグローバルな目線のサービスだったこともあり、事業内容の壁打ちやモックの作成を一緒に進め始めた。今のTastimeの原型になるサービスで、「5th colors」という名前だった。簡単に言えば、「Tinder形式で、旅...
株式会社TripBox創業ストーリー(出会い編)
2016年4月1日 「Tastime」をリリースした翌月、株式会社TripBoxは創業された。オフィスは、竹下通り口を左方向に7分ぐらいの歩いたアパートの401号室だ。ここは、代表の根本の住居にもなっていた。「用をたす時は必ず座って!」など生活習慣的なもので、最初は色々と揉めた笑プライベートがなかった状態は、結構ストレスだったんじゃないかと、今になって「よく耐えたな」と彼にウォッカを渡して一緒に乾杯したい、そんな気分。ただ、そんな住居兼オフィスであったが、自分たちのオフィスが持てたことはすごい嬉しかったことを覚えている。というのも、それまではオフィスがなく、ずっとリクルートが渋谷で運営...