注目のストーリー
All posts
【社員紹介⑥】ラーニングデザイナー浅岡諒
社員紹介第6弾はラーニングデザイナーの浅岡諒です!キャッチコピーは「東南アジアは俺の庭」(笑)!タクトピアでは東南アジア=浅岡というのが定着しています。現地プログラムへの熱意も知識も人脈も非常に高く、彼がデザインするアジア案件は安心感と説得力に溢れています。オフィスでは癒やし度も人一倍高い浅岡。癒やしのイメージのある色と掛け合わせて「浅岡グリーン」というあだ名がつくほどです。そんな浅岡と会ってみたい、一緒に働いてみたいという方はご連絡お待ちしてます!岩手県出身、東京育ち。明治大学で学びながらリーダー育成のための国際的学生組織”AIESEC”に所属し、学生の国際交流の推進に没頭する。大学卒...
【社員紹介⑤】ラーニング・デザイナー渡邉慎也
社員紹介第5弾はラーニング・デザイナーの渡邉慎也です。類まれな分析力・プラニング力・相手のモチベーションを高めさせる力を持ち、ラーニング・デザイナーはもちろんPRからインターン生まで信頼度No1の渡邉。その信頼感は中高生にも伝わるようで、生徒から頼りにされるうちに何故か「シンヤ」と呼び捨てされ懐かれることも多々あります。そんな仕事面とは反対に一人っ子感満載の日常生活は社内の癒やしでもあります。そのギャップは実は彼の最大の武器…のような気がしてなりません。渡邉と一緒に働いて見たい方、お気軽にご連絡お待ちしております!韓国生まれ、香港育ち。米国シカゴ大学で映画学・政治学を学んだのち、コロンビ...
【社員紹介④】ラーニング・デザイナー高木草太
社員紹介第4弾はラーニング・デザイナーの高木草太です。地顔が笑顔の高木はタクトピア社員の中でダントツのムードメーカー。どんな些細なことも笑いに変え、関西出身の実力を惜しみなく発揮しています。そんな彼も仕事面では元教員ならではの観察力・洞察力で個々の生徒に寄り添っています。笑顔の奥にある教育への熱意は相当なものです!高木草太のプロフィールぜひご覧ください。兵庫県生まれ、ベルギーとマレーシアで育つ。オーストラリアのクイーンズランド大学で工学・ビジネス・教育学を専攻。日本に帰国後、複数の高校で数学と英語の教員として勤めた後、タクトピアへ参画。タクトピアではラーニングデザイナーとして海外研修やス...
【社員紹介②】ラーニング・デザイナー北嶋友香
社員紹介2人目はラーニング・デザイナーの北嶋友香です。タクトピアでは末っ子的存在ながら、仕事となると一番のしっかり者。常に相手の考えや行動を先読みし、絶妙なタイミングで必要としている情報を繰り出します。そして活字LOVE。幼少期からずっと活字に恋してると言っても過言でないくらい、活字を見たときの目はキラッキラ眩しいんです。そんな北嶋と一緒に働きたい方、会って話を聞いてみたい方、ご連絡お待ちしてます!大阪府生まれ。国内でいち早くIB教育を取り入れた私立校から米国のDePauw Universityに進学し、平和学を専攻。卒業後、関西の英会話スクールで講師を勤めたのちタクトピアへ入社。タクト...
【社員紹介①】代表 長井悠
タクトピアはユニークな社員がたくさん。そんな個性豊かな社員を簡単に紹介していきます。第一弾はタクトピアの代表である長井悠です!茨城県と千葉県で育つ。東京大学にて藝術学(音楽社会学)を専攻、修士課程修了。IBM社にて戦略コンサルタントとして活動後、2010年にハバタク株式会社を創業。2015年、当社の一部門であった学校向け教育事業をタクトピア株式会社としてスピンアウトし代表に就任。タクトピアでは全事業を統括し、学校・企業等の教育プレイヤーとの関係構築 ・協業可能性の開拓等をおこなう。バラバラになってしまっている教育(学ぶ)と産業(働く)を近づけ、誰もが自分の意志で生き方を選択できる成長の生...
今の教育に足りないもの、そしてこれから必要なものとは
インタビュー第一弾!「中高大学生向けにグローバル教育プログラムを提供している」という一文には収まらないタクトピアの事業について、代表である長井さん自ら語ってもらいました。タクトピアは、もともとハバタクの一事業として行なっていた学校向け・学生向けのグローバル教育コンテンツを日本全体、さらにアジアその他の海外へとより広い範囲に対して届けるために立ち上げました。そのミッションとして「グローカル・リーダーの輩出」を掲げています。“グローカル”は、グローバル+ローカルの造語です。タクトピアが考えるグローカルを説明すると、まずはグローバルな視野をもち、人間関係や考え方や知識などについて広い視点を自分...