注目のストーリー
All posts
Opening of the New Symphony Tokyo Office
A warm welcome from our new Symphony Tokyo office! We are thrilled about our nest, located in Otemachi Financial City Grand Cube, where the team continues to strengthen and support the growing Japanese community. 東京オフィスを開設のお知らせこの度、Symphony東京オフィスを開設致しました。オフィスは大手町ファイナンシャルシティ グランキューブに構えており、東京チームは一丸と...
BNY Mellon Asia Pacific Client Leadership Summit 2018
Back in June, Symphony was invited to the BNY Mellon Asia Pacific Client Leadership Summit 2018 in Singapore with the the main theme of “Innovation, Alternatives and the Future of Asset Servicing”. Our panel fruitfully discussed digitalization of finance, cyber security and collaboration with the...
Symphony Innovate Asia 2018
In June, we hosted our inaugural Symphony Innovate Asia 2018 conference in Hong Kong along with 3 hackathons in Tokyo, Hong Kong and Singapore in the same week. It was a pretty courageous move for us to invite hundreds of our customers, partners and product teams to showcase all-live demos on sta...
クロージングセッション:香港証券取引所CFOのジョン・キリアンとSymphony CEOデービッド・ギューレが語った事とは
はじめまして!Symphonyの加藤です。本日より定期的にSymphonyについてご紹介させていただきます。よろしくお願い致します。さて、今回の記事は6月に開催した弊社のInnovate Asia 2018についてのシリーズ8回目です。香港証券取引所CFOのジョン・キリアンとSymphony CEOデービッド・ギューレが香港証券取引所の次なる展望、Symphonyが企業文化の醸成にどのように役立つか、アジアの中での香港の役割、コミュニケーションをする上での便利さとセキュリティの問題、仮想通貨の行方、Symphonyの次なるステップなどを多岐にわたって議論しております。Innovate A...
ソーシャルオペレーティングシステム:Symphony CEOのデービッド・ギューレ
6月に開催した弊社のInnovate Asia 2018についてのシリーズ7回目です。Symphony CEOのデービッド・ギューレがSymphonyがなぜ設立されたのか、またこれまでのコミュニティの発展をご説明した後、デービット自身がポートフォリオマネージャーに扮してどのようにSymphony上でトムソン・ロイター、Nikkei、CLSA、ANZとの連携などを活用しながら投資判断をしていくのかを各顧客・パートナー企業との代表とステージ上で会話をしながら説明させていただいております。Innovate Asia 2018シリーズ第一回目 ナティクシス/債券の注文執行の効率化はこちらです。第...
Fintech meetupに参加させていただきました。
7/31(火)に目黒のImpact HUB Tokyoにて開催のFintech Meet-upに参加させていただきました。弊社上原登壇させていただき、開会となりました。その後、Fintechに関して造詣が深く、情熱を持った50人以上のプロフェッショナルの前に弊社CEOデービッド・ギューレがサプライズで登場し、会場のボルテージは最高潮となりました。また、みずほ銀行、Nikkei, QUICKの皆様にご協力いただき、どのようにSymphony上で日々の業務のフローを加速できるかを実演を交えて発表していただきました。今後も定期的にこのようなイベントに参加させていただきたいと思いますのでよろしけ...
シリコンバレーのセキュリティーデーターベース/SymphonyのCTO(最高技術責者任者)とCSO(最高セキュリティー責任者)による実演
6月に開催した弊社のInnovate Asia 2018についてのシリーズ6回目です。データハッキング、データ漏洩という言葉はよく聞きますが具体的にどのようにデータがハッキング、漏洩するのでしょうか?またSymphonyを使うとそれをどのように防げるのでしょうか?SymphonyのCTO(最高技術責者任者)がハッカー役を演じ、わかりやすくご説明しております。Innovate Asia 2018シリーズ第一回目 ナティクシス/債券の注文執行の効率化はこちらです。第二回目 チャットボットと業務の自動化/Symphonyのプラットフォームでのソリューションはこちらです。第三回目 Nikkei:...
J.P. Morgan:Symohony上で検索用チャットボットを使って必要な情報にアクセスする方法
6月に開催した弊社のInnovate Asia 2018についてのシリーズ5回目です。JPモルガンがSymphony上でどのような思考のプロセスでチャットボットなどを作り始めたか、そしてチャットボットを活用してどのように必要な情報へアクセスする時間を18秒から1秒に縮めたかなどをMarkets ExcutionのWilliam Quan氏にご説明いただいております。Innovate Asia 2018シリーズ第一回目 ナティクシス/債券の注文執行の効率化はこちらです。第二回目 チャットボットと業務の自動化/Symphonyのプラットフォームでのソリューションはこちらです。第三回目 Nik...
Google/現代のビジネスをよりよい方向に導く方法
6月に開催した弊社のInnovate Asia 2018についてのシリーズ4回目です。Symphonyのパートナーであり、出資者であるGoogleの新規事業開発者が、Google Cloudがどのようにマシーンラーニングやチャットボットに役立つのかを説明しております。Innovate Asia 2018シリーズ第一回目 ナティクシス/債券の注文執行の効率化はこちらです。第二回目 チャットボットと業務の自動化/Symphonyのプラットフォームでのソリューションはこちらです。第三回目Nikkei:日本・アジアのマーケット情報をSymphony上で展開はこちらです。
Nikkei:日本・アジアのマーケット情報をSymphony上で展開
6月に開催した弊社のInnovate Asia 2018についてのシリーズ3回目です。世界最大の経済メディアグルーブであるNikkeiがSymphonyを活用して日本だけではなくアジアのマーケット情報をどのように世界中のSymphonyプラットフォームのユーザーに提供しようとしているか実演を確認いただけます。Innovate Asia 2018シリーズ第一回目 ナティクシス/債券の注文執行の効率化はこちらです。第二回目 チャットボットと業務の自動化/Symphonyのプラットフォームでのソリューションはこちらです。
ナティクシス/債券の注文執行の効率化
はじめまして!Symohonyの田和瀬です!これから定期的にSymphonyについてご紹介させていただきます。よろしくお願いいたします。さて、Symphony Innovate Asia 2018というSymohonyの活用方法を紹介するイベントに参加するために6月7日に香港に行ってきました!100社以上300名以上の方々にご参加いただきました。これから少しずつ、その内容を紹介していきますのでぜひご覧ください。まずは第一弾です。債券の取引では顧客の注文を執行する一連の作業の中で20ほどのアプリケーションを使わなければならず、多くの時間を費やすことになります。ナティクシスはKYC(Know...