当社Stella Pointは、人材紹介・研修・採用コンサルティング・採用イベントなどの新卒採用支援事業を展開しています。『半径5m以内の人を幸せにする』を理念に、一人ひとりが「ココロ弾む」選択肢を広げる社会を目指しています。新卒学生向けのエージェントサービス「X-career」をはじめ、学生主体の研修プログラムである「X-base」を提供し、企業や団体の経営戦略・人材戦略の実現に貢献しています。
キャリアデザイナーの丸尾さんが語る、本当に必要な就職支援とは
新卒社員が仕事を選ぶ際に重要視するのは、単に給料や待遇だけではありません。その会社で自分がどのように成長し、どんな経験を積むことができるのかという点が大きな要素を占めています。弊社におけるキャリアアドバイザー(通称「キャリアデザイナー」)である丸尾さんは、学生一人ひとりが本当に満足できる企業選びをサポートすることに注力しています。彼がキャリアデザイナーとして大切にしていることや、彼自身が求める姿勢について深堀りしてみました。
丸尾皇我 / キャリアデザイナー
2001年生まれ、群馬県出身。 幼少期から空手に打ち込む毎日を送る。 大学進学と同時に上京。大学では体育会ラクロス部にて活動。 大学時代には創部初の関東リーグトップ4入りを果たす。 その傍ら、大学2年生からStella Pointの長期インターンに参画。 現在はキャリアデザイナーとして日々、学生の就活サポートに取り組む。
![]()
学生に寄り添うキャリアデザイナーとして
「学生に信頼されるキャリアデザイナーでありたい」
そう語るのは、弊社のキャリアデザイナー(CD)である丸尾さんです。
キャリアアドバイザーという仕事は、学生と企業の間に立ち、就職活動のサポートをする役割ですが、弊社ではあえて「キャリアデザイナー」という呼称を用いています。それは「単なるアドバイスをするのではなく、一人ひとりのキャリアを一緒にデザインする存在でありたい」という想いが込められているからです。
「企業の紹介をするだけなら、正直、誰にでもできます。でも、自分が紹介した企業だから安心できる、丸尾さんが勧めてくれたから決めたんです、と言ってくれる学生がいると、信頼関係が築けていると実感できますね」
丸尾さんは、学生にとって「信頼できる相談相手」になれることを何よりも大切にしているのです。
ただのエージェントではなく、“本当に良いサポート”を
就職エージェントに対して「自分の希望とは全く異なる求人を大量に送られた」「売上のために無理に企業を勧められた」という経験を持つ学生も少なくありません。
「正直、良くないエージェントも多いように思います。企業側のニーズを優先して学生の希望をあまり聞かないところもある。でも、自分はそうではなく、学生が本当に行きたいと思える企業を一緒に見つけてあげる存在でありたいです!」
就職活動は、人生の最初の大きな選択のひとつです。その重要な場面で、キャリアデザイナーがすべきことは、ただ求人を紹介することではなく、「納得できる選択」を支援すること。
「エージェントらしくないエージェント、というのもありかもしれませんね」
と話す丸尾さんですが、その言葉の裏には、学生の目線を第一に考えたサポートを提供したいという強い想いがあります。
口コミ”が生まれるサービスを目指して
弊社の就職支援サービスは、多くの学生からの紹介によって広がっています。
「部活動やゼミのつながりで『先輩が良いって言ってたので来ました』という学生が結構多いです。それが一番嬉しいです!」
ネット上の口コミは、企業が広告として操作することもできますが、友人伝えのようなリアルな口コミはごまかせません。本当に満足した人しか広めてくれないからこそ、信頼の証になります。
「『キャリアデザイナーに相談したら、こんな良い企業を紹介してもらえた』『親身になって話を聞いてくれた』そんな声が自然と広がるようなサービスを提供し続けたいです」
就職支援は一方通行ではなく、信頼関係の上に成り立つもの。その積み重ねが、次の新卒世代へとつながっていきます。
![]()
就職活動は“最初の一歩”に過ぎない
一方で「就職活動が人生のすべてを決めるわけではない」これは丸尾さんが強く信じていることです。
「もちろん、最初の就職先は大切ですが、ゴールではなくスタート地点。最初の一歩として、どこに踏み出すかが重要だと思っています」多くの学生は「この会社に入ったら一生そこで働くのか」と考えてプレッシャーを感じがちです。しかし、キャリアは変化するもの。だからこそ、最初の選択で「納得できる会社を選ぶこと」がとても大事です。
当社としても、最初の会社で全てが決まるわけではなく、そこからどう成長するか。そのための最適なスタート地点を一緒に考えていきたいです!
キャリアデザイナーと一緒に考える“納得のいく選択”
弊社のキャリアデザイナーは、企業と直接コミュニケーションを取り、リアルな情報を学生に提供しています。
「企業の説明会や募集要項には載っていない情報、たとえば人事の雰囲気や企業のリアルな文化など、実際に話してみないとわからないことも多いです。そういう情報を伝えられるのが、自分たちの強みです」
また、企業側に学生の意見を届ける役割も担っています。
「学生が『選考フローを短縮してほしい』と感じていることを企業に伝えた結果、ワンデー選考が実現したこともあります。学生の声を反映できるのも、僕たちの仕事です」
キャリアデザイナーとの面談を通じて、単なる就活対策にとどまらず、より自分に合った企業と出会うことができるのです。
おわりに:キャリアデザイナーと一緒に未来を描こう!
就職活動は、あなた自身の人生における重要な選択の一つです。ですが、選択肢に答えを求めることは、必ずしも最良の方法ではありません。なぜなら、就活は「正解探し」ではなく、あなたがどんな自分を目指し、どんなキャリアを築きたいのかを見つける旅だからです。
もし「正解」を探してしまうと、自分の本当の思いを見失ってしまうことがあります。他人の意見や世間の期待に合わせて決めることが、あなた自身にとって最も満足できる結果を生むとは限りません。それよりも、自分の内面と向き合い、自分の強みや価値観を理解したうえで選択することが、あなたの未来をより良いものに導く鍵です。
私たちは、あなたが「自分の答え」を見つけるお手伝いをすることができます。ただし、最終的にどの道を選ぶかは、あなたの手の中にあります。私たちが提供するのは、あなたが自分自身を知り、正しい判断を下せるようサポートすることです。あなたの思いをしっかりと聞き、その選択をサポートする。それが私たちの役割です。
「就活は答えを見つけるものではなく、自分の道を見つけるもの」だと私たちは信じています。そのため、あなたが迷った時には共に考え、あなたにとって最も適切な選択肢を共に見つけていきます。
「自分に合ったキャリアを、一緒に考えてみませんか?」
株式会社Stella Point's job postings