1
/
5

All posts

あえて言おう「アットホーム」であると

アットホームな会社です!!アットホームな職場環境♩ 「アットホーム」悪い言葉ではないのにブラック企業が使う言葉の代表になっている、、、と感じます 「アットホーム」がブラック企業の文言に感じるのは我々企業側の説明不足なのではないか?どこがどのようにアットホームなのか説明が出来ればブラック企業!?と警戒した人もポジティブに納得してくれる!、、、たぶんと思い書いてみました 見せてもらおうか埼玉相互住宅のアットホームとやらを!!【契約すると】契約した社員がいると社内は「おめでとう!」の声と拍手がわきます同業他社から転職してきた人は大抵驚きます【責任者の人たちと距離が近い】すぐ相談できますまた、気...

見えるぞ、私にも埼玉相互住宅が見える!-知っておきたい埼玉相互住宅の強み-

「不動産売買仲介が超得意」1974年創業からずっと続けてきた不動産売買仲介業得意中の得意、、、いや得意の極み「注文建築と新築建売が超得意」グループ会社ファイブイズホームの強み埼玉相互住宅にも活かしています「住宅ローンが超得意」埼玉相互住宅には住宅ローン専門部署がありお客様に合わせた金融機関や住宅ローン商品の紹介が可能ですまた、月々返済額のシミュレーションや借入に不安のある方の相談など金融機関窓口に近いレベルの対応が出来ます「8つのエリアが得意」越谷市を中心に草加市・春日部市・川口市・松伏町・吉川市三郷市・八潮市の8つが得意エリアです

面接中に本当にやった採用担当の奇行

面接中に本当にやった採用担当の奇行を紹介します「ハイタッチ」ノリの良い求職者さんだったのでノッてくれました「大きい名刺」出会い頭にコレはなかなかリアクションに困ったらしい「小さい名刺」キョトン・・・でした

採用担当が考える会社の選び方

会社選びであなたが重視していることは何ですか? 待遇、職場の雰囲気、勤務地、仕事のやりがいなどなど人によって様々ですそれらは全て正解で否定はしませんが みなさんが重視することに「会社の考え方」も加えてもらいたいです会社の考え方たとえば自分はお客様の話をじっくり聞いて希望に沿える提案を考えたいのに会社からイケイケ売れ売れ売りつけろ、、、的なことを言われたらどうですか? 仕事の結果が大事で結果に至るまでの工程は評価しないとか競合他社には手段を選ばずとにかく勝てば良いとか明らかなパワハラやいじめがあるのに放置しているとか 「会社の考え方」って大事だと思いませんか? どんなに待遇が良くても仕事に...

埼玉相互住宅が人柄を重視する理由

仕事をするうえで能力は大事ですが埼玉相互住宅は能力よりも人柄を重視していますその理由として埼玉相互住宅の考え方の要素に「人柄」が大きくかかわるからです埼玉相互住宅の考え方とは1.お客様に喜んでもらう仕事をするお客様に喜ばれる仕事とはこちらから一方的にモノを売りつけたりサービスをする事ではありませんお客様が「何に悩んだうえで何を求めているのか?」を理解しないとお客様に喜んでもらえませんそういったことを理解するためには相手を思いやり尊重する「人柄」が必須です2.社員みんな揃って食べていく誰か一人仕事の出来る人が極端に業績をあげることよりも社員一人一人が足りない部分を補い合い成長を促し合い皆で...

応募者の人へ採用担当者がする5つの約束

応募者の人へ5つの約束をします1、挨拶、表情、言葉遣いに気を付けます挨拶、表情、言葉遣いに気を付けなければいけないのは応募者さんだけではなく我々企業側も同じですそもそも初対面ですからそうあるべき年齢とか立場とか関係ありませんあたりまえに気を付けることだと考えています2、あなたの緊張を和らげる努力をします実は面接官も緊張していたりします3、あなたのキャラを引き出す努力をしますもっと話しておけば良かった自分を出し切れなかったそんな後悔のないよう手助けします私たちはあなたのキャラクターが一番知りたいです4、埼玉相互住宅を知ってもらう努力をしますみなさんが自分をPRされるように弊社もどんな会社な...

求人応募とか面接とかを不安に感じる人へ

求人応募とか面接に不安を感じる人いらっしゃると思います 僕もそうでした不安なんか感じてたって仕方ないしやることやらなきゃいけない頭では分かってはいるもののなんだか怖いですよね 誰かが言ってたことなんですけど何か行動する前に感じる不安の正体って未知への恐怖とか失敗を恐れる気持ちなんですって 本能なんでしょうかね?何にせよ誰にでも起こりうる仕方のないことのようです 採用する側に立っている今でも応募がきた時や面接前に不安を感じること多々あります ・不安の正体・誰にでも起こりうる そういったことを知るだけでも少し気が楽になりませんか? この記事を読むことで弊社に限らずこれからどこかへ応募、面接と...

見せてもらおうか、埼玉相互住宅のカジュアル面談とやらを!!

この求人気になるこの会社気になる不動産・住宅業界気になるでも面接はまだちょっと、、、というあなたへカジュアル面談やってます面接ではありません埼玉相互住宅のカジュアル面談はあくまでお互いを知る為の面談埼玉相互住宅を知ってもらうことに重きを置いてます履歴書要りません私服オッケー服装自由です 余談ですがカジュアル面談という言葉を初めて聞いたときカジュアルな服装で挑む面接だと思ってました応募者の私服でキャラを感じ取る的な、、、あなただけの会社説明会をカジュアル面談の内容は会社説明と質疑応答を予定していますが柔軟であろうと思っていますので「こうしなければいけない」的なことはありません 希望があれば...

採用担当が思わず頭を下げてしまった応募者とは?

『いつもいつも本当にお世話になっております・・・』採用担当が面接の時に思わず頭を下げてしまった応募者とは?「某ベビー用品店スタッフ」お世話になりっぱなしでしたホント助けてくださりありがとうございました「某ファーストフードチェーン店スタッフ」幼少時、学生時代と社会に出てからもたびたびお世話になったあのお店我が子もあなたが大好きですだからこそハロー〇ティと〇ービィの件は思うところありますが、、、「某牛丼チェーン店スタッフ」お世話になっているどころではない生命力を賜っているのです祈りましょう!あのお店は神なのです神のもとで働く店員様は使徒なのです敬わねばなりません!!※個人の感想です

新人営業の歩合は上司が稼ぐ!?-埼玉相互住宅の営業スタッフが定着しやすい5つの理由-

仕事を探す時に営業職を避けてませんか?ノルマ、売らないと稼げない、とにかく大変 稼げるけど休日深夜関係なく激務激務の割に稼げないこともある社内競争で心がすり減る とにかくやめておけ的なことをいわれてますそんな会社さんもきっとどこかにあるでしょう私もやめておけと思います しかし埼玉相互住宅の営業職は他とはちょっと違います この記事を読めば埼玉相互住宅なら営業職検討しても良いかも!と思うことでしょう、、、たぶん ①新人の歩合は上司が稼ぐ接客中に何も分からず座っているだけの新人でも歩合給が100%もらえます上司の横で学べるうえに上司が代わりに売ってくれます②入社〇年目でも希望すれば上司が同席し...

0Followers
10Posts

Spaces

Spaces

#採用こぼれ話

#採用担当の独り言

#分かる!?埼玉相互住宅