注目のストーリー
All posts
学歴・専攻は関係ない!!🌠👫
今回のテーマは…考えてみよう!ソリマチが取り組む『ダイバーシティ』ダイバーシティとは直訳すると"多様性"という意味です。最近よく聞かれる言葉となりましたが、弊社でも性別や国籍、年齢など外見のみならず内面的な違いも受け入れて、お互いを尊重し、誰もが働きやすい環境作りに力を入れています。学歴や文系・理系の出身に関係なく、活躍しているメンバーがたくさん!🎉<全国様々な地域の出身者が働いています>毎年全国の大学や専門学校から多くの新入社員が入社してくれます。北海道や大阪、広島など様々な都道府県出身のメンバーがいて、地域の話題で盛り上がっています。また、弊社はベトナムにも支社を持っているつながりで...
ソリマチについてのFAQにお答えします!
皆さんこんにちは!ソリマチ採用担当の中野です。新卒の方はこれから説明会や選考シーズン本格化ですね!今日は、そんな新卒の方や、転職を考えていらっしゃる方にもよく質問していただく内容をお答えしていきたいと思います。①入社までに取ったほうがいい資格は?資格、あったほうがいいのか、何を勉強したらいいのか迷いますよね。新卒の場合は、入社までに取っていただくものは特にありません!もちろん取得資格があればアピールにはなりますが、ないからNGということはないのでご安心ください。新卒の方で資格取得を考えている方には、まずは「なぜその資格を取りたいのか/取ったのか」という理由を大切にしてください。結果だけで...
ソリマチの「ひとのやらないことをやる!」ルーツとは
今回はすこ~し、わが社の歴史について触れたいと思います。1955年新潟県の長岡市(長岡花火大会が有名!🎇)で当時24歳の全国最年少!で会計事務所を開業した前オーナー。当時の税理士は自分の事務所に経営者たちを呼び出し、やや上の立ち位置からアドバイスをするような、まさに「先生」という仕事の仕方が当たり前でした。その上下関係に違和感を覚えていた前オーナーは、経営者を事務所に呼び出すことを止め、企業へ自ら赴く「巡回監査」を開始。経営状況の数字から会社の雰囲気、社員の様子などを肌で感じながら会計サポートを行うことにしました。このときにソリマチが大事にしている「人のやらない事をやろう」という言葉が誕...
若手東京エンジニア社員の1日に密着!📷✨
東京本社で働くエンジニア社員の1日に密着した動画が完成しました!登場するのは入社2年目の元気いっぱいな若手社員です👍撮影日は生憎の天気☔ということで、登場シーンは寒さに震えながら早足でオフィスに向かいました🥶インターンシップやイベントでオフィス見学はよくあるのですが、この日は動画撮影ということで何度も同じシーンを撮り直していたこともあり、気になってしまう社員が多く、所々予定にはなかったシーンもあってとても楽しい撮影になりました🐱密着では「リアル」にこだわりました📷結果、この日はミーティングとテスト作業が多いと聞いていましたが、急に新機能のリリースに関わるとても大事な資料作成の依頼が入りま...
1/4 朱鷺メッセの就活イベントに参加してきました
毎年恒例!となっている、年明けの就活イベントに参加してきました。今年も1月4日仕事始め1発目がイベント参加なので、気合を入れて参加してきました🔥ソリマチ=何の会社??これはイベント参加時に、いつも課題として向き合っているポイントです。みなさんも、多くの会社との偶然の出会いがある合同企業説明会では、その場で気になった会社のブースに足を運んだこともあるのではないでしょうか?例えば「○○システム」「○○ソフトウェア」と会社名に入っているとIT企業!と分かりやすいですが、「ソリマチ」だけだとなかなか何の会社かわかりにくい…という課題があります。そこで今回はその課題に立ち向かうために、2つ作戦を立...
冬の風物詩・丸の内イルミネーション
冬の風物詩「丸の内イルミネーション」をご紹介します。毎年クリスマスを彷彿とさせる時期になると、丸の内周辺はシャンパンゴールドのイルミネーションでいっぱいになります。個人的にイルミネーションは「シャンパンゴールド一色」が一番美しいと思っている私にとっては、この時期は歩かなくていいもいい寒い通りを歩きたくなるほど(通勤経路が地下通路で済むので、いつもは地上を歩かないのです‥‥)本当に美しい季節です。ソリマチの会議室から見える風景フィナンシャルシティ中庭・昼の風景フィナンシャルシティ中庭・夜の風景いつもはかっこいい大都市のオフィスビル群が、洗練された非日常空間になります。写真はソリマチが入って...
冬のインターンシップ&早期会社説明会📝
12月26日と27日にインターンシップと来場型の早期会社説明会を実施しました!セールス・マーケティング職向けオンラインインターンシップ!💻インターンシップはオンライン形式で、今年からスタートしたセールス・マーケティング職向けのお仕事体験を行います。一人ひとりに ”会計” に関するワードが配られて、まずは個人ワークで自分のワードについて調べます。その後はグループに分かれてワードウルフゲームで盛り上がりました🐺少数派を見つけます!( ..)φメモメモ会計業界の用語の意味を理解しながら、商談やミーティングで大事な相手の立場になって考える力を養っていただきました。そして、早期会社説明会は久しぶり...
今年の採用テーマ「わがまま」採用って?
ソリマチでは、25卒新卒採用のテーマで「わがまま」採用を実施しています。今日はそんな採用テーマに隠された思いをご紹介します!”わがまま”とは?自分の思いどおりに振る舞うこと。またそのさま(<小学館デジタル大辞泉>より)就職活動において会社をチェックしている時や、将来を考える時、「なんとなくこんな職種で働きたいな」「勤務地はできれば○○地方あたりがいいな」「人に関わる仕事がやりたいな」…そんな思いを持っていませんか?ぜひその思い、ソリマチで叶えてください!私たちは職種別、勤務地別の採用をしています!ソリマチでは、選考に申し込むタイミングで、希望職種・希望勤務地を志望順で選んでいただきます。...
ソリマチ株式会社 バーチャル社内見学 東京編♬
今回はYouTubeでアップしている「バーチャル社内見学・東京編」のご紹介です。ソリマチ株式会社・東京本社は「大手町フィナンシャルシティ」というビルの「金融ビレッジ」という特別区画にあります。ここは金融にかかわる企業でなくては入れず(もちろん審査あり)、金融にかかわる人材が学び、交流できる場所、というチャレンジングな環境になります。このフロアの会社だけが使えるラウンジがあり、様々な催しに使われたり、ミーティングに利用されたり、窓から見える丸の内を楽しみながらひと休みすることもあります。私たちは2023年の春にここへ引越を行いました。ただただ机をまっすぐに並べるような、そんな作りではありま...
新卒若手エンジニア社員の1日に密着!📷
新潟開発センターに勤務する社員の1日に密着しました!(∩´∀`)∩新潟といえば冬は寒くて雪が積もる雪国⛄のイメージが強いですが、新鮮な魚や日本酒、なんといってもお米がとっても美味しいことで有名です。今回の取材でも社員からオススメを聞いて秋の味覚を満喫しました( *´艸`)新潟開発センターは新潟駅から徒歩7分程度のところにあります。大通りに面していて、周りには定食屋さんやラーメン屋さんなど飲食店🍴もたくさんあります。グループ会社と同じビル内にオフィス🏢を構えていて、ワンフロアで20名程の社員が勤務しています。「開発センター」なので働いている社員は全員がエンジニア社員💻となります。▼バーチャ...
ITエンジニア先輩インタビュー 「入社を決めた理由」
今回は新卒でソリマチに入社し現在3年目のエンジニア、Sさんのインタビューをご紹介します!(^^)!ソリマチに入社を決めた理由は何ですか?ソリマチに入社を決めた理由は、自社開発であることと会社の雰囲気が良かったからです。入社1年目でもプログラミングでの実装だけでなく、概要書の作成やテスト等の多くの経験を積むことができており、これは自社開発の強味だと考えています。最近だとプロジェクトで設計からテストまで一貫して担当しています。分からないことは先輩方にサポートしてもらいながら、無事にお客様のもとへ製品がリリースされた際には、とても達成感がありました。先輩方は優しく、わからないことを相談しやすい...
ソリマチの資格・学習支援制度のご紹介🖊
就職や転職をする際、「スキルを身につけたい!」と思うことはありませんか?業務をしながらスキルが身につくのはもちろんですが、ソリマチではそれ以外にも資格取得や新しい知識吸収の学習支援を行っています!今日は、メインの制度2つをご紹介します。①挑戦支援研修「何に対しての挑戦?」と思うかもしれませんが、これは個人で目標を立てたことに対しての挑戦を指しています!「○○知識豊富なスペシャリストになりたい」や「××なゼネラリストを目指したい」のように5年、10年後の自分の目標を立てて、そのために必要な知識や学習内容を考え、この支援を活用していきます。対象:ITエンジニア、QMエンジニア内容:年間1人あ...
サークル紹介★ゲームサークル★
弊社のサークル活動について紹介します。東京と新潟、長岡に映画や園芸など8個ほどのサークルがあり、同じ趣味を持つ仲間で活動しています。採用担当の私は「スキー&スノーボード」「野球」「ゲーム」と3つのサークルを掛け持ちしています。今回は今年発足されたばかりの「ゲームサークル」をご紹介します!('◇')ゞ普段はオンライン通話での活動が多く、人狼ゲームに似たAmong-Usやイラストを使った伝言ゲームのGartic Phone、スマホで楽しめるネット麻雀の雀魂などで遊ぶことが多いですが、出社のタイミングが合うときは会議室を借りてリアルで集まって活動しています。大画面で行うマリオカートは圧巻ですね...
中途入社社員インタビュー~SESから自社開発へ~
今回は、ソリマチにITエンジニアとして中途入社した社員インタビューをご紹介します!Aさんプロフィール:社会人7年目。大学時代は首都圏の大学でドイツ語を専攻。前職は首都圏のSES企業でSEとして5年勤め、昨年、地元新潟にあるソリマチにUターン。ソリマチでは現在、自社開発の基幹システムの運用・保守を担当。上流から下流工程まで幅広く関わっています。元々IT業界で開発、SEの仕事をしたいと思った理由やきっかけは何ですか?漠然と手に職をつけたいと思い、業界研究を始めたことがきっかけです。その中でITエンジニアを知りました。ITエンジニアと一口に言っても多種多様な言語やシステム、業界の開発に携われる...
会社の雰囲気満載!採用サイト、リニューアルしました!
ソリマチ株式会社の採用サイトをリニューアルしました。採用サイトをご覧いただくみなさまに「ぜひ会社の雰囲気を知ってもらいたい!」という熱い想いを込めて、たくさんの社員に協力してもらい、会社の雰囲気満載のサイトにしました。社員のみなさんの協力に感謝です!▼リニューアルした採用サイトはこちらhttps://www.sorimachi.co.jp/about/recruit/採用サイトには社員インタビューがたくさん掲載されています!ぜひご覧ください!【インタビュー内容はこちら】・入社を決めた理由・仕事内容・仕事で大切にしていること・仕事のやりがい・エンジニア職の良いところ・これからの挑戦・目標・...