1
/
5

All posts

プロジェクトマネージャー 募集!

弊社では、プロジェクトマネージャーの募集を開始しました!ぜひご検討ください。どうぞよろしくお願いいたします。https://www.wantedly.com/projects/635233

営業担当者 募集!

弊社では、営業担当者の募集を開始しました!ぜひご検討ください。どうぞよろしくお願いいたします。https://www.wantedly.com/projects/556957

業務管理 / 営業事務 募集! の内容を更新しました

最先端 AI ビジネスを支える! 業務管理 / 営業事務 募集!https://www.wantedly.com/projects/582468の「こんなことをやります」の記載を更新しました。ぜひご覧ください。

進化するEC/SOINN AIモデル、ネット販売

最近の弊社製品を、日刊工業新聞様が記事にしてくださいました。弊社は、「AIはネットで買う時代へ」をビジョンのもと、AIのネット販売を開始します。記事のリンクは以下になります。ぜひご覧ください!https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00588107

最近の弊社製品を、日刊工業新聞様が記事にしてくださいました。

最近の弊社製品を、日刊工業新聞様が記事にしてくださいました。市販のパソコンで稼働し、非専門家(例えば、目視検査をされているパートの方)が、作業の現場で、教示・学習・運用できるところがポイントです。SOINN の教師なし学習機能を積極的に活用し、教示回数は、数回から多くて数十回以内に抑えています。記事では、食品の色味について記載頂いていますが、もちろん、形状やテクスチャ等の情報ほか、センサをつければ、重さなどの情報を加えることも可能です。新奇異常の自動検出や、その追加学習もできます。近日、こうしたAIのネット販売も開始します。弊社は、「AIはネットで買う時代へ」を推進いたします。https...

東工大における、将棋の中村太地七段との対話録が公開になりました。

東京工業大学社会人アカデミー様、「オープンアカデミープログラム」における、将棋の中村太地七段との講演、対話録が公開になりました。ぜひご覧ください。https://www.titech.ac.jp/news/2021/048718.html

AiThority 様の記事の中で、SOINN 技術に言及頂きました。

下記の AiThority 様の記事の中で、SOINN 技術に言及頂きました。大変光栄です。当社は、SOINN 技術のビジネス化を推進する、世界で唯一の企業です。当社は引き続き、SOINNを含む各種プロダクトの、世界規模での社会実装を進めます。そこに共にチャレンジ下さる、意欲あるみなさま、ぜひ当社をご検討ください。https://aithority.com/technology/analytics/four-use-cases-for-ai-powered-embedded-analytics/?fbclid=IwAR1NCp-enh_pIwZ7pfsCGO8JZmIjtd2LDTA2W...

スカウトメールをお送りさせて頂いた皆さまへ

スカウトメールをお送りさせて頂いた皆さまへ「メールをもらってから、時間が経ってしまったけど、今から返信しても遅いかな。」と思われる必要はありません!当社に少しでも関心をお持ち頂けましたら、いつでもご連絡下さい!お待ちしております!

中村太地 七段 と 講演+対話 に登壇

古巣の東工大からお声がけを頂き、将棋の中村太地七段との講演会・対談に登壇させて頂くことになりました。大変光栄です。インターネットでの配信で、参加は無料です。詳細、お申し込みは、下記リンクからどうぞ。私は、当社の取り組みについてもご紹介をさせて頂きます。ぜひ奮ってご参加ください。https://www.academy.titech.ac.jp/events.html

社労士資格を持つ正社員が入社しました

10月1日付で、当社に社労士資格を持つ正社員が入社しました。当社では、社員の誰もが健康的・意欲的に働けるだけでなく、多様な価値観に基づき、社員が公平に評価される制度の確立に非常に力を入れています。また昨今では、当社でも社員のリモートワークが進み、リモートワークも含めた、当社にふさわしい人事評価制度の導入も必要になっています。当社では、1年以上前から、社外の社労士に顧問をお願いして数多くのアドバイスを頂くとともに、就業規則の改定を含め、当社にふさわしい労働環境の整備や、組織・人事の在り方について社内の議論を深めてきました。この度の、「社労士資格を持ち、社会人経験が豊富なベテラン」の入社によ...

SOINNを引用した論文について

これまでも、SOINN を引用くださる論文はありましたが、最近は、SOINNを引用した論文が、さらにほかの方の論文で引用されるようになってきました。以下は、CMUの方の論文ですが、当社関連以外の方のSOINN論文を、引用されています。当社では、新たな SOINN の研究開発と活用も進めています。https://arxiv.org/pdf/2009.07352.pdf

当社関連の報道 および 講演・論文発表一覧です。

以下のリンクより、2017年以降の、当社関連の報道 および 講演・論文発表一覧をご覧頂けます。https://soinn.com/%e5%a0%b1%e9%81%93%e3%83%bb%e5%af%be%e5%a4%96%e7%99%ba%e8%a1%a8%e4%b8%80%e8%a6%a7/?fbclid=IwAR1N-KBuC-maK0eZ9NyiBx6GpuOcmEbPhngfL97J1_J6rDsYpg1xXBCHy60

日テレ系「世界一受けたい授業」で、弊社エンジニアが共同研究開発した診断支援システムが紹介されました。

少し前の2020年1月になりますが、日テレ系「世界一受けたい授業」の以下の回で、弊社エンジニアが筑波大学様、生命科学インスティテュート様と共同研究開発した、皮膚画像診断支援システムが紹介されました。下記のページで、医師がかざしている携帯端末のカメラで撮影し、診断します。くっきー! さんのホクロのガンの確率も、正しく答えることができました。https://www.ntv.co.jp/sekaju/articles/4285eeihwoqwumno02y.html

新サービス、「派遣AI™」を開始しました。

これからのAIは、開発して、納めて、終わり、ではありません。AIも当然、サブスクリプションの時代です。当社のAIは、さまざまな働く現場で業務指示を受け、働く人をサポートします。下記スライドも、ぜひご参照ください。https://www.slideshare.net/SOINN/ai-238412070

ハーバード・ビジネスレビュー詩に掲載

自ら学習し、成長し続ける「人工脳」 日本発、独自のAI技術で世界に挑むAIがチェスや将棋の相手と見なされていた時代に、着想がまったく異なる人工脳「SOINN(Self-Organizing Incremental Neural Network)」を開発した長谷川修氏。人間の脳のように自ら学習し、成長し続けるその独自技術は、国内よりも先に海外で注目を集めた。東京工業大学を退職し、現在は自ら興した「SOINN株式会社」の運営に特化。個人一人ひとりが自分専用のAIを持つ時代を予見し、スマホで育てる個人向けAIの開発にも取り組む。SOINNが切り開く世界について聞いた。https://www.d...

355Followers
18Posts

Spaces

Spaces

SOINN株式会社's post