注目のストーリー
スタートアップ
5月30日(木)「野音起業フェス」ライトニングトーク2開催します。興味ある人集まれ!
なんと2024年5月30日(木)に音楽の聖地である日比谷野外大音楽堂にて「野音起業フェス ライトニングトーク2 明日使える世界を変えるショートプレゼン大会」を開催します。なぜ野音かですが、常識を覆す会場とテーマの組み合わせですが、多くの方に参加いただくため大きな会場で、都心、開放的な野外、そして音楽・ロックの聖地ということで挑戦者である起業家・スタートアップのイベント会場として選定しました。初めての野音・起業フェスというところにも挑戦の意義を感じ、あえてこの難しい屋外ピッチという形式に挑戦しました。注目のスタートアップ起業家(社会起業・宇宙系スタートアップ)、政府関係者など名だたる登壇者...
補助金AIのツイートが朝起きたらバズってた件
「希望条件を登録しておくと勝手に補助金がマッチングされる補助金AI(アイ)というのをアプリを作りました。日本には3000も補助金があり、探すのが、自分自身が面倒すぎるので、自動マッチングのシステムを作りました。一人で見てるのも、もったないので無料で開放しちゃいまーす。」と何気なくツイートして朝起きたら、すごい勢いでいいねとリツイートがされている!これは世にいうバズっているという状態では?待っていた人が多かったということなのでしょう。「神ツール降臨!」「すぐ管理部長に伝えます」的な感じのコメントをしてくれている方もおり、ベータ版で出したものが想像以上にウケていただいてなんか申し訳ない。嬉し...
ウクライナ難民×日本のスタートアップ起業家チャリティ花見会を開催しました
2023年4月2日、清澄庭園にて在日ウクライナ大使館後援「ウクライナ難民の方に花見と日本文化体験を」ウクライナ難民×日本のスタートアップ起業家チャリティ花見会を開催いたしました。日本のアーティスト・起業家の素晴らしいプレゼンや、難民受け入れ団体の活躍など、様々な関係者のご協力により無事開催できたことに深く感謝申し上げます。出た利益は全て難民受け入れ団体とウクライナ大使館と協議の上、ウクライナ難民関係に寄付させていただきます。●目的●ウクライナから戦火を逃れて日本にきた方が多数います。戦争体験と慣れない日本の生活の中でウクライナの方の心のケアが必要とされています。日本庭園を会場にし、在日ウ...
ChatGPTを創業手帳アプリにAPI連携して思ったこと
ChatGPTを創業手帳アプリに連携しました。やってみて思ったのが、ChatGPTの検索ワードがベンダー側で取れるので、とても有益でした。創業手帳では起業で知りたいことが当然ChatGPTに質問されているわけですが、その情報がAPI連携しているととれ、そのデータがかなり価値が高いことがわかりました。また、通常のChatGPTと違うのが、設問をある程度設計できることです。ChatGPTの使い方の肝は、質問ありますが、ユーザーサイドに立って、良い回答が得られる質問をアプリ側で事前に準備してChatGPTに投げやすくすることができます。ChatGPTを使いこなす、良い質問をできるかどうかはユー...
明治大学MBAで「教えない授業」をやります
教えない授業はじめます。創業手帳の創業者の大久保です。創業手帳の社長が本職ですが、明治大学MBAの先生も4月からやります。基本的に授業内容は「スタートアップ論」ですが、やるのであれば授業のテイスト自体を、日本の教育に無い、面白いものにしようと思います。4/6-7/27の毎週土曜19時~20時40分に明治大学のMBAのスタートアップ論の授業の講師を担当します。ありきたりな日本の教育で課題と感じている逆を行く授業方針にします。日本の学校教育は型にはまりすぎで、自分で考えて作り上げる授業があっても良いのではないか、特に起業教育であればなおさらである、という考えです。教えないMBAの方針1-卒業...