1
/
5

All posts

家族の応援を力に、経験と縁が紡ぐ新しいキャリア

今回、お話をお聞きしたのは、調査Ops(オペレーション)チームで働くメンバー・大野さんです。長年働き慣れた会社を辞めて、しばらく子育てに専念したあと、シンプルフォームでの仕事を始めました。これまでの経験を大いに活かし、シンプルフォームで活躍する大野さん。日々の働く様子は、ご主人やお子さんたちにも明るい印象を与えているそうです。大野さんが家族からかけられた、嬉しい言葉とは?もっとも大切な家族との時間と、仕事を最適なバランスに保つために大野さんが心がけていることや、チームへの貢献について考えていることをお聞きしました。大野 璃紗|Risa Ono/Research Operation 新卒後...

生産性向上のための取り組み4事例を紹介します

シンプルフォームの調査Ops(オペレーション)チームは、約40名のメンバーが在籍しており、その大半がフルリモートで働いています。メンバーがこれまでたどってきたキャリアは様々であるため、ITスキルや事務職・フルリモート経験が決して豊富な方ばかりではありません。こうした多様なメンバーが在籍するチームで、いかに誰もが働きやすく、業務を効率化し、生産性を向上していけるかは重要な課題です。今回は、チームで生産性を向上するためにどういった取り組みを行っているか、ツール活用の観点を中心に、その具体例を4つご紹介します。なお、当社ではコミュニケーションツールとしてSlack、ドキュメント管理ツールとして...

転勤族でも大丈夫。リモートで目指すキャリアアップ

働き方のひとつとして浸透してきた「リモートワーク」。多様な生活スタイルが必要な方にとって、時間や場所を問わず働ける環境は大きなメリットです。Ops(オペレーション)スタッフの秋山さんも、まさにその利点を実感したひとり。家族の転勤が多く、長期間仕事に就くのは困難でしたが、シンプルフォームでのリモートワークを通じて、着実にキャリアを積むことができるようになりました。彼女がどのように現在の働き方に適応し、協力的なチームを構築する上で貢献してきたのか、その秘訣を聞きました。秋山 寛恵|Hiroe Akiyama/Research Operation新卒後、総合商社に入社し貿易流通の部門で業務に携...

調査Opsチームの業務内容を紹介します

シンプルフォームは「全ての法人がフェアに繋がれる世界」を目指しています。小さくても、無名でも、コネがなくても、すべての法人がフェアに評価され、取引できる世界です。そのために私たちが行うのは、評価する側と評価される側の間に生じる、事業者情報の非対称性を解消すること。テクノロジーや地道な調査によって、あらゆる事業者情報を収集し、それらをデータベースとして提供することで、金融機関をはじめとする事業者が、取引相手である事業者を正当に評価できるような状態にしていきます。事業者の情報を収集、整備するのは調査Ops(オペレーション)チームの担当です。では、具体的にどのような作業をしているのでしょうか。...

リーダー初挑戦の私が意識していること

誰しも初めて挑戦する仕事は緊張するもの。マネジメントに関わる仕事の場合は、なおさらプレッシャーを感じます。今回お話をお伺いしたのは、シンプルフォームの調査Ops(オペレーション)チームのスタッフをまとめるリーダー・原さとみさん。これまではアシスタント業務が多く、チームリーダー業務への挑戦はシンプルフォームが初と言います。リーダーを務めるにあたり、どのようなことに意識して仕事を進めているのでしょうか。詳しくお話をお聞きしました。原 さとみ|Satomi Hara/Research Operation法律を学んだのち、経理や法律事務所のアシスタントを経験。パートナーの農業手伝いやスタートアッ...

地方在住✕フルリモートのリーダーが考えるチーム作り

シンプルフォームの調査Ops(オペレーション)チームのスタッフは現在約40名。その多くは日本全国から、リモートで働いています。そんなスタッフのまとめ役である泉原さんも地方在住であり、フルリモート。顔が見えない環境でのコミュニケーションの工夫や、リーダーとして心がけているポイントについてお話をお伺いしました。泉原 真帆|Maho Izumihara/Research Operation 数社で事務職を経験し、2022年8月に調査Opsチームのスタッフとして入社。その後、チームリーダーに就任し、日々スタッフのサポートをしながら業務改善に努め、オペレーショナルエクセレンスを追求している。ー こ...

シンプルフォームの調査Opsチームで働く意義とは

現在、シンプルフォームでは調査Ops(オペレーション)チームのメンバーの採用を強化しています。調査Opsチームの責任者を務める東さんに、ご自身のこれまでの歩み、調査Opsチームの役割や業務内容、やりがいをおうかがいしました。▽東さんについては、以前のインタビュー記事もぜひご参照ください。東 祐大|Yudai Higashi / Corporate・Research Operation2011年に㈱静岡銀行へ入行し、法人営業に従事。2017年に政策研究大学院大学へ出向し、官民連携ファイナンスを調査・研究。帰任後は主に自治体営業に従事。2021年10月より現職。― これまでの経歴とシンプルフ...

『担当業務の広がりに充実感を感じた』アルバイトから入社を決めた新卒が感じたやりがい

シンプルフォームでの働き方やメンバーについてお届けする社員インタビュー。今回は、調査統括の齋藤国興さんにお話しを伺いました。― 最初にご経歴を教えてください早稲田大学国際教養学部を卒業後に、新卒でシンプルフォームに入社しました。大学時代は国際系の学部に所属しており、約1年間アメリカの大学に留学していました。ただ、国際的な知識分野にはあまり関係のない、都市開発や日本文学といった自分が特に興味のある分野を専攻していました。留学では言葉の壁から苦労する事も多かったのですが、価値観の多様さを肌で実感し、今も人と関わる際に相手の価値観に沿った言葉選びをしようと心がけています。― 留学で良い経験を得...

『1秒たりとも楽しくない時間がなかった』多くの会社を見たインターン生が新卒で入社した決め手

シンプルフォームでの働き方やメンバーについてお届けする社員インタビュー。今回は、調査統括の宮本昂汰さんにお話しを伺いました。― 最初にご経歴を教えてください早稲田大学政治経済学部を卒業後に、新卒でシンプルフォームに入社しました。大学時代は、HRを専攻するゼミに所属していました。具体的な専攻内容としては、”国際人的資源管理”という分野で、グローバルな視点での採用や人材配置について学んでいました。その分野に興味を持ったのは、自営業をしている父の影響になります。個人としての実力は持ちつつも、経営方針に悩んでいる姿を見てきた事もあり、幼少期から経営に興味を持ち、特に会社を支える”ヒト”という観点...