1
/
5

All posts

“作りたいものを本気で作る、起業という選択肢”(Onlabインタビュー掲載)

こんにちは!Siderで人事を担当している李(イ)です。2019年が始まってあっという間に3ヶ月が経ちましたね。社名がSideCIからSiderに変わった以来、あまり投稿がありませんでしたが、これからSiderのことについていろいろ書いていきますので、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m先日、弊社CEOの角がOnlab(Open Network Lab)さまのインタビューを受け、その記事が公開されましたので、こちらにもシェアさせていただきます。Onlabは、「世界に通用するスタートアップの育成」をミッションに、Seed Accelerator Programを2010年4月にスター...

RubyKaigi ’18 特別企画 Jonan Scheffler 氏インタビュー掲載です。https://blog-ja.sideci.com/entry/interview__with_jonan_rubykaigi18RubyKaig参加者にはおなじみ「デカ外人クイズ」中の人、HerokuのDeveloper AdvocateであるJonanさん。今年のRubyKaigiでの新しい試みから、Herokuでの仕事の話、日本の温泉まで、幅広い話題を語ってもらいました。

会社名変更しました。SideCI株式会社はSider株式会社(サイダー)へ!ちょっとした既視感を覚えますがサービス名と統一して心機一転、がんばります。

<<新サービス名「Sider」になります!!>>本日6/13(水)より「SideCI」は「Sider」にサービス名称を変更します。読み方は「サイダー」です。SideCIの「CI」が継続的なテストとデリバリサービスとして認識されてしまい、コードレビューに特化したサービスであると伝わらないことがあったため、変更のはこびとなりました。これからも「Sider」をよろしくお願いします。http://blog-ja.sideci.com/entry/announcing-new-name-sider

GitHub Satellite 2018にCEO角がスピーカーとして登壇します。6/13(水)14:20から「GitHub Marketplaceと、開発生産性を向上させる幾つかのSaaSのご紹介」としてお話します。https://githubsatellite.com/

GitHub User Meetup開催します!6/13(水)のGitHub Satellite Tokyoのあと、五反田でGitHubユーザーのみなさんといろいろ話題のGitHubについて語り合うイベントです。(無料)お申し込みはこちらから!https://sideci.doorkeeper.jp/events/74884

SideCI Blog更新しました!CTO松本(@soutaro)による松田明さんへのインタビューです。RubyKaigi 2018 直前!チーフオーガナイザ・松田明さん特別インタビューhttp://blog-ja.sideci.com/entry/rubykaigi18-interview-akira-matsuda

ブログ更新です。「RuboCop vs Rails Best Pratices それぞれの特徴。初心者はどう使う?」http://blog-ja.sideci.com/entry/rubocop-vs-rails_best_practices

SideCI株式会社、6歳のバースデーです

2018年5月10日はSideCI創立6周年記念日!多くのお客さまに愛していただいて会社としてここまで来れました。ありがとうございます。今後もどうぞよろしくお引き立てのほどを。さてオフィスではCEOがドーナッツをお祝いにと差し入れ。SideCIは、おやつ大好きっ子が多いので早速お茶と一緒に楽しみました。ささやかながらみんなでめでたさを分かち合いました。7年目もがんばりますよ!

RuboCopコミッタのPocke氏が4月より技術顧問に就任しました! http://blog-ja.sideci.com/entry/rubocop-committer-pocke-interviewこれを記念してインタビューを実施。 RuboCop、Bastov氏のこと、未来のコミッタたちへのアドバイスをお話しいただきました。ぜひご覧ください。(日本語です)

USB Type-C to Type A ノベルティプレゼント中

SideCI、新作ノベルティ登場です。エンジニアならぜひ欲しい「SideCI」ロゴを入れたUSB Type-C to Type A。シルバーのMacになじむメタリックシルバーのクールな奴。USB type A を繋げてみる。これでiPhoneの充電ができる!便利。(困っていたMacBookユーザ)こちらは弊社オフィスやイベントにお越しの方、弊社メンバーとご挨拶をされた方にもれなく差し上げております。「ちょうどUSB Type-C to Type A欲しかった!」という方はお気軽に弊社メンバーへお声がけください。

コードレビューやチームビルディングに興味がある人が集う「Code Review Meetup」3回目を開催します。今回はSansan株式会社のスペースをお借りして開催です。懇親会では軽食と飲み物もご用意しておりますのでお気軽にお越しください。https://647798d81176502743aca2cdc0.doorkeeper.jp/events/72628

2018年2月24日開催されたRuby25周年記念イベント「Ruby25」で”Rubyの父”まつもとゆきひろ氏の講演レポート英語版を弊社ブログで公開しました!https://blog.sideci.com/if-the-os-landscape-was-disrupted-would-ruby-have-survived-until-today-815a1bb063a6

《 会社名を変更しました 》株式会社アクトキャットはサービス名と同じ「SideCI株式会社」になりました。心機一転、さらにエンジニアをエンパワーメントするサービスづくりにがんばりたいと思います!

大阪で3/9(金)コードレビューミートアップを開催します!コードレビューを導入したい方、コードレビューについて語りたい方、SideCIに興味ある方、どなたでも大歓迎です。詳しくは下記をご覧ください。https://sideci.connpass.com/event/79614/