1
/
5

代表-浅野から皆様へメッセージ

森未来に興味を持っていただいた方へ

この度は、森未来に興味を持っていただきありがとうございます。
森未来代表の浅野です。

以下、選考に進む前に一度お読みいただけますと幸いです。

当社のミッションは「Sustainable Forest」です。



私をはじめ従業員一同このミッションを胸に、日々奮闘しています。

「Sustainable Forest」とは、森林と人間社会との共存だと考えています。

森林を伐採し使用すれば、森林は減少します。
森林資源を使いつつ植林し、育てる。この流れを持続可能にしていく為に、林業という産業が必要となります。

この林業が補助金等に頼ることなくビジネスとして持続可能になれば、森林資源を使いながら私たちも豊かに暮らしていくことが可能となります。

このようなエコシステムをつくり、そのシステムを次の世代へ残していくこと。
それがSustainable Forestです。
5年や10年で実現できるミッションではありません。
20年あるいは50年と世代を超えて実現を目指すミッションです。

次に、私の仕事に対する考え方をお話しさせていただきます。

私が起業するにあたり、大事にしていたことは2点。

1.事業自体が直接的に社会貢献できるような事業をしたい。
2.全力で、情熱を持って働きたい。

1点目は、まさにSustainable Forestで、何の事業で起業しようか探している時に林業の課題に出会いました。
2点目は、私が学生時代、社会人生活のなかで、どうしてもできなかったことです。

本来、自分の好きな事を仕事にしているのだから、楽しいし情熱があって当たり前だと思います。
しかし、会社、仕事となってしまうとどうしても「辛いもの」「耐えるもの」というイメージがついてきてしまいます。

私は学生時代、学業や部活動に熱中せず、どこか斜に構えておりました。
後に、社会人になって一生懸命に働き、達成したときの充実感がとてもあり、学生時代もっと何かに熱中すれば良かったな、と思ったものです。

将来起業するのなら、本気で熱中して仕事をする。頑張ることが当たり前でカッコいい会社。そんな会社にしたいと思いました。

まさに森未来はそのような会社です。



仕事は辛く苦しいものだから、なるべく短い時間で早く終わらせたい。
という方には合わないかも知れません。

当社の従業員は元々森林や木材に興味がある人がほとんどなので、仕事とプライベートの線引きはあまりしていないように感じます。私自身もどうしても森林や木材が気になってしまい、休日でも目に留まったものを思わず写真に収めたり、なんの木材なんだろうか?と調べたりしてしまいます。

もちろん、プライベートは大事にしています。
私自身も家族との時間は大事だし、ゲームが好きな従業員も、登山が趣味の従業員もいます。
ただ、森林を愛する心。仕事が好きな気持ちは共通していると思います。



ここまで読んでみて、「まさに自分が思っていることと一致する!」とピンときた方はおそらく当社と合うと思います。

まずは、カジュアル面談からでも是非お話ししましょう。

Sustainable Forestの実現に向けて、一緒に本気で挑んでいける方を求めています。

株式会社森未来
代表取締役 浅野純平

Invitation from 株式会社森未来
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社森未来's job postings
16 Likes
16 Likes

営業

Weekly ranking

Show other rankings
Like 純平 浅野's Story
Let 純平 浅野's company know you're interested in their content