1
/
5

人工知能

三菱商事とSENSYが小売分野のAI活用で資本業務提携

本日、SENSYと三菱商事の資本業務提携に関する発表を行いました。この強力なパートナーとともに、今後リテール分野におけるDXを推進していくべく、引き続き仲間を絶賛募集中です。以下、プレスリリースとなります。

千葉大准教授が、キャリアを捨てて実現したい「パーソナル人工知能」のある未来とは?

SENSY取締役CRO岡本が、新産業・イノベーション領域にフォーカスしたメディア FASTGROWに取材いただきました。岡本はSENSY立ち上げの時から技術顧問としてサポートしてきましたが、昨年10月千葉大学を辞めて正式にSENSYにジョインしました。現在も特任准教授として在籍していますが、SENSY人工知能研究所の所長及びSENSYのCROとして、より近くからSENSYの成長を加速させています。そんな岡本が実現したい「パーソナル人工知能」のある未来とは。感性を学習するパーソナル人工知能「SENSY」についてや、人とAIの共生についてなど話しました。https://www.fastgro...

2018年最初のカラフルパーティーが開かれました!

カラフルパーティーは、月に一度ひらかれる食事会です。旧社名のカラフルボード時代からやっているのでカラフルパーティーと呼んでいます。ケータリングして社内でやることもあれば、お店でやることもあり、社員、インターン、業務委託、その他SENSYと関わりのある人が気軽に集まって楽しく食べて飲んで話をするという会です。忘年会以降の2018年最初の今回は神宮前のクラフトビールとバーガーのお店で開催しました。人数も増えて最近はお店を貸し切ることも多く、賑やかに存分に盛り上がっています!今月の誕生日は、SENSY代表の渡辺とSAILSチーム(人工知能研究所)の鈴木です。メンバーが増えて中々みんなと話す機会...

日経デジタルマーケティングに掲載されました

人工知能の様々な活用のされ方の特集記事で三菱食品様と当社が共同で大丸松坂屋百貨店様で開催したイベントのことが取り上げられました。人工知能「SENSYソムリエ」がお客様の好みにあったワインを1000本の中から提案します。また、近頃話題に上ることの増えた「AI」フレーズがもたらしている誤解について当社代表渡辺がデータが多量にあったとしても「AIで実現したい目的に合わないデータであることも多い」とデータ量よりも目的とデータのマッチングの重要性について語っています。

SENSY(旧カラフルボード)創業秘話 前編:AI(人工知能)研究者から一転、飛び込みセールスマンへ。異常な決意を支えたキャリアビジョンとは?

僕がカラフル・ボード株式会社を設立したのは2011年11月。前編では、AIの研究に没頭していた僕が、なぜ起業するに至ったか振り返ってみたいと思う。            創業後初めて構えたオフィス:築33年のマンションワンルームにて自分が本当にやりたい事は・・・「前人未到の技術を発明をする研究者になる」という志を持ち、慶應義塾大学の理工学部へ入学。大学3年からはシステム工学という学問に関心を持ち、人工知能関連の研究室に所属した。人工知能の研究はとても楽しかった。2週間ぶっ通しで研究室にこもって没頭したこともある。来る日も来る日も、PCとホワイトボードとのにらめっこ。それなりに満足いく研究...

ワイン1000本が試飲できる大丸東京店の催事に「AIソムリエ」導入決定!!

ワイン1000本を試飲しながら、購入できる大丸東京店の老舗イベント「世界の酒とチーズフェスティバル」に人工知能「SENSY」を活用した「AIソムリエ」導入されます!!お手持ちのスマホで体験することができます!10/12〜10/18 10:00〜20:00となります。http://markezine.jp/article/detail/25278・催事で販売する1000種以上のワインから検索可能になりました。・ 試飲すればするほど、人工知能が学習していきます。・ フリーテキストでの試飲レビューも記入、閲覧可能になります。

カラフル・ボード、三越伊勢丹と「AIソムリエ」を開始~人工知能が来店客の味覚にあったワインを提案

先日大盛況に終わったSENSY × 伊勢丹「AI利き酒師」プロジェクトに引き続き、今度は「AIソムリエ」として伊勢丹新宿店(地下一階食品売り場)にSENSYが再登場します!カラフルボードでは、AIを活用した新しい接客の在り方を追求しています。ぜひ一度ご体験頂き、ご意見・アイデアなどお待ちしております。早速MarkeZineさんに取り上げて頂き、Yahoo! Newsなどにも掲載頂きました。https://markezine.jp/article/detail/25178

カラフルボード・アカデミー「人工知能の基礎」講座レポート!

カラフルボード・アカデミーとは...カラフル・ボードでは主に社員を対象に、自分達の事業活動領域に関連する様々な専門性や、スキルアップのための知識を幅広く得て成長する機会、「カラフルボード・アカデミー」を毎月開催しています。今日は、新卒一年目のAI開発研究者の鈴木くんが、「人工知能の基礎」と題して、人工知能技術に関する基礎を学ぶ講座を開いてくれました。カラフル・ボードには、CEOを中心としたAI研究開発チームメンバー以外に、 ・ソフトウェア・エンジニア ・デザイナー ・営業職・総合職といった様々な職種の社員がいます。AIに関する知識レベルには差もあるため、こういった機会を通じて、『自社の採...

2,110Followers
109Posts

Spaces

Spaces

SENSY Blog