1
/
5

All posts

社員インタビュー!第三支社千葉営業所指令

様々な経験を積み、「所長」になるのが目標です。Q.警備員のお仕事に就いてから何年目になりますか。新卒で入ってから今年の4月で3年目になります。Q.警備員の業務は慣れましたか?最初の一年目は大変でしたが、2年目になり新しい仕事も覚え始めてやっと今落ち着いてきたかなといった感じです。Q.学校を卒業されてから今のお仕事を一番に選んだ理由はありますか?自分の経験を活かせる場所というのでこの会社を選ばせていただきました。大学生の時に警備員のアルバイトをしていまして、そこで就職活動をするにあたり、自分の経験を活かせる仕事がいいと思い、警備会社を視野に入れて面接をしたところ、シムックスさんを見つけて説...

戦わない、守る

「不審者がいたらどうする?」よくそんな質問をいただきます。戦ったり、逮捕したりするんでしょ?いいえ、それは警備の仕事ではありません。-周囲、自分の安全を確保し、守ることで何も起きない状況を作る-生命、身体、財産を守り、安心、安全を提供することがシムックスの使命です。

インターンシップを開催しました!

9月3日(火)、シムックス本社で2021年3月卒の方を対象にしたインターンシップを開催しました。 「ゲームを通して自己分析!楽しく学ぶ1dayインターンシップ」と称し、 就職活動において重要となる自己分析をメインに、ビジネスマナー講座、 会社見学など行いました。 参加者からは、 「自己分析で過去を振り返り、見なかった自己の一面が発見できたのでとても良い経験になった。」 「自己分析の内容を他の参加者に話してアウトプットすることで頭の中を整理することができ、それに対してのレスポンスももらえたので深く考え直すことができた。」 「大学生活で社会のマナーに触れる機会は少ない...

どんな社風?

役員のほとんどが40代と若い経営陣が引っ張る、元気な会社です。 年功序列ではなく、若くてもやる気がある、成果を出している、挑戦したい、そんな社員にはどんどんチャンスを与えます。 大事にしているのは「誠実さとチャレンジ精神」。真面目に頑張る方を評価する社風です。 安全を守る現場では引き締まった雰囲気ですが、職場を離れるとフラットで和気あいあいとした人間関係が自慢です。

募集職種は「総合職」です

学生のみなさんをお迎えする職種は「総合職」です。 警備のスキルを身につけながら、将来的には営業所の運営職、警備隊の隊長、社内教育担当、総務・経理・人事・業務監査などの管理部門、法人営業部門、警備外の部門で活躍していただきます。実際に、早ければ1年、3年半後には約8割の新卒者が何らかの役職に就いています。 東京、埼玉、千葉、神奈川、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、静岡、長野、愛知の各県に配属され、業務に就いています。地方から上京志望の方も社宅借上制度があるので、安心してください。

警備業とは?

お客様の安全・安心を守る社会貢献度の高い仕事です。 日本では数少ない成長産業として業界は拡大しています。現在では公安委員会の管理下にあり、不適切な会社は営業を続けられないので、実は安心して就職できる業界なのです。 少子高齢化、労働力減少社会を前に、AIやロボット、IoTの活用など、転換期を迎えており、新しい価値を創造できる若い力の活躍が期待されています。

14Followers
6Posts