1
/
5

All posts

SEデザインのデザイン

社名のSEデザインの「デザイン」が指し示すのは、単にグラフィックデザインやWebデザインなどの狭義のデザインではなく、それらの元の情報を編集するコンテンツ設計や、オンライン+オフラインのメディア選定、あるいはリードを獲得するための方策など、よりマーケティングに近い領域までをも含む包括的な内容です。かつてのメディアの時代は、テレビCMや印刷されたパンフレットなどひとつのフレームの中のデザインを大量に広めるマスメディアの機能が有効でした。情報を拡散するという意味では現在もその機能が有効であることには変わりありませんが、もっと簡単に素早く情報を繋ぐ環境がオンラインネットワークの環境として整いま...

そして迎える2017年は、再び中途採用に注力します。特にデジタルネイティブと呼ばれる世代が仕事を始めたこの10年ほどの変化は激しく、私たちの仕事も大きな更新期を迎えています。この環境の中で自分の仕事を確立し、更なるフィールドを求めている20代、30代の方々の参画を希望しています。先ずは私たちの仕事の環境がどんなものであるか。ぜひ一度お訪ねください。

SEデザインでは、2014年から今年2016年までの3年間に6名の新卒の社員を迎え入れました。現在も6人全員がそれぞれの頑張りのなかで元気に仕事をこなしています。それまで中途採用を主軸にリクルーティングを進めてきましたが、この3年は新卒の採用とその育成に注力しています。

SEデザインの魅力は一緒にやっていくぞ!っというスタッフがまわりにいること

株式会社SEデザインに入る前2社経験があり、SEデザインが3社目です。どちらも編集プロダクションで、1社目がIT企業の制作物を制作するディレクター、2社目はスキューバダイビング関連の編集の会社でした。仕事内容的には編集、デザインはかわらずディレクター職を続けてきました。前職でIT業界の編集をしていたのが活かせると思ったのでSEデザインに入りました。社内の環境もよく、対人関係も良好でなじみやすい環境だったってことも決め手かな。始まりはアルバイトでしたが、後に正社員として働くようになりました。現在今の仕事はディレクター職です。内容は、マーケティングコミュニケーションのWeb制作やPOP制作、...

2016年度卒業を予定されている方々へ向けた会社説明会を開いています。この会社説明会を「文系と理系の行き交うクリエイティブがここにある。」と謳っているのは、弊社がIT関連企業様をクライアントにして、セールスプロモーションの企画、制作、運用などのサービスを提供しているその現場を表したメッセージです。ここでは、技術やサービスを理解する理系のマインドとそれをマーケットに伝えるための表現力という文系のマインドが必要となります。

ワークライフバランスが非常に良い。

株式会社SEデザインに入る前SEデザインは2社目です。 大学・大学院では生命工学という学科で電気ショックの研究をしていましたが、今後、携帯はなくならないなと思って、新卒でモバイルのベンチャー企業に入社しました。そこで、携帯向けのサービスの企画や開発の管理マネージメントをしていました。 入社した理由は3つあります。 一つ目は、SEデザインが前職と同じソリューションの事業をしていた。 二つ目は、IT系の仕事をしているので翔泳社の本を沢山読んでいた。 三つ目は、前職は人の入れ替わりが激しい会社だったので、長く働ける会社を求めていました。 20代は激務でもいいと思いますが、30代になると毎日終電...

学校行事や事業年度に合わせた4月始まりのオリジナル卓上カレンダーを制作しました。

さらに拡張するコミュニケーションデザインのサービス

株式会社SEデザインに入る前実は20代で、1社2年くらいの就業ペースで5社変わっているから、それだけいろいろ経験しました。一応すべてがデザイン系だった。広告代理店の子会社系。CI専門でやっているデザイン会社、デザイン研究所、アルバイトで家電量販のチラシ制作、仲間で事務所を立ち上げた時期もありました。その事務所を立ち上げたときに、マイクロソフト日本法人が立ちあがる前のASCIIに出会った。それだけたくさんの経験を積んだからこそ、マイクロソフトに出会ったときにブランディングに関して力いっぱいの仕事ができた。これだけは明らかです。現在将来に向けたビジョンを実現させるための具体的な方策を日々考え...

26Followers
4Posts

Spaces

Spaces

株式会社SEデザイン's Blog