注目のストーリー
All posts
当社オフィスについてのご紹介
こんにちは!リテイルサイエンスの村木です。本日は当社のオフィスを紹介します。当社はJR・東急渋谷駅から歩いて5分の明治通り沿いにあります。周りは飲食店・ドラッグストア・銀行などが立ち並んでいるのでとても便利な場所です。↓の1階にスタバのあるビルが当社のビルです。緑の多い神社の近くでもあります。4階に上っていただくと当社に到着します。中を一部お見せしたいと思います。↓が打ち合わせスペースです。会議まではいかないちょっとした打合せやランチで利用します。↓は給湯室です。お水・お湯・コーヒー・紅茶・ジュース・スープが飲み放題になっています。↓オフィスグリコも食べ放題です(カエルの口にお金を入れる...
当社が大切にしているクレドのご紹介
こんにちは、リテイルサイエンス採用担当の村木です。今回は当社が大切にしているクレドについてご説明します。当社には「流通業がお客様に満足いただくという価値を創造し、社会的価値を高めることをサポートし、より多くの人が幸せな暮らしができる社会の実現に貢献する」という経営理念があります。ネットやAIが広まることで流通業もシステム化を通じて業務の効率化・経営改革が可能となる土台ができつつあるにもかかわらず、なかなかそれが進んでいません。当社ではその現状を打破するような様々なプロダクトを構想しています。当社は現場が使いやすくてお手頃価格なシンプルなシステムを目指しています。代表の大久保は小売業の効率...
シャッフル活動のご紹介
こんにちは、リテイルサイエンス採用担当の村木です。今回は、当社で行っているシャッフル活動についてご紹介します。普段はどちらかというと静かな集中できる環境で仕事に打ち込んでいる私たちですが、社内のコミュニケーションを図るための活動も行っています。それがこのシャッフル活動です。全社を3チーム(5名ほど)にランダムに分け、全額会社負担で、お昼ごはん・夜の飲み会を実施しています。この写真はふぐ料理をチームで食べに行った時の写真です。会社負担でおいしいものを食べれて、しかも、会社の人といろんなお話をすることができて、とても楽しい時間を過ごせました◎3か月ごとの活動なので、3か月後のシャッフル活動が...
当社と代表大久保のご紹介
こんにちは、リテイルサイエンス採用担当の村木です。初投稿で緊張していますがよろしくお願いします。本投稿では当社と当社代表についてご紹介します!リテイルサイエンスが設立されたのは1990年、なんと28年近くも前の話になります。当時の小売業ではほとんどデータを用いず、勘と経験を頼りに売り場を管理していたため、業務の問題点を正確に把握できていませんでした。イトーヨーカ堂で鈴木元社長の下で業務改革に参画した経験のある大久保は科学的に問題点を解決していく必要性を感じ、リテイルサイエンスを設立しました。売り場の販売データ、陳列情報などから問題点を把握し、対策を講じる。さらにその成果をデータで把握する...