1
/
5

【IT事業部 事業責任者×社員対談】ライズのIT事業部はどんなところ?

阿部:本日は事業責任者x社員対談ということで、ライズIT事業部の責任者の袴田(はかまだ)さんと、様々なお話ができればと思います!よろしくお願いします!

袴田:よろしくお願いします!

人物紹介

・袴田 靖貴
株式会社ライズ 営業部課長
大学を卒業後、新卒で大手ハウスメーカーに入社。営業として不動産販売部署に配属される。
ラーメン屋開業の夢が諦められず、
不動産営業を退職後は、ラーメン屋で修行も断念。
現在に至る。現在は株式ライズで営業部事業責任者として、新規事業立ち上げから、数々の事業に携わる。

・阿部 沙紀
株式会社ライズ ITエンジニア
高校卒業後から接客業を行っていたが、新型コロナウイルスの影響を受け辞職。
手に職をつけることが出来る業種を探す過程でインフラエンジニアを知り、未経験でライズに入社。
研修でOfficeやITの基礎を学び、現在はCCNAの資格取得に向け勉強しながらヘルプデスク業務に携わっている。

ライズIT事業部の業務内容

阿部:まず初めにライズのIT事業部ではどんなことをやっているのか教えて頂いても良いですか?

袴田:はい、ライズIT事業部は主に3部門に分かれています。
一つ目はインフラ部門。ここではインターネットのネットワークについて知識を身につけて、ネットワークシステム障害に対しての対応であったり、障害が起きないような保守を行っています。

二つ目はサポート部門。こちらではIT周りのお困りごとの解決屋をやっておりまして、具体的には色々な企業様の「ネットが繋がらない」「アプリの活用方法を教えて欲しい」といったお悩みに電話やメールで対応しています。

三つ目は開発部門。ウェブサイト制作、E-ラーニングシステムの自社開発、新規スマホ機種のテスト・検証などを行っています。

金融や通信会社、建設業といった様々なお客様先でITのシステムエンジニアに携わる仕事を行っています。

阿部:ありがとうございます!私自身はインフラ部門からのスタートでした。
IT未経験の方は、それぞれの業務のイメージが中々できない方も多いと思うのですが、それぞれの部門の業務の詳細をもう少し教えて頂いても良いですか?

袴田:はい、インフラ部門の場合では、例えばシステムの監視業務を例にあげると、システムをリアルタイムで監視して、障害とかトラブルがあったときに飛んでくるアラートに対して中身の分析をして自分で対応できる範囲であれば対応します。
自分ではすぐに対応できない場合は、より詳しい技術部の方と連携して対応するというイメージです。一番最初は、ネットワークの基礎とかサーバーの基礎を学んで行くような形になります。

阿部:ありがとうございます。ネットワークの勉強をした記憶が蘇ってきました(笑)
サポート部門の方はいかがですか?

袴田:サポート部門は、例えばPCのソフトウェアに何か不具合が起こったときにお客様から問い合わせが来るので、電話やメールお客様の対応を行います。対応の中身も本当にいろいろあるんですが、例えばネットが繋がらなくなったとか、このアプリどうやって使うのとかなど、IT系の周りのこと全般的に携わる形です。

阿部:社内サポートみたいなイメージなんですね。

袴田:そう、まさに社内サポートだね。

阿部:ありがとうございます。開発部門はより具体的にはどのようなことをされるんですか?

袴田:一番初めは、テストや検証から入ってる社員が多いです。
例えば、スマホ端末のテスト・検証は新しい機種がリリースされるまでに、もう何千回もテストとか検証を繰り返していきます。操作一つ一つ細かいところから検証していきます。その過程でソフト、アプリ、ハードなどを扱います。
あとは、弊社がE-ラーニング(Web教育システム)を自社で販売していまして、その開発に携わることもあります。

事業立ち上げの背景

阿部:このIT事業部はどのような背景で始まったのですか?

袴田:元々お付き合いのあった300社くらいのお客様のITについての要望に答える為に、というのが始まりです。
弊社が今年で創業31年目なんですが、建設に特化した若手人材の育成から技術者のアウトソースというのを行っている会社でした。その中で、建設業界のIT化がどんどん進んでお客様のご要望も多くなってきたのに合わせて、弊社でもIT系の人材を育ててお客様のお手伝いをするっていうイメージができたのが始まりですね。

阿部:そうだったんですね!建設系の人材の育成に強みを持っていたということだと思うんですが、そのノウハウが生かされた形ですか?

袴田:研修のノウハウはすごく生きました。弊社が研修専門のチームを設けていて、その中のIT企業の出身の社員の知見と、元々あった研修ノウハウがかけ合わさって、普通の企業が一から研修を作るよりは、かなりしっかりしたものが出来たと思います。

研修の内容

阿部:研修の内容を詳しく教えて頂いても良いですか?

袴田:現在は基本的にライズの本社で行っています。
IT事業部は本当に未経験からの入社がほとんどなので、基礎の基礎から行っていて、ソフトウェアの基礎、ハードウェアの基礎、ネットワークの基礎、OSの基本の使い方といった座学の研修を行います。
HTMLやCSSを使って自分でホームページを作ってみよう、という形で実技の研修などもあります。

阿部:私も研修を受けさせていただきました。ライズならではの研修の特徴は何かありますか?

袴田:そうですね、今話題のAIやRPA、それらの代表的なツールであるPython等を使用した実践的なものまで専門の講師がきちんとお教えします。
何かわからないことがあったときは気軽に質問できる環境は整っています。

阿部:確かに、その部分は凄く安心できました。

袴田:あとは、弊社の場合は必ず同期みんなで集まって研修を受けるっていうのが、ちょっと違うところかなと思います。
同期が必ず10名ほどはいるので、研修は同期で集まってグループワークしたりっていうのをやっています。

阿部:たしかに、研修中は同期がみんな集まっていてグループワークが楽しかったです。

袴田:実際にプロジェクトに配属される前の研修最終日にも、壮行会と言って改めて同期全員と社員・社長が集まって、全員で新入社員をプロジェクトに送り出そう、というのをやっています。

阿部:これは会社としては珍しいんでしょうか?

袴田:個別で研修を実施しているところが今は多いと思います。
ライズは仲間意識というか社員全員を大切にする気持ちがすごく強いのでそういった形をとっています。

阿部:そこが他の会社と比べて意識している点だったりもするんですね。

袴田:そこは間違いなく意識しています。
阿部さんは実際に研修を受けてみてどうだった?

阿部:そうですね。パソコンもそこまで触ったことがなかったので、基礎から教えていただけたところが良かったです!
具体的にはエクセルの関数やタイピングの練習などを毎日課題として出されていて、合わせてビジネスメールの書き方であったりだとか、業務の内容を意識した電話対応とかも覚えさせていただいたので、そこはありがたかったです!

袴田:分からないことを聞きやすい雰囲気とかそういうフォローの手厚さみたいなところはどうだった?

阿部:講師の方も話しやすい雰囲気を作ってくださって。初日に出社したときに「電話番号をメモしておいてね」とか、あとは「くだらないことでも連絡してきて」みたいなことをあらかじめ言ってくださって。
実際に自宅での自主学習であっても、電話で「エクセルの関数がわからないです」とか「パソコンの操作の仕方がわからないです」とかそういうことも聞きやすかったです。

袴田:それはよかったです。あとで講師に伝えておきます笑

阿部:おかげさまで、です!
実際に研修後のプロジェクトは様々だと思いますが、どのプロジェクトでも完全未経験からでもやっていけるものなのでしょうか?

袴田:そうですね、プロジェクト毎の研修というものもあって、大体1か月から長くて3ヶ月の研修を行ってから実務を行います。ウチにはそういった研修が前提のプロジェクトしかないので、いきなり難しいことをさせるわけではなく、まずは実務に即した研修で徐々に覚えながら、という形になっています。
いきなり現場だ!みたいなことは無いので安心してください笑



キャリアプラン

阿部:次に、ライズのIT事業部で働くエンジニアのキャリアプランについて教えて頂いても良いですか?

袴田:最初は全く知らない状態で入社するので、2、3年は下流工程に入って下積みのような形になります。
下流と言っても、先ほど申し上げた保守や監視のような業務であったり、テストの経験を積んでIT業界の基礎的な部分を少しずつ学んでいきます。
3年目では、中流工程と言って実際にシステムの構築をする、ということを覚えていきます。
その後は上流工程に入っていき、いわゆるPMやPLという、お客さんとの要件定義から入って、システム全体の管理を行っていくというのが弊社のキャリアとしてはありますね。

阿部:なるほど、ありがとうございます!
ちなみに、こういった保守、構築、PL自体がどのぐらいすごいのかわかってらっしゃらない方も多いかなとは思うのですが、例えば年収基準だとこのぐらいとか、そういうものってあったりされるのですか?

袴田:そうですね、例えば運用から構築、構築からPMのそれぞれのステップアップでおおよそ100~150万円くらいの年収の上がり幅があります。

阿部:そんなに上がり幅があるんですね!

袴田:そうですね、エンジニアは技術に応じて、そのあたりは分かりやすく上がります。
ちなみに、阿部さんは入社前はどんなエンジニアになりたいイメージだった?

阿部:私はとにかく手に職といいますか、自分が誇れるスキルを身に着けたいと思っていました。そういう意味だと、プロジェクト全体の管理というよりは技術者としてやっていくようなイメージでした。

袴田:なるほど。実際、ライズの社員も2パターンに分かれて、将来的にプロジェクトの管理だったり、社内の育成をする人もいますし、自分で個人のスキルを身につけたいとかキャリアアップする人もいるので、
そういった方は本当に技術とか自分でその手を動かすのが好きなので、開発などのずっと手を動かすような設計とか製造とかするようなプロジェクトに就いてもらってますね。

阿部:個人のスキルを身につけていくキャリアだと、最終的にはどんな仕事をしているイメージになりますか?

袴田:例えばですが、イメージしやすいものとして、大手銀行の基幹システムの一部を自分がゼロから設計して、素人目で言うと設計図みたいなの書いて、「自分が全て組み立てている!」みたいなイメージだったり、
大手の製造系会社のシステム情報セキュリティの責任者となって、8人体制の部下を抱えながらAWSなどクラウド系の設計から構築まで任されて行うイメージですね。

阿部:ありがとうございます!
キャリアの中で、例えばインフラ系の仕事をしていてもシステム開発とかプログラミングをやってみたいとなったら、そういったキャリアチェンジも可能なんですか?

袴田:可能ですね!社員でそういう方も結構いまして、開発に進みたいのであれば、そういったプロジェクトも弊社で抱えているので、本人の意向によっては、全然そういうキャリアチェンジも可能です。

阿部:なるほど、ありがとうございます!
ちなみにそのキャリアチェンジとかプロジェクトの行き先について、本人の希望を聞くタイミングとか、どういうふうに決めていくかみたいな流れはどのようになっていますか?

袴田:まず入社前の時点からそこはヒアリングを行いまして、実際に必ず社員がIT事業部に入ってどういったキャリアを今考えているのかとか、最初どのようなプロジェクトに入りたいのかっていうのを、きちんとヒアリングします。
この希望と、あとは適性に合わせてプロジェクトを決めていくという形ですね。強制的に決まるというのはほとんど無く、例えば勤務形態とかそういう要望に合わせて、基本的には行き先を決めてます。

阿部:ありがとうございます。
入社年数が経った後の希望はどのような形で拾ってらっしゃるんですか?

袴田:基本的に1ヶ月に1回は必ず営業ないしはCSというフォロー専門の社員が直接対面で会ってヒアリングを行ってますので、毎月そういったところの情報を聞いていくという流れですね。

阿部:ありがとうございます。これってちなみに会社さんでは普通のことなんでしょうか?

袴田:どうですかね…。月に1回っていうのは多い方かもしれないです。
ライズの一番の特徴は改めてここかなと思うのですが、やっぱりフォロー専門のCSの存在であったり、営業がエンジニアを担当する人数の上限を設定していたり、現場の寄り添いを非常に大事にしています。

今後の事業の方向性

阿部:現在の事業の状況はいかがですか?

袴田:この事業部が立ち上がったのが2019年の2月だったのですが、今では160名のスタッフが各プロジェクトに参画しています。一応、人数も売上も右肩上がりです!

阿部:そう聞くとかなり早いペースですよね!

袴田:そうだね、事業自体は非常に好調です。

阿部:将来的には事業をどうしていきたいですか?

袴田:事業としては500人規模の組織になって、チームでマネージャー的な立ち位置の方を増やしていって、受託業務の受け入れをやっていきたいという思いがあります。
ライズチームだけでプロジェクトを完全に巻き取って、自社で開発や設計レベルまでチームでやっていけるようにしていきたいですね。

阿部:ありがとうございます。社員に対しての待遇や社内制度をもっとこういうふうにしていきたい、みたいなところもあったりされますか?

袴田:それはもう全然あります!やっぱりまだ年数は浅い人が多いんですけど、もっと新たな資格手当を増やしたりしたいです。

実は既に手当はかなり充実してきていて、1年勤続手当や3年勤続手当、家族手当など、現場から都度都度出た声で手当を決めたりしています。今は20個ほど手当・制度があります。そういった動きをさらに行っていきたいです。



どんな人と働きたいか

阿部:袴田さんはどんな方と一緒に働きたいと考えていますか?

袴田:スキルがすごくある!とかではなく、これからもっとこの事業自体を大きくしていきたいというような向上心のある方と働けると楽しいなと思っています!

阿部:逆に今いらっしゃる社員の方は、どういった方が多いですか?

袴田:そうですね。部下の育成など、面倒見が良くて頑張ってくれる方が多いですね。
ウチは事業部の中で役職があって、リーダー、統括リーダー、チーフリーダー、マネージャー、というイメージで役職で上がっていくんですが、そういった社内の役職を上げていく向上心がある人が多いですね。
実際のプロジェクトの仕事だけじゃなくて、リーダーだったらメンバー5人のフォローであったり、あとは社内の研修も実施したりします。

阿部:改めて袴田さんが思う、ライズの他の会社よりココが良い!というところを教えてください。

袴田:やっぱり現場のエンジニア第一主義です。そこは代表の創業からの熱い想いもあります。
1ヶ月に1回必ず営業やCSが必ず対面でフォローの面談をしますし、現場スタッフ同士の懇親会だったり、温かみのあるところかなと思います。

阿部:すごく分かります。。

袴田:あとは、事業としては建設部門だったり、他の部門もあるので、例えばITの道で疲れたり嫌だったりしたら、そういう社内営業や採用人事にも携われるので、他の業種にもキャリアチェンジもできるっていうとこは強みだと思いますね。

そういったところに魅力を感じてくださる方は、是非一度お話しましょう!

阿部:皆さん、ライズIT事業部にご興味あれば是非お気軽にお問い合わせください。

袴田さん、本日はありがとうございました!

袴田:ありがとうございました!

株式会社ライズ's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like (株)ライズ 人材開発部's Story
Let (株)ライズ 人材開発部's company know you're interested in their content