先日、 「マンガでわかるGit」「わかばちゃんと学ぶWebサイト制作の基本」の著者である湊川あいさん( @llminatoll )にエンジニアサポート組織の開発支援グループを取材頂きました! 座談会形式でRMP内製開発の強さや魅力について語っています。続きまして、後編です!
エンジニアをサポートするエンジニア? 開発支援グループとは・・・?
リクルートマーケティングパートナーズ(以下RMP)には、珍しいグループがあります。 「開発支援グループ」と呼ばれているそれは、社内の凄腕エンジニアが有志で作ったチームで、なんと、日々プロダクト開発を行うエンジニアを強力にサポートしてくれるというのです。
まさに、エンジニアの・エンジニアによる・エンジニアのためのチーム!
前編では
・開発支援グループができた背景
・開発支援グループが実際にやっていること
について伺いました。
今回の後編では、
・プロダクト開発部から見た開発支援グループ
・今後のビジョン
に迫ります。
(取材・文章:湊川あい)
【登場人物(写真左から)】
竹迫良範(以下竹迫):
リクルートマーケティングパートナーズ プロダクト開発部 部長
相野谷直樹(以下相野谷):
入社2年目
mixiからRMPに入社後、スタディサプリENGLISH・スタディサプリ英単語のインフラを担当。
2016年4月に開発支援グループを市川氏と立ち上げる。
アプリのテスト自動化、インフラまわりで障害が起きたときの対応など、「開発チームのエンジニアを支える」エンジニア。
大島雅人(以下大島):
入社3年目
担当プロダクトは、スタディサプリENGLISH・うさぎノートのインフラ・iOSなど広く担当。
池田裕介(以下池田):
入社1ヶ月目
より「自分が使ってみたい」と思えるサービスに携わりたいと思い、2016年12月、サイバーエージェントからRMPに転職。
現在は、保育園と保護者をつなぐコミュニケーションアプリkidslyのサーバサイド・インフラ全般を担当。
市川純(以下市川):
入社3年目
開発支援グループにて、複数のプロダクトのインフラを担当。
新規プロダクトを立ち上げる際の環境作成も行う。
担当プロダクトは、主にリクナビ進学アプリ・ゼクシィキッチン・kidslyなど。
プロダクト開発部から見た開発支援グループ
竹迫:
プロダクト開発部から見ると、開発支援グループはどう見えるのでしょうか?
ここでゲストをお呼びしましょう。金谷さんです!
( 金谷さんの登場に、一同大盛り上がり)
金谷:
プロダクト開発部の1グループで、エンジニアのマネージャをやっています、金谷です。
主にゼクシィキッチンを開発しています。開発支援グループの市川さんには、いつもインフラまわりで本当にお世話になり続けています。
市川さんは、エラー情報をキャッチしてくれて、即座に「大丈夫ですか?」と我々にフィードバックをくださるんです。errbitが検知したデータを、さらに市川さんが見て、精査した上で我々に声をかけてくださるという。
竹迫:
errbitを設定したのは、金谷さんですよね?
金谷:
はい、"設定は"しました。
(一同笑)
金谷:
エンジニアの方ならわかると思うんですけど、結局プロダクトって、うまくいっていようとなかろうと、どんな時期だってやることが山盛りじゃないですか。
目の前の売上だったり、エラー対処だったり。
技術的にやったほうがいいのはわかっている。とはいえ手が回らない部分って存在しますよね。
たとえば、「ステージング環境がもう一個あったほうがいいのはわかっているけど、それを建てているよりは、直近で目の前にある実装をしたほうがいいよね」というようなケース。
そういった、普段の仕事の中では手が回らない部分を、社内の開発支援グループにお願いできる。本当に助かっています。
金谷:
他にも、開発支援グループに助けられたことは多々あります。
つい先日起きた事例を紹介します。
僕が担当しているゼクシィキッチンで、「SEOのモニタリングを強化していきたい」という話が出たんですね。ところが、僕のチームでは、数値を計測するためにどういう風な環境にすればいいか、皆目見当がつかなかったんです。この課題は、今後他のプロダクトでもぶつかる壁だろうなと思ったので、開発支援グループに相談しに行きました。
すると、相談したその日の夕方に、相野谷さんのほうから「これ、使ってみてください」と返答がきて。
一同:
おお〜!
金谷:
数時間のうちに、数字の集計がやりやすくなるツールを入れて下さったんです。すぐに試せる環境が整っていて、驚きました。
自分たちのチームだけではできないようなことでした。相談に行く前は、外部の有料ツールで解決しようとしていたので……。
リソースがとりづらいときに、相談したらやってくれる。開発支援グループは、本当にありがたい存在です!
今後のビジョン・夢
大島:
ユーザーの行動分析や通知のセグメントの切り分けのために、今は各プロダクトで個別で実装してiOSやAndroidからGoogle AnalyticsやTreasure Dataに送信して分析を行っています。それらの機能を共通化してSDKとして切り出し社内ライブラリとして提供したいですね。
それを外部ライブラリのように導入さえしてもらえれば、勝手にログを取ってくれる。ログの飛び先も一か所に集まってきて分析まで行ってくれる。
そういうものを作って、みんなに使ってもらうのが夢ですね。
市川:
今RMPは、どんどん人が増えていきながらプロダクトを作っているので、エンジニアが使える環境を、素早く・まるっと同じものを作れる仕組みを作りたいですね。
池田:
RMPのエンジニアは、とにかく自分たちのプロダクトを日々良くしていこうとしています。
走りながらやっていく中で、リファクタリングをしたいものの、プロジェクトとして他に優先したい事項があって、なかなかそちらにリソースが割けない状況も発生します。そういったところを拾っていきたいです。
サービスに直接関わっていない分、少し引いた目で見られるはずなので。これから先起こりそうなことを進言するなり、自分でコードを書くなりしてサポートしていきたいですね。
相野谷:
RMPの内製開発プロダクトは、スタディサプリ・ゼクシィキッチン・kidslyなど数多くあります。これらの開発を、それぞれのチームが個々に頑張るだけでは、スタートアップをばらばらの会社でやっているのと同じ。
それだとすごく勿体無いじゃないですか。それぞれ培った歴史を共有していけば、もっと高速に開発できます。
そこで、開発支援グループが横軸となり、チームを横断してノウハウを共有していくことで、よりスピード感のある開発をしていきたいです。
金谷:
我々はスタートアップに近い考え方で仕事をしているので、手を動かして実装している時間や、プロダクトの施策を考える時間が増えてくるんですね。
自分自身がタスクを考えて実行していく"スタートアップ的な働き方"がしたいと思うと、その一方で、テクノロジーがトレードオフでおざなりになってしまいがちです。
その点、RMPには開発支援グループがいるので、手が回らないところを支えてもらえる。心強いですね。
経験値が貯まる速度が早い + 開発に集中できるRMP
竹迫:
リクルートはコングロマリット(=多種類の事業を複合的に営む大企業)。
いろんなフェーズの新規事業があるので、経験値か数倍早く貯まります。
よくばりな人がいたら、ぜひ来てください。
金谷:
さらに、開発支援グループのサポートがあるので、プロダクトの開発に集中できる環境が整っています。安心してRMPに来てくださいね。
【RMPの特徴 まとめ】
・いろんなフェーズの新規事業がある
・経験値が貯まる速度が早い
・人力になりがちなところを、開発支援グループが自動化してサポートしてくれる
・プロダクトの開発に集中できる
大企業でありながら、多数のスタートアップを経験できる。
大企業だからこそ、スタートアップであっても不安定な要素が少なく、開発支援グループもいるので安心して取り組める。プロダクトの開発に思いっきり打ち込みたいエンジニアにとって、絶好の環境がRMPにはあります。興味がある方はMeetupや勉強会などありますので、是非ともオフィスに遊びに行ってくださいね!
ー 湊川さん、取材頂きまして、ありがとうございました!
▼リクルートマーケティングパートナーズではエンジニアを募集しております!一緒に働きたいと思った方はこちらから!