―エンジニアのファーストキャリアとしてラグザスを選んだ理由を教えてください。
大きく分けて二点あります。
まず一点目に社員同士のコミュニケーションを密に取り、チームでサービスを創るという体験が出来ると感じたからです。
自分がエンジニアになる上で、黙々と開発を行う環境ではなく、チームでコミュニケーションを取りながら共に創り上げていくような環境で働きたいという軸を持っていました。
ラグザスは他職種のメンバーを含むチームで一つのサービスを創り上げているので、たとえ開発者であっても同じ目的に向かってチームでサービスを創っているという感覚がより強く持てるのではないかと感じました。
そして二点目にエンジニアとしてのスキルも広く伸ばしていける環境であると感じたからです。
ラグザスは少数精鋭のチームで新規サービスに携わる事が出来ます。その分たとえ未経験であっても自分自身に与えられる裁量は大きく、楽しいだけでなくむしろ厳しい環境である事は理解していました。しかしその分スピード感を持って成長し、エンジニアとして活躍人材になるにはもってこいの環境だと考えました。
―入社して丁度1年少し経ったと思いますが、現在担っている業務を教えてください。
現在は、「忍者CODE」の開発をフルスタックに行っています。
具体的にはバックエンドであればサイトの購入機能やログイン機能の設計~開発を行っていたり、
フロントエンドであればデザインの実装を行いながら、DBと連動したバックエンドの開発も一気通貫で行ったりと。
一つのサービスに関わる開発を全般担っていますね。
―入社してから現在までの流れを教えてください。
まず、入社してからの3カ月程度は実はサービス構築のためにコンテンツのライティングをしていました。
エンジニアなのにライティング?と思う方もいらっしゃると思うのですが、今振り返ると、一つの自社サービスを創るエンジニアを目指すには意外とこの経験が必要不可欠だったなと感じているんです。
というのも、どれだけ良いページを開発したとしてもそれをユーザーの人に見てもらえないとそのページは意味を成しません。その点、コンテンツ制作を行う事で、開発したサービスをより多くの人に見て頂くためにはそもそもユーザーがどのようなニーズを持っているのか?というマーケティングの観点から、サービスを俯瞰する事が出来ます。それによって要件定義の前提となる“要求”の意図への解像度が一気に上がり、そこを先読みして設計する事でより現場ニーズの高いフルスタックエンジニアに近付けているんじゃないかなと感じます。
そして、ライティングを一定期間行った後は、自分自身が未経験からエンジニアを目指した経験を活かして実際の学習動画コンテンツの制作にも携わりながら、半年後にはDBの管理などから徐々にバックエンド開発を実際に行うようになりました。
そこからはとにかく実践でのトライ&エラーを繰り返しながら、設計を含めたCRM開発にも携わるようになり、一年たった今はフロントエンドの開発やフロントエンドと連動したバックエンドの設計開発を幅広く担っているという状況です。
―未経験ながら幅広く担っていらっしゃるようですが、それが実現出来た理由を教えて下さい。
ここに関しては働く環境面と自身のマインド面の二点に分類されます。
まず、環境面では入社の決め手にもなったコミュニケーションが取りやすい環境があったからです。
ラグザスには経験豊富なエンジニアとのコミュニケーションはもちろん、多職種とのコミュニケーションも密に取れる環境があります。特に他職種とのコミュニケーションを活発に取る事でその時の施策やサービスの動きの全体感を理解しながら開発を行う事が出来ます。フルスタックエンジニアとしてのスキル向上にはこの環境が大きく関係しているんじゃないかなと思います。
併せて自身の「自分の創るものに責任を持つ」というマインドもかなり大きかったように感じています。
ラグザスは未経験でも早い段階から大きな裁量を与えてもらえます。そのため、経験の有無に関わらず一つのサービスを創ることに対して強く責任感を持って取り組む必要があります。しかし正直私の場合入社して間もない時期は未経験だから完成出来なくても仕方ないという気持ちがどこかにあったんですよね。その時期は本当にスキルが伸びませんでした。そこで自分の創るものに責任を持ち、どんな形であってもまずは必ず完成までもっていくというゴールに対しての責任感を持つようにしたところ、自然とデモ開発をプライベートでもやってみるようになったり、不明点に対するリサーチを徹底的に行うようになったりと、エンジニアとしての自走力が大きく培われていきました。自走力がつき、自身の知識量も増加する事で結果的に開発自体も楽しくななり、幅広い開発を担うようになっていきましたね。
―当社のエンジニアとして目指せるキャリアパスを教えてください。
幅広い開発に携わりながらフルスタックエンジニアを目指したり、その上で様々な自社サービスに携われるチャンスがあるんじゃないかなと感じます。
前者に関して、ラグザスでは開発に一貫して携わる事出来るので純粋にエンジニアスキル面ではかなり向上しやすいと思います。
後者に関しては、複数の自社サービスを持ち、そこを少数精鋭で行っているラグザスだからこそ目指せるキャリアパスなんじゃないでしょうか。
―ラグザスでエンジニアとして働く上で魅力に感じる所も教えてください。
やはりまずはエンジニアとしての総合的なスキルが格段に上がる点だと思います。
実際にスクール時代の友人と話していると、開発フェーズの中でも一部分のみに携わっているという話もよく聞きます。どこかのフェーズに特化して専門知識を深めていきたいという方は、その環境が最適だと思う一方で、私のようにエンジニアとして一つのサービスを自分一人で創り上げられるような幅広いスキルを身に着けたいと感じている方にはラグザスの環境は本当にぴったりだと思います。さらにラグザスでは、幅広い開発に設計段階から携わる事が出来るので、それも私にとっては大きな魅力ですね。
併せてエンジニアであってもユーザーの声や反響をダイレクトに見れる所もラグザスだからこその魅力だと思います。
私が今携わっている「忍者CODE」は非常にユーザーとの距離が近いサービスで、ユーザーの方とのコミュニティなどを通してリアルなユーザーの声を聞くことが出来ます。そこで自分の開発したサービスを利用して喜んでいるユーザーの声を直接聞けたり、逆にサービスの改善点が見えたりと、ユーザー視点に立った開発が出来るのは、ラグザスのサービスだからこその魅力なんじゃないですかね。
後は「忍者CODE」のユーザーは未経験からエンジニアを目指す人が大半を占めているので、場合によっては直接悩んでいるユーザーと接点を持ち、自身のこれまでの経験を踏まえてサポートする事も出来ますしね。
開発した成果物だけでなく、その先のエンドユーザーが見えるというのは、開発者にとっては間違いなく魅力だと思います。
採用応募はこちら
ラグザスグループではクリエイティブ&テクノロジー総合職採用を積極的に行っています。
ミッションの実現に向けて、共に挑戦し成長してくださる方のご応募お待ちしております。