注目のストーリー
All posts
【社員インタビュー】メンバーの働きやすさを第一に考え、EC運営チームをマネジメント。
ネット事業部 / EC1課2018年入社 Sさん入社してから現在の思い父親が昔からmacユーザーだったので、僕は子どもの頃からPhotoshopなどを触り、学級新聞などを作っていました。そうしたデザインへの興味が今の仕事につながっています。前職では子供服の販売店に勤務し、実店舗で接客しながら楽天のネットショップを更新。ECの面白さを感じていたのですが、実店舗ではどうしてもリアル接客がメインでネットに振り切れません。「もっとECに深く関わりたい」と思うようになり、転職活動を始めました。キュリエを選んだのは、今までとはまったく違う業界に挑戦したかったから、そして若い人が活躍している会社だった...
【社員インタビュー】ドタバタの新規事業だからこそ、たくさんの達成感が味わえる。
スマラピ事業部 / 東日本営業課2024年入社 Hさん入社してから現在の思い以前は化粧品容器を製造販売する会社に勤めていて、海外との輸出入に関するやり取り全般を担当していました。在職していた約9年間で、さまざまな実績づくりやペーパーレス化などの社内改革にも携わることができ、そろそろ次の挑戦がしたいと考え、転職を決意した次第です。私はもともと、新しいことにチャレンジするのが好きな性格。そのためキュリエの新規事業に興味を持ちましたし、経験も生かせるのでぴったりだと感じました。それにしても、入社後のドタバタは想像以上でした(笑)。1か月後にスマラピ事業部としてビッグサイトでの展示会に出展するこ...
【社員インタビュー】実物を見せたときのお客様の驚く顔が、仕事のやりがいです!
スマラピ事業部 / 東日本営業課2024年入社 Nさん入社してから現在の思い前職はバスガイドでした。転職のきっかけは、たまたまキュリエの社員旅行のバスガイドを担当したこと。最近の社員旅行は若い社員が少ないことが多いのですが、キュリエは見たところ20代の参加者も多く、楽しそうだったので印象的でした。食事の時間に社長から新規事業のスマラピのことを聞き、一気に興味を持ったんです。ちょうど転職を考えていましたし、思えば、バスガイドの仕事もスマラピの仕事も「多くの人に魅力を広める」点で同じです。私にも何かできるかもしれないと思い、完全に異業種ではあったのですが、その日のうちに連絡し、後日すぐに面接...
【BRAND STORY】キュリエの思い ―新たな選択肢で、ゆとりある世界を実現する―
◆学生には高価だった純正インク。「互換品」があったおかげで未来を切り拓くことができた学生時代、キュリエ代表・吉塚はワープロ「書院」(SHARP)でたくさんの書類を作りました。学生でも手が届く互換インクのおかげで奨学金や留学を申請できた。この原体験と感謝の気持ちが現在の事業につながっています。◆高品質・低価格を実現するサードパーティーとして、印刷を必要とする人を助けたいキュリエの商品レビューにはたくさんの感謝の声が集まります。安価な互換インク・トナーによって助かる人がいるのです。ジェネリック医薬品が存在するように、印刷にも確かな品質のサードパーティが必要だと信じています。◆安価な印刷のため...