注目のストーリー
採用現場から
プロズサービスのカジュアル面談ってこんな感じです。
こんにちは人事の戸田(@hr_no_toda_san)です!Wantedlyフィードの企画「#私たちのカジュアル面談」に乗っかりまして、プロズサービスのカジュアル面談について記事を書いていきます!プロズサービスのカジュアル面談誰がやるの?初回カジュアル面談の担当者は原則代表 軽部と人事 戸田(私)です。よっぽどのことがない限り、代表も同席させています。※イメージ図写真左が代表、中央が人事、候補者の方には代表と向かい合って座っていただいています。どこでやるの?原則、五反田本社のフリースペースで行っています。最寄駅は五反田駅です。駅からの経路は下記の通りです。・JR 山手線 五反田駅 東口か...
プロズサービスの細かすぎる求人票を書いてみました。
こんにちは、プロズサービス人事の戸田です。フィードフォース人事のなべはるさん発案の「細かすぎる求人票」をご存知ですか?すばらしい発想だな、真似したい!と思ってから、少々時間が経ってしまったのですが、この度ようやく作ってみました!そもそも、細かすぎる求人票とは?転職するときにほんとうは知りたいけれど採用サイトには載ってないし面接でも聞きづらい、細かすぎる事柄をまとめたのが細かすぎる求人票です。細かく、ディテールまで記載することで、職場の雰囲気や文化を感じとれると思っています。ちなみに、細かすぎる求人票に記載するのは・主観ではなく事実ベースの情報・情報それ単体では候補者へのアピールになりにく...
プロズサービスの良いところと「まだまだこれから」のところ
ハッピーな採用を目指してこんにちは!プロズサービス人事の戸田です。今日はプロズサービスの良いところと「まだまだこれから」のところをご紹介できればと思います。なぜ「まだまだこれから」のところ(≒良くないところ)をご紹介するのか。それは、私たちのありのままの姿をみなさまに知っていただきたいからです。転職活動は、企業も候補者もお互いを良く見せようとしがちで、お互い本音で話しにくいところがありますよね。しかし、私たちはみなさまと本音で向き合っていきたい。私たちもみなさまもお互いにハッピーになれる採用を追い求めたい。そんな想いから、まずは私たちのことからさらけ出していくことに決めました。プロズサー...