What we do
代表の宮崎
『価値が、生活の中に根を張る社会をつくる』
というビジョンの元、
デジタルマーケティングの支援事業を行なっている会社です。
私たちは「Web広告」を通して、クライアント様の商品やサービスを世の中の人々に受け取ってもらうための広告戦略の組み立てと、実行をワンストップで提供しています。
戦略立案では、お客様の商品理解〜強みの発掘、
そして広告でのコミュニケーション戦略を考えます。
次のクリエイティブ制作では、
実際にどうやって商品に興味を持ってもらえるかを
「ショート動画」を作成していき。
広告運用を通して、
Google広告やYahoo広告のみならずMeta広告、
TikTok広告などのSNS領域へ全方位的に広告を行う。
トータルで伴走支援をさせて頂くにあたり、
デジタルマーケティング領域の専門的なノウハウを
スタッフそれぞれが独自に持ち、少数精鋭の部隊でクライアントを支援していきます。
ルパン三世をご存知でしょうか?
拳銃の扱いがプロ級である次元。
斬鉄剣を持つ五右衛門。
相手の情報を盗むスパイ行動に長けた不二子。
そして機動力に富むルパン。
各々がそれぞれの個性と強みを持ち金銀財宝を盗んでいくチームが、
ビジネスの世界でもあってもいいのではないか?
そのような考えで組織を運営しています。
Why we do
良質で人々を魅了するモノやサービスは世の中に溢れています。
しかしそれと比例するように埋もれていってしまっているのが現実です。
ではなぜ私たちが世の中にそのようなモノやサービスを人へ届けることをミッションとしているのか?
少しだけ昔話にお付き合いください。
実は代表の宮崎の実家では、両親で切り盛りをしている小さなお寿司屋さんを営んでいたのですが、大手チェーン店の出店や周りの環境の変化によりお客さんの数がどんどん減少してしまいました。
いよいよ店を畳もうと父親から告げられた際に宮崎は
―――小さい頃から大好きだった父親が握る寿司を、もっと多くの人に食べて欲しい。
という思いから、
当時勉強していたWEBマーケティングの力を駆使して
多くの集客をし店を再建したという実体験がきっかけです。
母親からは「今まで来たことがなかったお客さんが来るようになった!」とLINEで連絡をもらった時に「やってみて本当によかったな〜」と実感しました。
一回来ていただいたお客様の中には、わざわざ東京から事あるごとに来てくれることもあるので、
そのお客様の生活の一部になってくれたんだと思いました。
そこから我々が導いた役割は・・・。
「想いを纏っているものを、生活に染み込むかたちで届ける」
そんな考えでお客様をご支援させていただいています。
How we do
オフィス入り口
私たちのバリューをまずご紹介させてください。
これを私たちは大切にして日々の仕事に当たっています。
"思いを汲み、届ける"
商品やサービスの“背景にある想い”を感じ、汲み、正しく伝えること。
それが、届ける者としての礼儀であり、誇りだと考えてます。
例えば、マーケッターであれば「商品・サービスの背景や作り手の意図を把握し、それに即したキーワード・訴求軸を設計しているか?」という問いを常に頭のどこかに置いているか?によって仕事に対しての熱量は変わります。
"また選ばれる理由をつくる"
一度届けばそれで終わり、ではありません。
「もう一度、これにしよう」と思ってもらえるかどうかってすごく大事。
機能に加えて気持ちごと伝える導線・表現まで含めて考えます。
"改善は本気で"
届かなかったら、やり直せばいい。
それは無駄じゃない。
届けたかったから、伝えきりたかったから、
もう一度向き合う。
それが、私たちの“改善”です。
これが私たちのバリューという名の行動指針です。
全てはクライアント様のため、
商品と人を繋ぎ感動を届けるための
あなたの努力や行動を全力でバックアップします。