こんにちは、ペライチ人事の山下です!
昨年に続き、隅田川花火大会に合わせてペライチ夏まつりイベントを開催しました。
今回もその様子をブログで紹介します♪
ペライチのオフィスは、新御徒町という浅草に近い場所にあります。
そしてオフィスから見えるのがスカイツリー。オフィスの推しポイントです!
▲ブラインド越しのスカイツリー
スカイツリーが見えるこのオフィスは、隅田川の花火も綺麗に見えます。
せっかくならオフィスを開放してみんなで花火を見よう!ということで、昨年から夏まつりを開催しています。
今回のペライチ夏まつりも完全招待制。メンバーのご家族やパートナー、友人などを招待して、どんなところで働いているのかを知ってもらいつつ、花火やお祭りを楽しんでもらえるようなコンテンツを準備しました。
ペライチの夏まつりイベント
ここからは、夏まつりの様子をお届けします!
まずは催し物のご紹介。今年も、大人も子どもも楽しめるようなコンテンツをたくさん用意しました!
<わたあめ・ポップコーンコーナー>
昨年の夏まつりでも大好評だったわたあめ・ポップコーン。
みなさんからリクエストをいただき今年も出店しました!
▲本格的なポップコーン!ポンポン!と弾ける様子にみんな釘付けでした
▲大人も子どもも楽しめるわたあめ。丸く作るのって意外と難しいんです・・・!
(写真はペライチメンバーの遠藤さん。まん丸わたあめを作ってくれました!)
<らくがきせんべいコーナー>
続いては、らくがきせんべいコーナー。
らくがきせんべいは、静岡県のお祭りでは定番の屋台なんだとか。
シロップをつけた筆でたこせんべいに絵を描き、その上にザラメを乗せて完成!
▲ペライチ非公式キャラクターの「ピーちゃん」を書いてくれた方もいました!
<ぬりえコーナー>
今回もお子さんに大人気のぬりえコーナー!
“お子さんに”とつけましたが、ちゃっかり大人勢も楽しんでました(笑)
ぬりえの絵は、夏まつり特別仕様のピーちゃん♪
▲みんなが塗ってくれたぬりえをペライチオフィスの入り口に!個性豊かなピーちゃんたち、かわいい〜♪
<スタンプラリー>
そして、パパやママと一緒に働く人たちを知ってもらうスタンプラリー
CEO安井さん、CFO藤本さん、コーポレート責任者伊藤さん、人事・労務林さんと私山下がスタンプラリーの対象者になりました。
お子さんたちは私たちの顔がわからないので、
「いとうさんってどこ〜?」
「パパ、ふじもとさんって誰??」
「やすいさんって人からスタンプがもらえたら終わりだ!やすいさんスタンプください〜〜〜!!」
と言いながら、ペライチメンバーであるパパ・ママたちと一緒にスタンプラリーを楽しんでくれました!
▲全員からスタンプがもらえたら景品と交換!
「家帰ったらこれで遊ぶー!」と楽しそうに選んでくれたり、「これあげるよ!」と小さいお子さんに譲ってあげる姿などもあり、見ていてとても微笑ましかったです♪
<飲食コーナー>
最後は飲食コーナー!
私たち大人勢も夏まつりを存分に楽しむため、屋台風のご飯や飲み物をご用意しました。
▲写真を撮り忘れましたが、ドリンクはメニューに記載のものを提供しました。夏のラムネは最高に美味しい!
▲夏まつりの屋台に欠かせないチョコバナナ。Tシャツがチョコまみれになってしまったのも夏の思い出とします・・・
花火大会スタート!
わたあめを作って、ポップコーンを食べて、スタンプラリーを楽しんだりと大盛り上がりの夏まつり。
あっという間に19時になり、いよいよ隅田川花火大会のスタートです!
隅田川花火大会は、第一会場、第二会場の2箇所が打ち上げ場所となっていますが、
ペライチオフィスから特に綺麗に見えるのが第二会場。
最初に打ち上げられる第一会場の花火はビルの隙間からぎりぎり見えました!
花火開始から30分後、ペライチオフィスから綺麗に見える第二会場の打ち上げが始まりました!
写真の通り、迫力ある花火がたくさん!
初めて花火を見るお子さんもいらっしゃって「バーン!バーン!」と花火の音を真似しながら楽しんでくれました!
大人勢は「涼しい部屋でビールを飲みながら花火見れるって最高だね〜」と、優雅な時間を満喫していました(笑)
花火終了に伴い、ペライチ夏まつりも無事終了。
今回は、流行病で急きょ参加ができなくなったご家庭が相次いだり、当日も雷雨により花火大会中止の可能性があったりと不安な要素が多い中での開催になりましたが、
参加してくださった方からは、
「今年はより家族間の交流ができてよかった」
「こんなに綺麗に花火が見れるとは思ってませんでした!周りに自慢します!」
というお声をいただけてとても安心しました。
ご家族やパートナーの皆様にも、ペライチの雰囲気やメンバーとの交流を楽しんでいただけて何よりです!
これからも、ペライチメンバーだけでなく家族・パートナーにも安心いただけるような環境づくりを進めていきたいと思います!