こんにちは、PeakVisor吉田です。
今回2025年4月から新しく入社された村上さんにインタビューしました!
前職時代のとある繋がりで、野村さんと再会と再会したことが入社のきっかけになったそう。
そんな村上さんに、キャリアのこと、PeakVisorでの日常、そしてちょっとプライベートな質問まで、いろいろ聞いてみました!
ちなみに、インタビュー中に偶然にも高校の場所が近かく、「制服が可愛い」という話で盛り上がったのはここだけの話です(笑)。
◆出身:千葉県
◆趣味:ゲーム、弾き語り
◆一言:ちいかわのモモンガが好きです
---初めに村上さんについて教えていただきたく、最近ハマっていることはありますか?
ずっと好きなゲームですね!1人でじっくり…というよりは、誰かと協力したり対戦する方が断然楽しい。仲間と作戦を練ったり、対戦で熱くなったりするのがたまらないんです。
---インドア派なのですね!それでは1日だけ何にでもなれるなら?
猫になりたいです(笑)。日向でゴロゴロしながら外を眺めたりゲームできる1日って最高じゃないですか?
---猫なのですね!名残惜しいですが、そろそろ真面目モードに切り替えて、これまでの経歴を教えてください!
初めはアパレル業界で働いていて、売上や在庫の管理などPCを使った業務に携わる中で「ITって面白そう」と感じたのが転機でした。
その後、IT企業でQAとしてテスト設計や実施を経験。
途中、人生で一度は経験したかったため某テーマパークでキャストとして接客業にも携わりました。
再びITの道へ。テスト設計やリーダーとして上流から下流まで幅広く関わるようになりました。
QA業務を通して、自然とシステム全体に関心が広がっていったように思います。
---幅広い経験をお持ちですね!もしかしたら私が某テーマパークに行ったとき村上さんに会っていたかもしれないですね!
---そんなたくさんの経験の中で今でも宝物だと思う経験はありますか?
IT企業でのQAの仕事は、自分の中で「職業としてのQAとは?」を深く考えさせてくれましたし、現場で得た知識や視点は今でも活きています。
また、某テーマパークのキャスト時代に培った「相手の意見を否定しない」「相手の視点を持つ」姿勢は、今のチームワークにもつながっていると感じます。
---どの経験も今の村上さんにつながっているのですね。そんな中で今回の転職のターニングポイントはありますか?
もっと上流工程に関わってみたい…そう強く感じるようになったことですね。
現場での業務だけでなく、その前段階にある設計や課題発見により関心が移っていきました。
---私自身も同じような転職のきっかけのため勝手にうれしく思いました(笑)では、PeakVisorを知ったときの直感はどのような感じでしたか?
とある飲み会で、PeakVisorの野村さんと知り合ったんです。
「転職を考えてる」と軽く話したら、真剣に耳を傾けてくれて、いろんなことを丁寧に教えてくれました。その時の誠実さとビジョンに心が動かされました。
---AIにはない縁を感じますね!初出社(ログイン)の印象はいかがでしたか?
初日はセットアップが中心で問題等なく過ごせました。
そのあとの初日の食事会で、野村さんと片岡さんが真剣に、そして楽しそうにお互いを褒め合っていたんです。私自身、「リスペクトする・される」というPeakVisorのビジョンに最も共感していたのでその様子がすごく印象的で、「この会社には本当にリスペクトが根付いてる」と実感し、ビジョンが自然と文化として浸透していることを肌で感じました。
---私もその様子は飲み会でよく見ます(笑)友人でも家族でもお互いを尊敬しあえる関係は素敵ですね!
---入社して1か月PeakVisorでの日常“いい意味で裏切られた”ことはありますか?
正直、コンサルってもっと個人プレイのイメージがあったんです。
でも、実際はみんなが自然と声をかけてくれたり、フォローしあったりしていて、すごくチーム感があるんです。いい意味で想像を裏切られました!
---今の仕事の中での “推し” ポイントはありますか?
「上流工程に携わりたい」っていうざっくりした想いだったんですが、今ではそのイメージ通りの経験を積めているのが嬉しいです。
最近はJavaScriptを使った実装にも挑戦していて、前から興味があったコーディングの楽しさを実感中です!
---チームメンバーをこっそり褒めるなら?
皆さんすごいのですが、特に江頭さんは視野が広くて、頭の回転もすごく速い。
忙しい中でも私のことを気にかけてくれたり、厳しいけど正しいことを教えてくれたり…。
「この人の期待に応えたい」と思わせてくれる存在で、すごく尊敬しています。
---尊敬する人の近くで働けるのは魅力ですね。これからの未来予想図として近い数年後、PeakVisorでどうなってるかどんなイメージがありますか?
うーん、具体的なビジョンはまだ模索中ですが…。例えば、江頭さんが自然と内間さんのタスクをサッと引き受けるように、私も周囲を見て動ける、そんな頼られる存在になっていたいです。
---プライベートではひそかに挑戦してみたいことは?
もっともっとコーディングにチャレンジしたいです。実は今、プライベートで友達と一緒にシステムを作ろうとしていて、その実現に向けて準備中なんです。
---最後に…PeakVisorって〇〇な会社だなぁー!と思うことはありますか?
お互いにリスペクトし合える会社だなぁーと感じています。そんな環境だからこそ、自然と「もっと頑張ろう」と思えるんです。
今後入社される人にも自慢できるポイントだと思います。
---「お互いに尊敬しあいながら高め合える環境」って、口で言うのは簡単だけど実際に根付かせるのは難しいもの。
でも、村上さんの言葉からそれが自然とできているチームなんだと温かい気持ちになれました。
今後の活躍がますます楽しみです!またいろんなお話、ぜひ聞かせてください!
以上、村上さんのインタビューでした!